防水ケース
デジイチ用に防水ケースを購入しました。
急な雨やまさかの転倒&沈などの対策です。
SealLine SEAL PAK です!
ちょこっとSIMMSのCamera Packとの比較もしてみました。
※ここで掲載している製品は完全防水ではありません。
取説にも光学機器、電子機器を水没から保護するのには適しませんと記載があります。
水濡れによる故障はすべて自己責任となります。
形状はシンプルな袋状で上部が口になっています。
前面に小さなポケットがあります。
腰に巻くためのベルトがセットされています。
見えにくいですがベルトの少し上に二箇所のリングがありますので、好みで装着方法が選べます。
まずは上部をクルクル巻いてカチッと止めた状態です。(すでにカメラとレンズが入ってます。)
もう一つ方法があります。両サイドのフックを利用して・・・
こんな感じで横のフックで固定することもできます。
二箇所固定しますので手間がかかりますが上がスッキリします。
私は面倒なので上の一箇所固定になると思います。
標準ではインナーは付属してませんので、衝撃対策にインナーボックスを追加。
エツミ FOTOJOクッションボックスB
青い水からさんの記事をを参考にさせていただきました。
なるほど!サイズバッチリです♪
デジイチを入れてみます・・・
キャノン EOS60D
シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
このぐらいの本体とレンズでギリギリのようです。
カメラとレンズを入れたままクルクル巻いてカチッと。
無事おさまりました。多少の凸凹感はありますが、私的には全然許容範囲なのでOK。
続いてSIMMSのCamera Packとサイズを比較してみました。
下から見てみるとこんな感じ。
こうして見ると口の大きさはかなり違いますね。
つっかえ棒の小汚いボトルは気にしないでください(汗)
最後に肝心の防水性能について(あくまで私の感覚ですので、自己責任でお願いします。)
SIMMSの場合はジップロック式のシールが付いているので、手で強く押しても空気は漏れていません。
SEAL PAKにはジップがありませんので、同じように押さえた場合巻きの状態によっては多少は空気が漏れます。
土砂降りの雨とか転倒して一瞬だけ水没くらいなら大丈夫かな?と思います。
水深のある場所をパックが浮く状態でウェーディングとか、しばらく水没して水圧がかかる場合は浸水の可能性がありそうです。
※ここで掲載している製品は完全防水ではありません。
取説にも光学機器、電子機器を水没から保護するのには適しませんと記載があります。
水濡れによる故障はすべて自己責任となります。
以前に使っていたのはFoxFireのカメラパックです。使っていた頃を思い出せるアイテムの一つです。
あなたにおススメの記事
関連記事