魔王釣り

みっち’

2012年11月27日 00:02

2012.11.25 同行者 hiroさん



岐阜県にある管理釣り場にいってきました。
そこには日頃は見かけることのない、とんでもなく大きなニジマスが潜んでいます。
70cmオーバーで魔王と呼ばれ、80cmを超えたら大魔王と呼ぶそうです。

過去数回訪れましたが、まだそこまで大きいのは釣ったことはありません。


奥美濃にある "くろや" という管理釣り場です。
9時半頃に到着しましたが、まだ誰もいません。ラッキー♪貸切りかも。




奥に見える山には積雪がありました。
この地域でも数日前には雪が積もったそうです。

朝は冷えましたが、穏やかな秋らしい天気です。

大物狙いなのでロッドは#8、でティペットは3Xです。
インジケーターをつけてルースニングで狙います。
水中の様子を見てみると、見切られまくりです。
たまーに反応する魚がいるようです。

なんとか40cm前後を三匹釣りました。しかしここでは物足りないサイズです。

サイトで狙った魚の口元付近をフライが通り過ぎるタイミングで、
パクパクと口を動かして頭を動かすのを確認してアワセ!

走りまわるので無理はできません。
何度も走られ、潜られ・・・更にはネットに入れ損ね(汗)
慣れない大物とのやりとりに苦労します・・・




なんとかランディング成功。
64cm!!魔王ではありませんが私には十分満足なサイズ。
この一匹でかなり腕がパンパンになりました。




立派なお顔を一枚パシャリ♪
撮影できる場所がほとんど無いのでちょっと苦労しますが、なんとか良い場所を発見しました。

hiroさんはもう少し大きいのを釣ったようです。




カサカサの落ち葉が積もって、見ているだけでも気分が明るくなります。




少し魚の反応がなくなってきたのでお昼ごはんにします。

池の横にある小屋で、各自お気に入りの火器で湯沸しを。
雰囲気の良い場所だからか、いつもよりカップめんが美味く感じます♪

温かい飲み物で、しばらくポケ~と過ごしました。




ちょっと気が早いですが、足元の防寒を強化しました。
ワカサギ釣りとか雪の中で使っているブーツです。






ぶらっとカメラを持って散歩しましたが、本題の釣り後半へ♪

このフライが当たりっていうのは無く、ほとんどのパターンで数匹釣りました。
フライはなんでもいいのか?

しばらくしていいサイズをヒット!!
走りまわるので、沖の島に気をつけながらやりとりします。
なんとかランディングに成功しました。おっ!カッコイイ感じ♪




本日のイケメン君に認定の一匹は55cmでした。




管理釣り場とは思えないくらいに魚のコンディションも素晴らしく、ありがたーい一匹でした。♪




hiroさんは爆釣モードに突入!

太陽が隠れると一気に寒くなってきました。
車に戻ってインナーにダウンを着込みます。

その後もポツポツと釣れて・・・




60cmちょっとのを2匹追加しました。
途中から反応が鈍くなったのでティペットを4Xに落としましたが、
一日ラインブレイクに見舞われることはありませんでした。




朝一は私達だけの貸切状態で、途中からお二人ほどのフライマンが来られていました。
周囲を気にすることは全くなくマイペースで釣りが楽しめました。
穏やかな秋らしい日に、のんびり過ごせたのが一番良かったです。

今回は魔王(70cmオーバー)を狙いましたが、残念ながら午前中の64cmが最高となりました。
また豪雪の時期に!?機会があれば狙いたいと思います。






あなたにおススメの記事
関連記事