笠置でプチキャンプ
2013.2.23 同行者 S君
京都の笠置にある河川敷のキャンプ場に行ってきました。
天気は時々雨が降ったりとスッキリしません。
食材のモヤシを手に入れるのに苦労し、結局4件のスーパーとコンビニに寄ることに(汗)
現地に到着したのは18:00頃になってしまいました。
久しぶりに焚き火を♪
ふぁ・・・気持ちいいなぁ。
道具は増えてしまうけど、この時期の焚き火は最高です。
焚き火&タマネギ担当のS君です。こっちは任せたよ!
私は夕食の用意を。
鉄板真ん中には”松”の文字。北海道民の方はお馴染みかもしれないですね。
今日はジンギスカンです♪
タレにしっかり浸けられているので、臭みは全く気になりません。
モヤシ抜きの絵を想像すると恐ろしすぎます(笑)
焚き火の中を転がしていたタマネギもこちらへ。
すでに軟らかくなってるので、ちょっと焼けば完成です。
ひと段落したところで、S君はダッチオーブンを焚き火に仕込んでます。
何か美味しいの来る?
ジンギスカン最後はこちらを追加します。今回は抜かりなく買ってきましたよ~
奈良うどんを(笑)
なんと!奈良県産小麦粉を100%使用・・・
私、奈良県に30年以上住んでるのですが、奈良の小麦粉は初めて聞きます。
鍋の淵にタレが溜まるのですが、ここで煮込まれたうどんが美味すぎ♪
お肉といっしょに食べるのがウマかったです。
今回初導入のアイテムが、
CAMP MANIA PRODUCTS さんの FIRE HANGER 02 です。
暗くて分かりにくい画像で申し訳ないです。
購入したままになっていましたが、やっと使えました。
ハンガー部分が二つありまして、焚き火側にケトルを。
手前側にLEDランタンをぶら下げています。
焚き火の中の一品が完成したようです。
コロダッチリフターを針金細工でそれっぽく作ったようです。
S君初挑戦の焼きりんご完成!!
見るからに美味しそう。別腹モードに切り替えますよ♪
三脚&スローシャッターなので、動かないように頑張ってもらってパシャリ(笑)
ニャーのランタン横で記念撮影もしときましたよ。
では私もいただきます♪
りんごの酸味が残っているので、甘酸っぱくっていけました!
コッテリした食事の後でも食べやすかったです。
その後はしばらく焚き火をボーっと見ながら過ごしました。
本日最大火力!?でお湯を沸かして・・・
ドリップして~しばし贅沢なコーヒータイムを。
天気は回復し、月がクッキリ見えるようになっていました。
サクッと撤収作業をして終了。
短時間でしたが、夕食も焚き火も十分にたのしめました。
あなたにおススメの記事
関連記事