管釣りキャンプ

みっち’

2013年05月19日 22:01

2013.5.18-19



毎週のように釣りに行ってますが、今週はお休みでキャンプに行きました。
今回は当ブログでも時々登場するS君とご一緒しました。

行き先は滋賀県にある リバーランズ角川さんです。
当日の朝に電話してみらた空いてるとのことでしたので決定しました。
管理釣り場を併設されているので、ちょこっと釣りも楽しめるキャンプ場です。



こちらがフライ&ルアーの池です。
C&Rのルールになっていて、魚が欲しい方はエサ釣りの池で釣るシステムになっていました。

到着したのが15時すぎでしたので、設営は後回しで先に釣りをすることにしました。
私達はフライで遊びたいだけなのでC&Rの方です。

こちらの池は本日貸切状態♪
ドライでも釣れるよと管理人さんの話。




30cm前後の綺麗なニジマスが遊んでくれました。
少し濁っていたので、魚の反応が確認しにくいのですが、いきなりモコッと出るので油断できません。
この日は少し動きをつけると反応が良かったです。
魚影の多い場所を見つけて入れ食い状態になり、日頃の釣れないストレスを解消(笑)

S君も久しぶりのフライですが、少しキャスティングのアドバイスするとコツを掴んでいたようです。

テントの設営と夕食の用意があるので、釣りはそこそこに終了です。




まずは焚き火にダッチオーブンをセット。
ちょっとだけ手を加えた食材を入れます。




トマトベーコン完成♪
トマトの中がアツアツのジュルジュルなので、パクッと食べるとタコ焼き状態になって危険です。
少しだけ冷めるのをまって頂きます。
もちろんウマ~でした。
先日居酒屋で食べて美味しかったので再現したかったのです。




お次はストームクッカーにミニロースターをセットして炙り系です。




今日見つけてきた、ホタルイカの一夜干し。
お酒がすすんでしまいます・・・

キャンプでは毎回食べ過ぎたり、脂っこかったりと不健康な食べ物になりがちなので、
ヘルシーなものをS君が作ってくれました。




タマネギスライス!ムーディーに撮影できました(笑)
高血圧対策にありがたい一品です。




風向きが安定せず、煙の向きがコロコロ変わります。




本日はじめて使ったタープ、ムササビウィングの焚き火バージョンです。
暗闇でシワがバレナイの図です。


しばらくして、S君が時間をかけていた料理が完成したようでうす。
コチラもかなりヘルシーらしいです。




ポタージュ鍋!見た目からして健康的だなこれは。
聞くとジャガイモとタマネギを煮詰めて潰したものでスープを作ってるそうな・・・時間かかるはずだわ。
食物繊維も摂ることができて、しかも良いお味!!
ごちそうさまでした。




私の方は焚き火で炊飯します。
いつもはアルコールストーブを使うので、火力は比較的容易に調整できるのですが上手く炊けるかな(汗)

蒸らし時間に丼の具を作ります。
といっても手際が悪いので、蒸らし時間が延びていきます(汗)




豚はちみつ照焼丼!完成しました。
ちぎったレタスを敷いて、上には白髪ネギ(みたいなの)を乗せます。

いろいろ食べてお腹が少し大きかったけど、ムシャムシャ食べられる程美味しかったです。
S君にも好評でした。


満腹・・・動けない。
S君は先に寝るといってテントに入っていきました。




私はまだ眠くないので、しばらくはくつろぎタイム。

焚き火で湯を沸かしてコーヒーを飲んだり・・・
コットに横になって星を眺めたり・・・静かな夜を楽しむことができました♪




モノラルの焚き火台も今日はじめて使います。


焚き火が燃え尽きるのを確認して就寝しました。




おはようございま~す。日曜日の朝です。

昼頃から雨の予報なので、今日は早めに撤収の予定です。




朝食は昨日残った食材とフランスパンでつくります。




パンを炙って・・・




ベーコン・アスパラ・トマトを炒めたものを乗せます。
残り物ですがウマウマでした♪




S君作ガーリックバタートースト。ちょっと手が込んでる作り方みたいで、これまたおいしい♪
朝からちょっとヘビーに食べてしまいました。




撤収前の片付け中の様子です。


今週はキャンプがメインで釣りはオマケの扱いでいたが、時々こんなのも良いかな。
ライズが始まったら釣りスタート!とか、釣れないからタープの下で昼寝・・・みたいなことができます。

次に来る時はもう少し早い時間から、釣りもたっぷり楽しみたいと思います。

あなたにおススメの記事
関連記事