早速ですが夜です。
夕暮れ前にはテントの設営をできましたが、すぐに暗くなってしまいました。
ニャーのランタンの明かりは暖かみがあるので癒されます。
プレヒート作業中です。
風が強く手で覆うようにして炎が真上に向くようにコントロール・・・しきれません。
このキャンプ場は熊の出没したこともあるらしく、所有している火器で一番燃焼音が大きいものを選びました。
お腹がペコペコなので早速食べ物の用意を・・・
お手軽いちばん。シャウエッセンを焼いてビール♪
お次はメインに取り掛かります。モヤシを炒めて~
湯を沸かして~
マルちゃん製麺にモヤシをのっけて完成♪
山なので夜は温かいものが美味しいです。
食事をあっさりすませたので、ゆったりと過ごせます。
ランタンの明かりを眺めてボーっとするのが好きな時間です。
ふらふらと写真を撮ったりしましたが、前日は仮眠だけだったので、すぐに睡魔が襲ってきました・・・
少し早いですが、22時頃には就寝しました。
焚き火用にマツボックリなどを集めましたが、風が強くて断念しました。
おはようございます!日曜日の朝です。
寝るのが早かったので、4時半頃には鳥の鳴き声で目が覚めました。
今朝は無風なので、まったり焚き火を楽しみたいと思います。
今日は vargo ヘキサゴンウッドストーブを初めて使います。
去年の春に購入してから、かなり寝かしちゃってました。
マツボックリでお湯を沸かしてコーヒーを淹れたいと思います。
前の蓋の開閉は焚き火用に拾ってきた小枝を使いました。
火を維持する為に、マツボックリや木の枝を補充するのですが、シンプルながらこの湯を沸かしてる感が楽しい♪
ドリップ中♪
寒くありませんので冷めることなく、アツアツのコーヒーがいただけました。
お次は朝ごはんの用意を。
ポコポコと良い感じに沸騰してます。
今日も朝からシャウエッセンいきます!
隠れてますが一緒にもう一品茹でてます。
茹で上がりました。もう一品は新じゃがです。
アツアツのホクホク♪
そのままで美味しくいただきました。
短い時間でしたが、のんびりと野営が楽しめました。
日が差し込み、テントを乾燥させてから撤収。
結局ゴロゴロ過ごしてしまい、9時半頃になってしまいました。
それでは、二日目の釣りに向います。
ところで・・・
ヘキサゴンウッドストーブ、めっちゃ気に入りました!
ミニマムな焚き火が出来て、十分実用的な火力に感じました。煤は付いちゃいますが。
トランギアのアルコールストーブのゴトクとか、備長炭使って焼き物とか夢が広がります(笑)
あなたにおススメの記事