ソロキャン ゴーヤチャンプル食べるよ〜
2013.8.5
今週は釣りをお休みしました。
特に予定も無い日曜日。
昼前に起き出してテレビを見てると、料理番組で美味しそうなゴーヤチャンプルが・・・
食べたいなぁ。どうせだったら外がいいなぁ。
そんな流れでソロでお手軽キャンプが決定しました。
場所は笠置の河川敷のキャンプ場です。
到着すると川遊びのお客さんがかなり沢山いらっしゃる。
そういえば世間は夏休みだった。海水浴場にでも来たような雰囲気です。
やっちまったか?ソロキャンプにはかなり厳しい状況です(汗)
夕方が近づくと、ほとんどのお客さんはお帰りのようです。
雨の予報もでてましたので、念のためタープを設営しました。
まずは道中で買ってきた新鮮なゴーヤ。
怪しい包丁使いで、厚みもバラバラですが・・・
そういえば処理がダメだと苦味が強くなるんだよなぁ。
かなり分厚いのもあるので、塩もみしたり、湯がいたりしました。
どうにか完成。キムチゴーヤチャンプルです!
美味しくできました♪
良い苦味だ〜( ´ ▽ ` )ノ
ちょっと濃いめになったのでビールのあてに最高だろうなぁ。今日は飲めないけど。
少し引き気味から一枚。
向かい風が強く、スキレットを浮かすとランチョンマットごとまくられそうなので、重石にプレートなどをのせました。
そんな状況でしたが、今日もトランギア君が頑張ってくれました。
レシピはipadで確認。
ご飯を炊いて蒸らしながらもう一品作ります。
名前は忘れましたが・・・
豚バラの角切りとタケノコを甘辛く炒めて、生姜といっしょに炊き立てご飯に混ぜたもの。できました( ´ ▽ ` )ノ
ウマイ!!けど脂っこい(汗)
欲張って豚バラを入れすぎたのがダメだったようです。なるほどなぁ〜。
今日はダブルで濃い料理を作ったので、お茶をガブガブ飲むことになりました。
お腹一杯でしあわせ。ただし胃がもたれるわ。
しばらくのんびりしたら撤収です。
そういえば、ムササビウイング焚き火versionのタープを設営するのは今日が二回目なんですよ。
前回は設営に苦労しましたが、メーカー推奨の設営方法だと簡単キレイに張れました。
ポールはMSRの収縮するタイプで、今回はそれぞれ最短で、前208cm・後130cmで設営しました。
コットに座ってましたが、ロースタイルのチェアならこれぐらいで丁度良いかもしれません。
思いつきで出かけた笠置のソロキャンプ。
かなり場違いな所に来てしまった感がありましたが(汗)
結果的にはなんとか遊べたかなと思います。
次回は寒い時期かな。
あなたにおススメの記事
関連記事