犀川本流 チャンスはあったけど・・・

みっち’

2015年06月02日 23:54

2015.5.30-31



約一ヶ月ぶりに信州犀川へ遠征に行ってきました。
今シーズン、本流のウェットに嵌っておられる、hiroさんとご一緒させてもらいました。

私はGWの増水後の良いタイミングで良い釣りができましたが、
hiroさんの方は大増水の日に当たってしまい、ほとんど満足に竿が出せていなかったそうです。

調べた限りでは、今回は大丈夫そうですか・・・



中央道(伊那谷)を北上中。
この辺りは開けた景色で5時間を越える長旅でも癒される区間です。




北アルプスが前方に見え、まもなく安曇野インターです。




田植えの始まった安曇野。ドライブや散策にもベストシーズンですね♪
目指す犀川までもう少しです。




先行者のいない区間を見つけて、8:00過ぎに釣り開始。
この区間は二人とも反応なし(汗)




二箇所目のポイントは、少し藪こぎがあるのですがマイマイガの幼虫(毛虫)が大量発生にて早々に断念・・・
いろんな汗をかいて撤収。(二人とも毛虫ダメな人です。)




次に入ったポイントでhiroさんにヒット!!
記念すべき犀川での初ヒットです。おめでとうございます!

ちなみに私はアタリ一回だけ(汗)




せっかくなので(魚の写真がゼロになりそうなので)、撮影させてもらいました。




どんぶらこ・・・
ラフティングの方々です。




なにやら立ち上がって、揺らすゲーム?トレーニング?
と興味津々で写真を撮ってると・・・




バシャーン!と一名が豪快に沈(汗)

皆さん笑ってるので事故ではなくゲームのようですね(笑)
犀川ではこれからの季節、ラフティング等の川遊びも盛んになるようです。




イブニングではhiroさん本日二匹目をヒット!
37cmのニジマスでした。
サイズ以上の引きでかなりの大物を想像したそうです。

完全に暗くなり、手持ちのカメラで撮影が困難だったようなので、撮影班の私が変わりに撮ることに。
もちろんブログ用に・・・(笑)

イブニングは大量のヒゲナガが出たので、ビッグチャンス到来でしたが私は不発・・・本当は何食ってるんだ?
私はパーフェクトなボウズでしたが、苦労続きのhiroさんに釣果が上がって良かったです。

そういえば、最近自分で魚釣ってないな(汗)

二日目は強風の為、無理せず川見だけして余裕の撤収としました。


あなたにおススメの記事
関連記事