北陸遠征 渓流ラスト釣行

みっち’

2015年10月01日 01:23

2015.9.28



渓流も禁漁間近となりました。

今シーズンを振り返ると、雨が多くて厳しい釣りばかりでした。
週末に渓流へ出かけられる方は、増水で同じような思いをされた方も多いのでは?

ラストぐらいは良い釣りを!と期待をこめて北陸へ走ります。
珍しく月曜日に休みがとれたので、平日釣行です。


高画質版(写真のみ)はこちらからどうぞ。→  https://www.flickr.com/photos/ffmitti/albums



巻き返しにフライを落としたら即ヒット!


数日前に雨が降ったようですが、水位はほぼ平水に落ち着いてきた様子。
天気が良いので、水温も大丈夫そう。
気になるのは釣り人のプレッシャーぐらいでしょうか。

11:00過ぎに釣り開始♪

数匹釣って魚の反応が良いのは十分に分かりました。




早速遠征サイズがヒット。これで一安心です。
ここのイワナは太いのが多いので、引きを楽しませてくれます。




今日はhiroさんとご一緒させてもらいました。
私以上に雨に泣かされたシーズンだったようです・・・

シーズンも終わりが近いので、沢山の人が入ったと思われる渓流。
おそらくプレッシャー大かな?と警戒して少々見えにくいフライを使いましたが、予想に反して食いがかなりイイ!!


教科書通りのポイントから次々と釣れてくれます♪
流速のある場所からも反応があるし、最高のタイミングのようです。

8寸までが多いですが、遠征サイズもからみ、早々にツ抜けできました。




素直に食ってくれるイワナ達に感謝♪
また来年もヨロシクねー。

その後も釣れ続け、数は満腹になってきました。
二人とも「あとはサイズですよねー」といった感じです。

タイムリミットもあるので、「最終の堰堤かな」と決めて手前から釣っていきます。
二人で何匹か釣りますがサイズは8寸止まり。

堰堤下の風に煽られながら、#10ライツロイヤルをねじ込むように小さなピンスポットへ。
上手くフライが入ると一発でヒット!!

太ティペットなので少々強引に引きずり出します。
黒い魚体が見えました。おっ!泣尺くらいはあるかも♪

先週の痛恨のバラシが一瞬頭をよぎりましたが(汗)
久しぶりのバンブーロッドで引きを堪能して、無事ランディング成功!




ラストは尺イワナ。これは嬉しい♪
フライはガップリと口の中でした。




Kagerow Sera 6'9" #3 4pcs

しばしモデルになってもらって撮影会です。

hiroさんは飛沫を喰らいながら接近戦で9寸をヒットしたようです。




そうそう。
今日は新しいレンズを渓流に初めて持ってきました。
旧世代の機種よりも寄れるようになったようです。

上の写真は絞り開放で撮影してものです。(トリミングあり)

SIGMA 30mm F1.4 DC HSM




この時期の北陸であまり良い思いをしたことがなかったので、正直あまり期待してませんでした。
増水後でタイミングが良く、人のプレッシャー以上に食い気があったのかもしれませんね。

厳しいシーズンでしたが、終わりよければ何とやらということで。

高画質版(写真のみ)はこちらからどうぞ。→  https://www.flickr.com/photos/ffmitti/albums


今シーズンの渓流は今回で終了となります。
厳しい釣りばかりでしたが、多数のアクセスいただき、ありがとうございました!!

10月以降は犀川、ワカサギ釣りと続く予定です。
キャンプも行きたいし・・・

あなたにおススメの記事
関連記事