~一日目~
散らかり放題のテント内・・・
明らかにレイアウトの見直しが必要です(汗)
穴の周りの氷の撤去もちゃんとやってないし・・・
後から写真を確認するとイロイロと問題箇所が確認できます(笑)
新たに導入したプロックスの氷上ワカサギスカリです。
15cmの穴に丁度セットできるようになっています。
ラバーなので魚に易しく水切れも良いです。小さくなるので持ち運びし易いし。
この時点では魚は入ってませんが(汗)、なかなかの便利アイテムだと思います。
こちらもプロックスの製品です。
アイスアンカースクリューペグ30です。まとめて6本購入しました。
手動か電動ドリルで氷にねじ込むのですが、電動ドリルを持ってないので、手動になります。
これが結構難しくて、手動だと軸が安定せず、回しているうちに氷が内部に詰まって進まなくなる事が多々ありました。
ポットのお湯で詰まった氷を溶かしながら数回のやり直しが必要でした。
コツがあるのかもしれないし、ドリルなら一発で刺さるのかもしれませんが・・・
このままじゃテントの固定に手間がかかりすぎるので、現地の方に教えてもらった最強アイテム?を導入することにしました。
後ほど紹介します。
それにしても、全く釣れない(泣)
仕方ないので、鍋焼きのチャンポンを食べる♪
コンビニの焼きオニギリをさらに焼く♪
そんな感じで完全敗北の初日でした。
一日目 1/16(土) 0匹(泣)
~二日目~
二日目は数メートルだけ動いたポイントですが、朝から魚探に反応があり、丁寧に誘って掛ける釣りを堪能♪
しかもすべて12cmクラス以上と良型でした。
ピクッじゃなくって、微かにモソモソっと動いたようなアタリを幾つも獲れたのが嬉しかったです。
繊細なアタリを出せるのが、氷上ならではの魅力だと思います。
それにしてもどのワカサギも元気に走る~。
氷の裏に引っかかったり、隣の穴から下ろした振動子に巻きついたり、なかなかスリリングなランディングでした。
最大は14,2cmでした。
二日目 1/17(日) 47匹 ♪
~三日目~
翌週にも再びやってきました。
銀マットを敷いて動けるスペースを拡大して、穴の位置が中央よりも前方寄りに変更しました。
これでかなり快適に動けるようになりました。
ちょっと拡大した画像。
竿一本での釣りですが、穴は三つ。
左はマットで隠れてますがイケス。中央が釣り穴、右に振動子の穴です。
誘って僅かなアタリに備えます。
魚探に映っても中々反応しないこともあり、あの手この手と苦労します。
三日目 1/23(土) 14匹
~四日目~
寒波の到来で外は吹雪です。
軽そうな雪がパサ・・・パサ・・・と降り積もってはテント脇へ滑り落ちていきます。
ベンチレーションからは時折、細かな雪が舞い込みます。
下針にグッドサイズがヒット!
誘い上げにアタリが出たので、嬉しい一匹でした。
この日も12cm~の良型揃いでした。
四日目 1/24(日) 21匹
~五日目~
三週連続で氷上に通うことになりました。
残念ながら反応も乏しく、朝からマッタリモードです。
先人の知恵。100均の籠を曲げて自作しました。
※テント内の火器も同様ですが、自己責任です。
この日は ”工房あらい” のグラス片扁平穂先 23cm。
レイアウトもほぼ固まりました。
うちのワカサギ小屋です。
そうそう。プロックスのアイススクリューで苦労して、本気の道具を導入しました。
ブラックダイヤモンドの "エクスプレスアイススクリュー" の16cm。
アイスクライミングの道具なので、強度・信頼性は申し分無し!というかオーバースペックなくらい。
使用感は申し分なく、氷への食いつき、スムーズな回転、確実に固定ができます。
無理して6本購入しました。
ちなみにスクリュー6本分だと、電動リールが3台は買えます(汗)
本来の用途ではありませんので、参考にされる場合は自己責任でお願いします。
テントのスカートとロープを固定した状態です。
この日は雪が無かったのでスカートに乗せられず。
雨で氷上はシャーベット状態でした。
そういえばワカサギの写真を全く撮ってないですね。
五日目 1/30 (土) 4匹
~六日目~
極太のの13.2cm♪
ポカポカ陽気で睡魔に襲われます・・・
※画像はイメージです(笑)
もう限界(汗)
1/31 (日) 3匹
三週連続の遠征でしたが、釣果の方は安定せず、渋い日が多かったです。
そんな中でも氷上ならではの、繊細なアタリを獲れたし、良型揃いなので一匹ごとの感動も大きかったです。
20匹以上を安定して釣る事ができれば理想的なのですが、なかなか厳しいようです。
地元の方にも仲良くしてもらい、いろいろと情報をいただき、勉強になりました。
週末ごとに居たので、テントの外から「奈良の方?」って聞かれたり(笑)嬉しかったです。
次は津風呂に戻るかな?
使用タックル
穂先 工房あらい C-Style TypeⅠ35cm
工房あらい グラス片扁平穂先 23cm
リール 工房あらい C-Style 外部電源
仕掛け 自作 狐2.5号
オモリ バリバス 四面長オモリ1.5~2.5g
ザップ ダウンショット 2.7g
あなたにおススメの記事