10時過ぎに陰のある区間を見つけましたが先行者がいらっしゃいました。
気になったので100メートルほど下流から入渓して反応を見ることにしました。
先行者の釣り上がりが早いことを期待しながら、こちらは超低速に進みます。
竿抜けらしきポイントから一匹目がでました。
日中のアベレージサイズです。
良く見るとメイフライのハッチも見られます。
イワナ達の活性が釣り人のプレッシャーを上回れば良いのですが、現実には厳しい釣りが続きます。
反応があるのはショボイ巻き返しと細かい竿抜けのみです。
暑いのでジャブジャブと白泡に浸かります
あー気持ちイイ♪
新緑が眩しい一枚なのですが、ワケありでして。
ちょっと見通しが悪いので嫌な予感がして見上げたら、ガサガサ・・・って(汗)
黒っぽい獣が逃げていきました。
ちょうど対岸を見上げた写真なのですが、距離にして10メートルぐらいでしょうか。
この区間は以前より熊の目撃情報がありましたので、もしかしたら出没なのかもしれませんね(汗)
ちょっとビクビクしながらも、笛をピーピー鳴らして釣りあがりました。
14時頃まで釣りあがって先ほどの写真程のサイズを8匹と厳しい結果です。
イブニングまで時間があるので、前日の大物プールを見に行くことにしました。
ジーっとのぞくと今日も数匹がライズしています。
流れ込みに尺ありそうなのが一匹、真ん中には昨日釣った尺が同じ場所で定位。下流側に27~28ぐらいのが。
それぞれライズをしています♪
下流のターゲットから狙います。
4回出たけどフッキングに至れませんでした。
あの手この手で粘り結局は惨敗です。最後は完全に無視されて教育を完了してしまいました。
続いて昨日釣った尺に挨拶代わりにフライを流すと・・・バシャ!!出ちゃったよ。
ゴメンナサイの気持ちがありましたが、ランディング成功。
念のため同一の固体か確認する為にメジャーで計測するとやっぱり33cmです。二日連続で釣ってしまいました。
さすがに写真を撮らずに即リリース。連日ゴメンネ・・・
この一匹は尺にカウントできないかな。
※写真は昨日撮影したものです。
続いて流れ込み側の尺らしきターゲットを狙います。
ワンキャストして・・・あれ?姿がない?ん?終了・・・(汗)
しばらく待ちましたが浮いてきませんでした。まだまだ修行がたりませんねぇ。
17時イブニングのポイントへ移動しました。
入渓流直後から次々と反応があり、イワナが沸いてきた?順調に釣れ始めました。
プールのライズで24cm。もうちょっとサイズが欲しいな!
続いて27cmがでました。一段下に落ちられてランディングに焦りました。
大場所プールに到着し、ヒラキでグッドサイズが定位しているのが見えました。
ゆらゆらと左右に動き回ってるようで、タイミングよく流してしてヒット!
今度は泣尺!29.5cmでした。
少し細身でしたが艶々の綺麗な魚体でした。
ラストは26cmでした。
そろそろ暗くなってきましたので、足元が見えるうちに撤収としました。
本日の釣果は20匹でした。
二日間の日程で、北陸のイワナ釣り&ソロキャンプを堪能しました。
ふと、日曜日の昼は温泉&昼寝でも良かったかも・・・とラクちんプランを思いつきました(笑)
あなたにおススメの記事