これまでの数回はシングルハンドのロッドでなんとかやってましたが、
さすがに本流のウェットとなると厳しかったので、今回念願のダブルハンドデビューすることになりました。
これで後戻りはできません!?
できれば年に数回は通ってこのロッドで大物を釣ってみたいものです。
というわけで、ロッド以外にもリールとライン等、一式を購入しました!
ライン先端のループの処理なんかも始めてです。
シンクティップ4本とフライラインの両端を処理しました。
フライを巻くのも苦手ですが、これもかなり疲れました(汗)
高速を出て安曇野を北に走り・・・
北アルプスの山々はすっかり雪化粧していました。
もうすぐ白馬方面はスキー場がオープンする時期ですね。
車窓から紅葉を眺めながらの贅沢ドライブです♪
Kさん運転ありがとうございました。
現地に到着して横田さんと合流。挨拶をして早速釣りの準備をします。
先に到着しているYさんとSさんのいる場所へ向います。
いきなりですが、Yさんにヒット!!
ラインを出されてリールファイトへ。
ランディング成功。
40cm越えの鰭ピンのニジマスでした。
Yさんおめでとうございます!それにしても羨ましいなぁ。
全員で一匹だけとか普通にあるでしょ。とか思ってたら幸先良く釣れました。
今日は当たりの日なのかな?
今度はKさんにもヒット!!
横田さんは横で見守りながらカメラのスタンバイ中です。
このロケーションで釣りが出来るだけでも贅沢なのです。
無事ランディング成功。
こちらも40cmぐらいのニジマスだったそうです。
その後Yさんはもう一匹追加したそうです。
私の方はスイング後のリトリーブで反応がありましたがバラシてしまいました。ガクッ・・・
仕方がないので新しいロッドの写真でも撮っときましょう。
記念すべき?初のダブルハンドは、スコットのL2H 1308/4 です。
毎度やってくれる大物釣り師のお二人です。
釣りが終わったら居酒屋へ。
この時期はイブニングも無いので、時間と体力に余裕があります(笑)
現地で採れたキノコがウマイ!
地酒といっしょに頂きました~。
小さなお店ですが、居心地の良い空間でした。
Yさんがやたらと釣るので、なぜ釣れるのか?とか、
バンブーロッド争奪大物釣り大会(仮)の話題なんかで盛り上がってます。
~二日目~
朝からJAに立ち寄ってもらい、信州りんごを購入♪
甘~いリンゴをかじりながら、今日も元気に犀川へ向います。
何箇所もポイントを回ってもらいましたが、一度アタリがあっただけでヒットには至りませんでした。
昼頃からは雨も降り出しました。
皆さん厳しい状況のようです。一回アタリが有るか無いかといったところです。
14:00頃に納竿となりました。
ちょっと遅めのランチは、犀川遠征のもう一つの楽しみが待っています♪
”新そば”の張り紙が眩しい(笑)
贅沢に天ざる大盛りですよ♪
二日間、食で信州を堪能しました。
釣果の方・・・私はボウズです(泣)
また来年の春に再チャレンジしたいと思います!
横田さんには竿も持たずにガイド役に専念してもらい、二日間お世話になりました。
ウェットの釣り方についてもじっくりと教えていただき、スムーズに釣りが出来るようになりました。
初のダブルハンドは正直扱えるか不安でしたが、意外とあっさり慣れて使うことができました。
こんなに快適に釣りが出来るなら、もっと早くに買っとけば良かったです。
あなたにおススメの記事