長野遠征 二日目

みっち’

2013年07月20日 10:31

2013.7.14 同行者 Kさん



長野遠征二日目はヤマトイワナの実績のある渓流へ。
こちらの地域は昨日の大雨の影響はほとんどないようです。

入渓地点までかなりの距離を歩きますが、昨日の疲れが出ていますので足取りが重い(汗)



林道歩きの途中には、休憩がてら花を撮ったりしながらマイペースで登り続けます。
入渓点になんとか到着し、早速釣り開始♪
初めての川なのでワクワクです。

釣り上がりはじめてすぐヒット!
かわいいサイズのイワナが出迎えてくれました。




ニッコウイワナです。上流がヤマトの領域なのかな?

ポツポツと同じようなのを釣りながら進みます。
日陰の区間に入ると反応が厳しくなりました。
やっぱり標高のある渓流では、真昼でも日差しがあるぐらいのほうが良いのかも。




Kさんも同じ調子で、ポツポツと釣果を伸ばしているようです。




暗い区間ではスローシャッターを使いやすいので、川の写真を撮りました。




お次は本日最大の24cm。
んー、これもヤマトっ ぽいですが、ニッコウイワナかな。

その後釣り上がると、反応が少なくなり・・・足跡発見(汗)
更に進むと、まだ乾燥してない足跡が。

様子を見る程度に釣り上がると、先行者に追いついてしまいました。

やっぱり連休だけあって釣り人も多いようです。
数もサイズも満たされてず、別の区間へ移動しました。
なんと、今度は前からフライマンが降りてきました。

そうこうしていると雨が降り始めたので、早いですが納竿としました。




本日のロッドはこちら。
Kagerow Sera 6'9" #3 4pcs




Kさんとご一緒させてもらうのは今日までです、素晴らしい渓流に案内してもらえて感謝です。
「今度はもっと良い釣りをしましょう」と、現地で解散しました。


釣りの後は温泉に立ち寄って無料キャンプ場で野営です。
深夜に雨が激しくなったので、あまり睡眠はとれませんでした(汗)

夜明け前から次の目的地へ移動します。


初日、二日目と釣果が伸びず、この調子で終わるわけにはいきません。
残りの三日間、疲れたカラダに鞭を打ちます。

あなたにおススメの記事
関連記事