北陸遠征 増水の渓へ

みっち’

2013年07月07日 23:16

2013.7.6 同行者 hiroさん



北陸方面に行ってきました。
今回もhiroさんとご一緒させてもらいました。

前日までの雨量を入念にチェックして、なんとかなるかな~っと決行となりました。

現地に到着すると・・・


こんな感じに大増水です。やっちまったか・・・(汗)
濁りは入っていないので、実績がある区間でボウズを逃れようと、すこしだけ釣りあがります。

岸際の流れがゆるいポイントを流しますが反応無し。
この区間では釣りにならないので移動します。




新規開拓の支流へ。元の水量が少ない支流なのでなんとかなるかも?

入渓直後にhiroさんが良いサイズをヒット!
魚が居るのを確認できたので、モチベーションがあがります♪




私もすぐにヒット!
今日はボウズも覚悟したので、嬉しい一匹です。
小さくても感動は大きかったです。しっかり写真を撮っとかないと(笑)




こちらのポイントに到着し、手前の流れは全部アウトですが、対岸側の巻き返しが唯一狙えそう。
しばらくフライを浮かべて・・・バシャっとでました!

手前の流れに乗ってしまいましたがランディング成功。




26cmのイワナ。良い顔してます♪




水増し画像でスミマセン(汗)
今日はこれ以上無理と思ったので、何枚か撮影しました。

その後堰堤下で最大のチャンスが訪れましたが、残念ながらフッキングに至れませんでした。
今日イチを逃してしまいました・・・ガクッ。




hiroさんも丹念に攻めてますが、サイズアップできないようです。

「こんなもんかな~」と意見も一致したので撤収とします。
ただ・・・今シーズン最大の薮こぎでした(汗)

釣りの最中は涼しかったのに、川通し&薮こぎで汗だくになりました。
お尻まで泥まみれのウェーダーを滝で洗ったりしながら、ようやく車にたどり着きました。




ポカリうめぇ~。

その後は別のポイントへ移動。
こちらも新規開拓ですが、先行者の入った形跡もあり、おチビを数匹追加したのみです。




ラストは朝に入った支流に戻ってきましたが、ほとんど水量は変わらず。
平水プラス10cmぐらいはありそうに見えました。

雨が降り出し、更に増水しそうなので危険と判断し17:30に納竿としました。

最終的には10匹ぐらいは釣りましたが、サイズがちょっと物足りない感じでした。
厳しい状況ではありましたが、完全燃焼したかなぁと思います(汗)

来週は信州方面に遠征の予定なので、増水の影響を受けずに釣りをしたいところです。

あなたにおススメの記事
関連記事