2013.7.10
スノーピークのコンボダッチデュオを購入しました。
発売されてから一年以上経過してますが、最近お店で見かけて初めて存在を知りました。
なるほどーよくできてるなぁ。ソロ~少人数キャンプの私には丁度いいや。
コレは買いでしょ・・・と3.9kgを電車でお持ち帰りです。
早速使ってきましたので、簡単ですが使用感などを記事にしてみました。
全部並べました。
左下から時計回りに・・・
取っ手×2
リッド(蓋)×1
スキレット×1
ポット×1
プレート×2
これ以外に収納袋と簡単なレシピが付属していました。
スタッキング状態です。
かなりコンパクトになりますが、まとめると3.9kgですからズッシリきます。
それでは外に出かけます。
暑いので日没前の数時間だけプチキャンプです。
いきなりですがS君の新幕 ドマドームライト2です!
なにやら品薄アイテムらしいですが、うまく見つけてきたようです。写真は設営途中のものです。
火器はトランギアのアルコールストーブを使いました。
ゴトクはClikstand で、風防はMSRのものを組み合わせました。
ゴトクのサイズとも相性も良い感じ。
風防は上下逆に設置してますが、専用品のような佇まい(笑)
一品目はネット上の100スキレシピで見つけたものを。
鶏肉の皮をカリカリになるまで焼いて、ジャガイモ、ニンニクなどを投入。
適当に炒めてクレイジーソルトをふりかけて、蓋して・・・
チキンのクレイジーソルトグリル、完成しました!
テーブルに移動してアツアツをいただきます。
蓄熱するので、冷めにくいのが良いと思います。
鍋敷きは持ってませんので、無印のランチョンマットに直置きです( ´ ▽ ` )ノ
すぐそばではS君の新幕も完成しました。
土間感がいいなぁ〜。
スキレットでカレーを作って~
ポットで炊飯します。
炊飯用に3合までの水の目盛りが入っています。(画像無し)
ポットを火からおろして米を蒸らしながら、スキレットでカレーをもう少し煮込みます。
プレートを裏返すと蓋になり、取っ手も写真のように取り付けられます。
かみ合わせの精度も高くピッタリはまる感覚があります。
グリーンカレー完成しました。
辛くて美味い♪
汗をかきながら完食( ´ ▽ ` )ノ
ごちそうさまでした。
ちなみにスキレットで二人分は大丈夫でした。
プレート二枚を皿の代わりに使いました。
熱が伝わりやすいので、持って食べるには向きません。
ココナッツミルクでまったりと♪
収納袋はこんな感じです。
従来のダッチオーブンよりは薄い作りの為、軽量な分蓄熱に少し不安はあります。
それでもこの使用感は気に入りましたし、気分によって一部だけ持っていくのもいいかな~と思います。
焚き火や炭火でも早く試してみたいな~。
話が飛びますが、ストームクッカーSとの相性をさらっと。
リッド(蓋)はソースパンにジャストフィットしました。
ゴトク上向き状態でプレートが安定して乗りました。純正のフライパンよりも風防効果は高そうです。
それ以外の組み合わせは使えませんでした。
※個体差があるかもしれませんので、組み合わせは自己責任でお願いします。
7.26写真追加しました。使った時の様子は
こちら。
あなたにおススメの記事