本流ヤマメ狙い!Vol.1後半

みっち’

2012年05月01日 23:50

2012.4.29~30 同行者 hiroさん



前日の釣行はこちら

【 二日目 】

朝食を早めに食べて、昨日と同じプールに向かいます。
しばらく水面を見ていると、対岸近くでライズがあります。
今日こそ一匹釣りたい!
ライズ付近を丁寧に流しますが反応しません。
時々ダンを追いかけて捕食するのを確認できました。
フライパターンを何パターンかチェンジしてみてもダメ。

ライズ地点が遠いので水中の様子は見えません。見切られ方など、参考になる情報すら得られず。
しばらくねばりましたが、一度も反応させられずライズも終わってしまいました。
これが鳥取ヤマメなの?厳しい釣りだなぁ~。



岸に戻って再びライズを待ちましたが、それ以降は沈黙です。


日中は支流でイワナ釣りの作戦です。
数年前の記憶をたどりながら、目的の地点にたどりつき釣り開始。



まだ雪の残る渓流でイワナ釣り♪

開始早々からhiroさんヒット!
続いて私もヒット。今シーズン初岩魚です♪



22cmのイワナです。新調したランディングネットもようやく入魂。
数匹のイワナが遊んでくれたので、気持ちの良い釣りが出来ました。

再び本流にもどり、朝とは別の上流へ移動。
まずは実績のある瀬をたたきますが、二人とも全くの無反応。
続いてプールでライズを待ちます。少しは虫が出ていますがライズなし。

hiroさんは少し上流をやるとの事で移動。
私はそのままプールに残りライズ待ち。疲れもあるので、諦めムードでのんびり座っています。
「やっぱり本流のヤマメは難しいよな~」とか思っていると、正面付近でライズ発見。
ん?立ちこめば射程圏内。ラストチャンスの到来です。



ライズのあった流れにフライを丁寧に流し、1回・・・2回・・・3回・・・
やっぱり反応しないか。と諦めかけた時に少し引っ張ったフライに出ました!

思った以上にトルクのある引きに結構でかいかも!?



釣れたのは24cmのヤマメです。
体高があるので、重量感と引きが普段釣っている同サイズの魚とは全く別物に感じました。



嬉しいのでもう一枚いっちゃいます♪





二日間で一匹の釣りでしたが、今回の鳥取ではhiroさんのガイドもあり、楽しい経験が出来たと思います。
いつかは鳥取の尺ヤマメ。夢で終わらせたくないですね。



あなたにおススメの記事
関連記事