長野 キャンプ釣行 一日目

みっち’

2012年08月15日 17:39

2012.8.12 同行者 hiroさん



涼をもとめて標高の高い渓流へ♪
不気味なくらいの靄に包まれ、さすがに焦ります。平気で釣りをしているhiroさん・・・流石です(汗)


今回は長野県のキャンプ場をベースに三日間釣りとキャンプを楽しみにやってきました。
世間はお盆なので里帰りやお出かけなどで賑やかです。
私達は帰省の渋滞を避けるために、深夜~早朝に移動します。

一日目

現地には8時すぎに到着。
予約なしのキャンプ場なので少し不安はありましたが空きはあるようです。
早速テントの設営を済ませ川に移動します。

目的の入渓点は先行者が入られているようなので、
何度か移動してようやく入れそうな場所を見つけました。




今日は久しぶりにバンブーロッドをもって、のんびり釣っていきます。
予想どおり気温は低くて快適そのものです。川の水も冷たいので足元から冷えてくるぐらいです。

釣り始めましたが、おチビの反応が一度あっただけで午前中は二人ともボウズ(汗)
のんびりとは言ったものの、魚をたくさん釣りたい私としては残念な結果でした・・・

でも今日はランチが充実してるんです♪

hiroさんの知り合いのNさま夫妻がこちらに滞在されてまして、
ランチをご一緒させていただくことに♪
私のポケットにはいつもどおりコンビニのおにぎりが二つ入ってるんですが、今日は違いますよ。




現地で朝採れたトウモロコシです!!大鍋で茹でてもらいました。
寒暖の差がある土地なので美味しく育つそうです。




説明するより見て想像してもらったほうが・・・(笑)
一粒一粒が大きくって甘みが全然ちがいます♪

更に・・・




石釜のあるパン屋さんの美味しいパンとハムまでご馳走になってしまいました♪
聞くとこれも現地にあるお店だそうで・・・
この地域はいつもウロウロしてますが、釣りばかりの私の視点では発見できませんでした(笑)

Nさま夫妻はお二人でフライフィッシングをされてるとのことで、
「避暑に来てるので、釣りはそこそこに・・・」といった感じで余裕たっぷりな連休を過ごされるようです。
美味しいランチと釣り談義に盛り上がりますが・・・

私達二人はボウズな訳で・・・
お腹も満たされたところで、そろそろ動かねばなりません(汗)

ごちそうさまでした。またご一緒できる機会があればと思います。




15時過ぎに再び川に到着し後半のスタートです!
苔生した石に癒されながら釣りあがります♪





今日はちょっとスロースタートになったのでhiroさんも気合いが入ってきました!?

上流に進むにつれて反応が良くなり、サイズは小さいですが何匹か釣れました。




ヤマトイワナの27cm。ふぅ。出てくれました♪




続いてヤマトイワナ24cm。この区間ではほとんどがヤマトのようでした。

hiroさんはなんと29.5cmのヤマトイワナを釣ったようです。
前回も同じポイントで同じサイズを釣ったので、多分同じ魚とのことです。




本日は終盤に調子が上がり、12匹のイワナに出会うことができました。


釣りが終わって温泉に立ち寄ってキャンプ場に戻ります。
ちょっと撤収が遅くなったので、キャンプ場に戻れたのは21時頃です。




少し肌寒いくらいなので、焚き火が気持ちいいくらいです♪
じっとしていると眠くなりますが、お腹が減ってるので食べ物の用意を・・・




見た目はちょっとアレですが、美味しかったですよ(笑)
私なりに頑張って作った”鶏肉のバルサミコ焼き”なんです。ビールがすすむ♪




今日はちゃんとしたコーヒーの豆を持ってきました。
ミルでゴリゴリして~




湯沸しは豪快に焚き火の中にケトルを投入!




焚き火を眺めながら熱いコーヒーでホッコリできました。
夜は天気も安定していたので、タープ無しのスタイルが開放的で良かったです。

あなたにおススメの記事
関連記事