秋を感じる景色が次々と目に留まります。
石徹白では稲の収穫も近そうです。
10:30頃C&Rに到着し、先行者が二人おられますが下流部から入渓します。
しばらくまとまった雨がなかったようで、かなりの渇水です。
日差しも強く日中は厳しくなりそうです。
開始直後に23cmのイワナがヒット。
反応は少ないですが、時々スーッとフライを見に浮いてきます。
グッドサイズが定位しているのを確認したら、あの手この手で粘ります。
相変わらず魚影は濃いのですが、スレ具合もなかなか。簡単には釣れません(汗)
反応が少ないので、集中力は切れ気味です。
しばらく釣りあがり、実績のあるポイントにアプローチします。
でた!結構大きい。ん!?ちょっとスレ掛かりっぽい。
流れに乗って下流の方へ(汗)
ティペット7Xでウィンドノットが二箇所にある状態です。
わかってたけど、あまりに反応が少ないのティペットを交換していませんでした。
コレはまずいなぁ。まったく無理できない。しばらく堪えますが流れが強く寄せられません。
一段落ちてしまうと荒れた瀬です。落ちたら終了だろうなぁ。
こうなったら最終手段です。S君が近くにいたのでランティングを頼むことに。
なんとかランティング成功。
助けてもらわないとラインブレイクだったとおもわれる一匹です。S君ありがとう!
計測して30cmの太~いイワナでした。これは重たいはずだわ(汗)
その後は少し活性が上がったようで反応が増えました。
プールで発見したライズの主は・・・
26cmのアマゴでした♪
続いて同じく26cmのアマゴ。アベレージサイズもいい感じです。
14:00で一旦終了してキャンプ場に向かいます。
今日はチェクインがまだなので、受付を済ませてテント設営&お昼ごはん休憩。
キャンプ場内には栗が落ちていたり・・・
よく見ると小さなドングリも発見できました。
今日の寝床です。
16:00ごろに再び川に戻って堰堤上から釣り上がりましたが、反応がほとんどありません。
イブニングは下流の橋から入渓して釣り上がって写真のプールに到着。
暗くなると虫も多くなりライズが増えてきました。
このプールでは25cmくらいのイワナが二匹釣れました。
S君はここで本日の一匹目をヒット!おめでとうd(^_^o)
賢い魚たちを相手に一日頑張り続けて、ついに苦労が報われたようです。
更にもう少し粘りましたが不発、暗くて護岸沿いのドリフト状態がよく見えません。
ほとんど流れているのを想像してる状態なのでドラッグがかかっているのでしょう。
この川では活性が高くても雑に釣ると結果に繋がらないようです。
イブニングはちょっと物足りないままで終了。
一日目は8匹のイワナとアマゴに出会えました。
温泉でゆっくりと温まってからキャンプ場にに戻りました。
さて夕食の用意です。凝ったことはできませんが少し頑張ります。
まずは炭を熾します。
釣りの疲れがありますが、火を眺めていると癒されます。
今日は焼き鳥です。もちろんビールと♪
うっかり撮影に気をとられて、ししとうを焦がしましたΣ(・□・;)
次は本気で炊飯です。
火器はこのブログにはよく登場するトランギアのアルコールストーブです。
吹きこぼれ具合を確認して、焦げはじめの匂いと炊き上がりのチリチリ音もチェック。
今日は美味しくできるかなぁ~。
火からおろして蒸らします。
待ち時間に焼き鳥を量産して~♪
焼き鳥丼の完成♪
炊きたてご飯に、焼き鳥をのせるだけです!
もちろんウマウマです。
ご飯の炊き加減は完全に自己満足ですが、今までで一番の出来でした。
S君も慣れない釣りに疲れたようで、すでにゴロンのようです。
テントの中に足の影が(汗)
私も日が変わる頃には就寝しました。
夜中から朝にかけて大雨が降りました。
5時に起きてのんびり朝ごはんの予定でしたが、雨は予想外でした。
こうなったら寝るしかありません(笑)
しばらく寝ましたがまだ雨は降っています。
仕方ないのでテントの中でこじんまりと朝食です。
雨が止んだのは9時過ぎ。だらだらと撤収作業を済ませます。
遅くなりましたが、二日目の釣り開始です。
今日は11:00に下流部から入渓。
雨の影響で、川もかなり増水気味です。
渇水よりはいいかな。
フラットな流れから出てくれた27cmのイワナです。
川原には色づいた葉が沢山ありました。
次に大場所プールに到着しました。散発ライズを発見。
手前のライズは見切られて終了。
今度は流れ込み付近でいつも大物が潜むポイントです。。
ティペット7Xでポストを殆ど切ったパラシュートで丁寧に流して・・・時々反応するが出ない。
諦めて8Xでフライを#20のフローティングピューパで・・・モコッ!でた♪
システムを見直して一発で出てくれました。グッドサイズのようです。
ティペットを8Xにしてるので無理なやりとりは出来ません。
深みに潜られますが慎重に対応します。
少し時間がかかってしまいましたが無事ランディング成功♪
30.5cmの幅広アマゴでした。良いのが出たので満たされました。
その後もしばらく釣り上がりましたが、時々反応する程度でフッキングしません。
早いですが今日は14:00で終了しました。
二日目はの釣果はイワナとアマゴ一匹ずつでした。
二日間で10匹と数は少し寂しかったですが、ラッキーなことに尺が2匹でました。
”大物を釣って”の目標は達成できたと思います。
キャンプ場に戻って昼ご飯ですが・・・
私の手持ちの食材は、僅かなシシトウとタコの塩辛だけ(汗)
S君にシシトウだけ渡してパスタを作ってもらいました。アリガタスギルヨ♪
お腹も満たされてキャンプ場を後にしました。
キャンプ釣行は毎度まとまりのない内容で申し訳ないです。
釣りの方はラストスパート!まだまだ行ける!?
あなたにおススメの記事