石徹白ラスト釣行 

みっち’

2012年09月24日 22:34

2012.9.23 単独



禁漁が近づいてきました。
先週に続いて石徹白C&Rにやってきました。今回は日帰りプランです。

天気は朝から小雨で、予報でも終日雨みたいです。恵みの雨になるのかな!?


珍しく早朝から到着し準備にかかります。
標高の高い渓流でもないのに肌寒いくらい。小雨なので合羽を着ます。
下流の橋から入渓。おっ!結構水が多い。
降水量はチェックしてませんでしたが、好条件かもしれません。




こんな写真を見ていると村の里川ではなく、森の中を流れる川にも見えてくるから不思議です。

計測してませんが、足から伝わる感じだと水温が少し低いようです。
朝いちばんは少し反応も鈍く、プールのライズ以外ではほとんど反応なし。




ライズしていた24cmのアマゴ。
コンディション良いし気持ちよく引いてくれました。




今度はは24cmのイワナ♪
ちょっとスリムですが、綺麗な魚体でした。




お気に入りの一匹なのでもう一枚パシャリ。




上半身?と下半身?の色が少し違う感じのアマゴです。




昼前には雨も落ち着きました。

その後もボチボチ釣れますがサイズが伸びません。
ぎりぎり25cmに届かないサイズばかりです。
何度かグッドサイズをかけましたがバラシ・・・今日はダメな雰囲気です。
お昼までで10匹です。



葉っぱには雨粒が並んでいます。
ちょっとでも触れてしまうと水滴はコロコロと転げ落ちます。慎重に近づいての一枚です。




質素なお昼ご飯をすませて(汗)
ホッコリできる飲み物を。。。




空き地でのどかな風景を眺めながらまったりと♪
朝が早いので少し昼寝しました。




後半はスキー場前からスタート。
サイズアップを狙いたいので、ちょっと作戦変更。
フライをかなり大きくして白泡メインで狙います。

準備が完了し歩き始めると、目の前の巻き返しに尺近いサイズのイワナを発見。
ほとんど流れもないので、このまま投げても100%食わなさそう。
ティペット8X、フライもミッジに変更。サイトで釣れるのでCDCだけど沈めても良さげです。
いろいろ妄想しながらアプローチ・・・

ぬぁ・・・ティペットが視界に入ってしまいフライを見ることも無く逃げられました。やっちまった。
気を取り直して再び大きなフライに戻します。




その後何匹か追加してから、やっと出てくれた26cmのイワナ。今日イチです。
さっきの大きなフライで白泡から・・・と言いたいところですが、結局小さなパラシュートです(笑)
柔軟な対応が良い結果に♪意志が弱いとも言います(汗)

イブニングは再び下流に戻ります。
ちょっと移動が遅れてしまい、目的のポイントは先行者がいらっしゃいました。
少し足場が危ういですが、実績のあるポイントに移動します。

手前のライズから何匹かヒットして、奥の巻き返しにもライズを発見。
しかも重量感のあるグッドサイズの雰囲気です。

先ずは暗くてほとんど見えないので大き目のフライでアプローチ。
横の本物にライズをするけど、フライには反応なし。
アレだけ活性が高くても落ち着いて見切ってる様子。まぁこんなもんだろうな。

仕方ないのでサイズダウン。私からはほとんど見えません。
ドリフト状態がほとんど分からないので、足元の危うい場所ですがギリギリまで近づきます。
再度アプローチします。やっぱり見えない。ほとんど想像で巻き返しをグルグル回るように浮かべます。
しばらくして・・・ボコッ!!でた♪
いきなり竿が大きく曲がります!




無事ランディング成功ました。釣れたのは今日イチのイワナ27cmでした。
思ったよりは小さかったですが、かなり楽しませてくれました。本当にたありがた~い一匹です。

気になるポイントはまだありますが足元が危ないので終了。




撮影用の照明に水生昆虫が集まってきました。
こんなカゲロウがでてたんですね。使ったフライもなんとなくこんな感じかも。




今日は18匹のイワナとアマゴに出会うことができました。
サイズはちょっと物足りない感じでしたが、昼からは天気も回復して気持ちよく遊べました。

さて来週が本当のシーズンラスト。何処に行くかな。

あなたにおススメの記事
関連記事