今年はどうやら例年よりも季節が早く進んでいるのか?
この地域としては緑が多いように思います。
午前中で8匹、最大は25cmとサイズが伸びません。
hiroさんヒット!25cmくらいのが釣れているようです。
私には全然釣れていないポイントでも隣でボコボコに釣られてる事もありました。
ん~!?何が違うの?
昼ごはん風景♪ヤラセっぽい写真をパシャリ・・・
わざと草に隠れたわけでは無いのですが(汗)
26cmのイワナです。
午後から少しずつサイズアップ。
続いて27cm。1cmづつ最大サイズを更新していきます。
アベレージサイズも上がってきました。
立派なヒレなのでもう一枚。トップ画像も同じ魚です。
活性が高く、良いポイントから出てくれます。
ここまで20匹くらい釣ってますので、あとはサイズアップを狙います。
フライのメンテに時間がかかるので、小さな魚は合わさないようにします。
終盤にさしかかり、hiroさんに尺がヒット!おめでとうございます♪
私の方は結局サイズアップできませんでした。
堰堤にたどりつき、本日の釣りあがりは終了。
歩いて戻りますが、イブニングに間に合うかが心配です。
体はボロボロですが、なんとかイブニングに間に合いました。
ちょっと一服してからポイントに向かいます。
実績のあるプールなのですが、反応があまりありません。
ポイントの形も少し変わったようで、いつもの流れから出ません。
それでもしばらくしてライズが始まり、ようやく釣れはじめました。
一番奥のポイントに数回キャストして、
ジーと待っていると、ボコッっとでました。結構良いサイズ。27~28cmありそう。
近づいてきて「大きい!もっとあるかも!?」
ランディング体勢に入りますが水面ぎりぎりに平たい岩があり上手くすくえません。
暗いので水中が見えずに焦りました。
なんとかネットイン!計測して30.5cm♪
ふぅ・・・すくえてよかった。
写真を撮るのには限界の時間です。
更にhiroさんが別のプールで粘っています。
どうも明るいウチに大きい魚を見つけていたようです。
時間はすでに20時前。私にはもう見えない暗さなので、釣りを終えて横で見物です。
しばらくしてヒット!これも大きそう。
無事ランティングして、暗闇の中で計測です。
ジャスト30cm。本日二本目の尺、おめでとうございます!
本日は30匹くらいのイワナを釣ることができました。
アベレージが大きい上にコンディションも良いので、大満足でした♪
尺も二人で3匹と過去最高の釣果になったと思います。
水量に少し不安がありましたが、丁度良いくらいで良い日に当たったようです。
前回の天川の記事で
”奥の手”と書いてたのはこのフックで、今回初めて導入しました。
がまかつ R17-3FT ナノスムースコートです。
同じ条件で比較できないので感覚的なモノかもしれないですが、平均的にバレにくい気がします。
フックの表面をコーディングされている為滑りやすいです。
そのままでも使えますが、マテリアルが回転しやすいのでルーターを使って一部塗装を剥がしました。
しばらくコレで試して行きたいと思います。
kazumaruさん 情報サンクスです。
あなたにおススメの記事