ヤマトイワナの実績のある渓流ですが、熊の実績もかなりあるようで(汗)
熊鈴はもちろん持っていますが、濃い靄と降り続ける雨で彼らも動きやすい状況なのかもしれません。
そんな雰囲気ですが、自然が豊かで癒されます。
広葉樹の森の中を流れる渓流で、石には苔がくっついています。
快晴の日も気持ちよいと思いますが、雨の日の景色も幻想的で良いですね♪
10時すぎに入渓。高地の為気温が低く肌寒いくらいです。
水温は9.5℃、水量は平水より少し多いようです。
昼前後に活性が上がれば~と期待しながら釣りあがります。
小さいですが反応がありました。フッキングはせず。
しばらくして前方のhiroさんのロッドが良い具合に曲がっています。
早速遠征サイズ(25cm以上)がヒットしたようです・・・がバラシ(汗)残念でした。
この調子なら大丈夫だろうと安心しましたが、時々おチビの反応があるぐらいで渋い状況が続きます。
今日もしっかり苔の写真を一枚。この渓流では苔の付いた石が選び放題です。
しばらくして小さいですがヒット!模様がはっきりしませんが多分ヤマトイワナです。(写真なし)
その後は出るけど乗らない。追いかけて食えずに一段落ちる。フッキングしてもすぐにバラシなどを続け・・・
結局お昼ごはんまでで、おチビ一匹と厳しい結果になってしまいました。
雨と反応の少なさで釣りが雑になり悪循環になったのかな。
今日は予報どおり日中もほとんど気温が上がらず、かなり厳しい状況のようです。
なので・・・小さくてもハッキリとしたヤマトイワナが釣りたい!昼からの目標になりました。
早速hiroさんにヒット!どうやら目標サイズが出たようです。羨ましいなぁ。
続いて私にも同じくらいの22cmくらいのがヒット!が目の前でバラシ(汗)むぅぅぅぅ・・・
最大のチャンスを逃したのか!?
そのまま反応の少ない中を釣りあがり、グッドサイズらしい反応がありました。
一度目は出たが乗らず、更に数回流したところにモコッ出てヒット!
足元の地形が悪くランディング体勢に入れません。ちょっと強引にネットを伸ばして・・・
∑( ̄□ ̄;)ナント!!
テンションが無くなった(汗)
ハズレちゃったよ。すくえてないの!?
しかし、ネットに重量感があったので安心♪ヤバカッタネ今のは(汗)
キレイなヤマトイワナ26cmでした。コレは嬉しい(これで帰れる)!
実は一日中雨に打たれ、更に足元から冷えが伝わってきてますので、温泉に入りたくて仕方なかったのです。
今回は雨の中での撮影の為に折りたたみ傘を持参してました。
この一匹をキレイに撮影できたら満足です。
hiroさんはその後何匹か追加されたようです。
完全に冷え切ったので温泉でポッカポカに温まって帰りました♪
本日は2匹のヤマトイワナに出会うことができました。
今度は晴れの日にチャレンジしたいと思います。
あなたにおススメの記事