長野遠征Vol.2 夏旅♪ 後半

みっち’

2012年07月20日 22:28

2012.7.16~17 同行者 hiroさん




遠征前半の二日間はちょっと頑張りましたので、
残り二日間は緩やかな渓流でのんびりと釣りたいと思います。
【 三日目 】


この日は開放感のある明るい渓流にやってきました。
川の石が白くて水の透明感が際立ちます♪
この川らしいイワナに期待して入渓しました。




見上げると夏空が広がっています。
最近は合羽を着てばかりだったので、本当にありがたく感じます。


釣りはじめて早速hiroさんのロッドが曲がっています。結構良いサイズみたいです。
川の音で声が通らないので、身振り手振りでサイズを聞いてみると27cmあったようです。
開けた川の日中で天気はピーカンです。正直あまり期待していませんでした。
増水していた状況から少し水が落ち着いてきているので活性が高まっているのかもしれません。




続いて私には23cmのイワナがヒット!
可愛いサイズですがこの川のイメージ通りの明るい魚体です。
見ているとなんとなく明るい気分になれます。




フライはアントのパラシュートです。一日中この一本で遊びます。
何匹か釣った後なのでちょっとボロボロ感がでてます(-。-;
ちょっと新鮮だったのが川底が明るいので、黒いフライが凄く目立ちます。
これならポスト無しでも見えるかもしれません。

気になるポイントを眺めているとライズを発見。
数回流してヒット!




少しサイズアップの25cm!可愛い顔のイワナでした。
水中での魚の様子もよく見えるのでワクワク感が倍増です。ただし早合わせには要注意です。




鰭の色も印象的だったのでもう一枚♪

さらに釣り上がり大場所にさしかかりました。
活性が高く手前の流れからの反応が多いので、このポイントも丁寧に手前から攻めます。




流速のある流れから出た本日最大の27cm♪よく引きました。




本日のタックルです。
「こんな感じの川ならバンブーにすれば良かった」と二人とも同じことを考えていました。
しかしこの日はお馴染みの!?パックロッドです。




区間によって反応にムラがありましたが、十分楽しめました。
この日は13匹のイワナに出会うことが出来ました。


【 四日目 】


いよいよ夏旅釣行も最終日になりました。
さすがに少し疲れがでてきているので、今日もラクな方に足が向きます。
まだ増水の影響があるので小規模な渓流を選びました。




おもわずウットリする程の美しい渓流です。
今日はここで綺麗なヤマトイワナを釣りたいのです。

スタートして10mほどのポイントで早速本命がヒット!
おチビですが嬉しい一匹です。

さらに何匹か追加してから、ちょっと不思議な魚が釣れました。
ネットに入るまでは完全にヤマトイワナと思っていましたが。。。




24cmのアマゴ?君はいったい誰なんだろ・・・
顔は完全にアマゴなんですが模様はまったく無く、微かな朱点が数カ所にあります。
全体の色はヤマトイワナのよう。
ホウライマス?調べた限りはやっぱり違うようです。




小さな渓流ですが、まだ水が多く勢いがあります。

二人とも順調に釣り続けてhiroさんにも良いサイズが釣れているようです。
私もそろそろ遠征サイズを釣りたいのですが・・・
だいたい22cmくらいまでのが多いようです。




ヤマトイワナ22cmです。ニッコウイワナもいる渓流なのですがほぼヤマトかと思います。




少し視線を下げるといろんなものを発見できます。
釣れない時はのんびりと眺めたりします♪

ほとんどのポイントで反応があり、数釣りが続きます。
あとはサイズアップなんだけどねー。

薄暗い区間にさしかかり、大場所の巻き返しにアプローチします。
うまい具合に一投目からヒット!ゆらゆらと黒っぽい魚体が近づいてきました。




無事ランディング成功。27cmのヤマトイワナです。
薄暗い場所なので撮影に苦労しますがなんとか一枚。




あまりに嬉しいので更にパシャリ(^O^☆♪
最後にグッドサイズが出たので大満足で終了です。

最終日は16匹のイワナとアマゴに出会うことができました。


自宅に戻りテレビで梅雨明けを知りました。
今回の夏旅釣行は梅雨最後の大増水で苦労もしましたが、
引き際の良いタイミングの川を選べていたのかもしれません。


あなたにおススメの記事
関連記事