2020年03月31日
古民家キャンプ2
2020.3.20-22

5ヶ月ぶりの更新になります(汗)
キャンプは頻繁に行ってましたが更新が滞っていました。
時間を見つけて過去に遡るようにアップできればと思います。
少し前になりますが、春分の日からの3連休にソロコラボキャンプに行ってきました。
とある古民家の庭をお借りする事ができましたので、そちらでまったり遊んできました。

5ヶ月ぶりの更新になります(汗)
キャンプは頻繁に行ってましたが更新が滞っていました。
時間を見つけて過去に遡るようにアップできればと思います。
少し前になりますが、春分の日からの3連休にソロコラボキャンプに行ってきました。
とある古民家の庭をお借りする事ができましたので、そちらでまったり遊んできました。

車から遠くなのでバックパック縛り。時間はあるのでペグは現地で。



トライポットと後ろの木をパラコード で渡して、底に吊り下げるイメージで設営。


野営地全景(笑)
私はポーランド軍のポンチョ1枚、Iさんは東ドイツ軍ポンチョ2枚とバックパック対応のミニマム系スタイルで。


最近のお気に入り Frying iron 6t wide でお好み焼き♪
鉄板は1.6kgと重たいのですが、
蓄熱の魅力とお好み焼きが出来そうな面積があったので。



朝食用のパンを作ります。
敷物にも使ってたダンボールがパンをこねるのに最高でした。

夜は冷えるので焚き火の前で温める感じで二次発酵。


蓋は閉まらないけどイタリア軍の3p飯盒でオーブン。

底は焦げましたがしっかりパンになりました。
過去数回で一番の焼き上がりです♪



朝食は夜に焼いたパンを熾火で炙ってハンバーガーにしました。
我が子のように育てあげたパンなので、そりゃもう補正は色々入りますが美味い!

ポーランド軍のポンチョ1枚ですがポールレス設営でしたので、
頭も打たずこれはこれで快適でした。
流石に雨風は厳しいと思いますが。


長年の憧れ。キャンプで露天風呂をついに実現できました。
電動ポンプで水を循環させて、外部のボイラーで湯沸かしします。

2日目は肉とネギだけのシンプルすき焼きで。

色々と濃いキャンプができました。
また機会があれば古民家キャンプにも出かけたいと思います。
Posted by みっち’ at 22:18│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
ども。(^^)
お久しぶりです~
いや~、楽しそうなソログルですね。
ペグの造りが丁寧ですね~
見習わないと(^^;
ポーランド一枚! 楽しそう。
パンも含めてクラフトなキャンプ!
イイですね~
お久しぶりです~
いや~、楽しそうなソログルですね。
ペグの造りが丁寧ですね~
見習わないと(^^;
ポーランド一枚! 楽しそう。
パンも含めてクラフトなキャンプ!
イイですね~
Posted by うち。
at 2020年04月03日 22:36

> うち。さん
お久しぶりです!
コメントありがとうございます。
最近はキャンプ仲間が増えまして、ソログル比率が高くなってます。普通のソロも最高ですがこれもアリですね。
久しぶりにペグを作りましたが難しいですね。画像のペグも打ち込みで数本は割れたりしました。一番大事な場所はめちゃくちゃ頑丈ですが。
ポーランド一枚是非!開放的ですし、2倍長持ちしますよ(笑)
道具を置く場所もほとんど無いので、バックパック仕様に仕上がります。これで雨に耐えてこそ真のポーランドポンチョ使いかも(笑)
二泊だとクラフトなど、じっくり遊べるので充実感がありますね♪
お久しぶりです!
コメントありがとうございます。
最近はキャンプ仲間が増えまして、ソログル比率が高くなってます。普通のソロも最高ですがこれもアリですね。
久しぶりにペグを作りましたが難しいですね。画像のペグも打ち込みで数本は割れたりしました。一番大事な場所はめちゃくちゃ頑丈ですが。
ポーランド一枚是非!開放的ですし、2倍長持ちしますよ(笑)
道具を置く場所もほとんど無いので、バックパック仕様に仕上がります。これで雨に耐えてこそ真のポーランドポンチョ使いかも(笑)
二泊だとクラフトなど、じっくり遊べるので充実感がありますね♪
Posted by みっち’
at 2020年04月04日 00:56
