2012年11月27日
魔王釣り
2012.11.25 同行者 hiroさん

岐阜県にある管理釣り場にいってきました。
そこには日頃は見かけることのない、とんでもなく大きなニジマスが潜んでいます。
70cmオーバーで魔王と呼ばれ、80cmを超えたら大魔王と呼ぶそうです。
過去数回訪れましたが、まだそこまで大きいのは釣ったことはありません。
岐阜県にある管理釣り場にいってきました。
そこには日頃は見かけることのない、とんでもなく大きなニジマスが潜んでいます。
70cmオーバーで魔王と呼ばれ、80cmを超えたら大魔王と呼ぶそうです。
過去数回訪れましたが、まだそこまで大きいのは釣ったことはありません。
奥美濃にある "くろや" という管理釣り場です。
9時半頃に到着しましたが、まだ誰もいません。ラッキー♪貸切りかも。
奥に見える山には積雪がありました。
この地域でも数日前には雪が積もったそうです。
朝は冷えましたが、穏やかな秋らしい天気です。
大物狙いなのでロッドは#8、でティペットは3Xです。
インジケーターをつけてルースニングで狙います。
水中の様子を見てみると、見切られまくりです。
たまーに反応する魚がいるようです。
なんとか40cm前後を三匹釣りました。しかしここでは物足りないサイズです。
サイトで狙った魚の口元付近をフライが通り過ぎるタイミングで、
パクパクと口を動かして頭を動かすのを確認してアワセ!
走りまわるので無理はできません。
何度も走られ、潜られ・・・更にはネットに入れ損ね(汗)
慣れない大物とのやりとりに苦労します・・・
なんとかランディング成功。
64cm!!魔王ではありませんが私には十分満足なサイズ。
この一匹でかなり腕がパンパンになりました。
立派なお顔を一枚パシャリ♪
撮影できる場所がほとんど無いのでちょっと苦労しますが、なんとか良い場所を発見しました。
hiroさんはもう少し大きいのを釣ったようです。
カサカサの落ち葉が積もって、見ているだけでも気分が明るくなります。
少し魚の反応がなくなってきたのでお昼ごはんにします。
池の横にある小屋で、各自お気に入りの火器で湯沸しを。
雰囲気の良い場所だからか、いつもよりカップめんが美味く感じます♪
温かい飲み物で、しばらくポケ~と過ごしました。
ちょっと気が早いですが、足元の防寒を強化しました。
ワカサギ釣りとか雪の中で使っているブーツです。
ぶらっとカメラを持って散歩しましたが、本題の釣り後半へ♪
このフライが当たりっていうのは無く、ほとんどのパターンで数匹釣りました。
フライはなんでもいいのか?
しばらくしていいサイズをヒット!!
走りまわるので、沖の島に気をつけながらやりとりします。
なんとかランディングに成功しました。おっ!カッコイイ感じ♪
本日のイケメン君に認定の一匹は55cmでした。
管理釣り場とは思えないくらいに魚のコンディションも素晴らしく、ありがたーい一匹でした。♪
hiroさんは爆釣モードに突入!
太陽が隠れると一気に寒くなってきました。
車に戻ってインナーにダウンを着込みます。
その後もポツポツと釣れて・・・
60cmちょっとのを2匹追加しました。
途中から反応が鈍くなったのでティペットを4Xに落としましたが、
一日ラインブレイクに見舞われることはありませんでした。
朝一は私達だけの貸切状態で、途中からお二人ほどのフライマンが来られていました。
周囲を気にすることは全くなくマイペースで釣りが楽しめました。
穏やかな秋らしい日に、のんびり過ごせたのが一番良かったです。
今回は魔王(70cmオーバー)を狙いましたが、残念ながら午前中の64cmが最高となりました。
また豪雪の時期に!?機会があれば狙いたいと思います。
Posted by みっち’ at 00:02│Comments(6)
│2012 管理釣り場
この記事へのコメント
こんにちは、くろやは行ったことありませんが魔王がいる事は知ってます(笑)
写真で見る限り池はあまり大きくないような・・・
僕の行く大安TLでも50~60オーバーがたまに釣れます。
あっー行きたくなった、今日仕事抜けだし昼から行ってこよう!
写真で見る限り池はあまり大きくないような・・・
僕の行く大安TLでも50~60オーバーがたまに釣れます。
あっー行きたくなった、今日仕事抜けだし昼から行ってこよう!
Posted by naru at 2012年11月27日 06:41
こんにちは。
デカイだけでなく、どれも綺麗な魚ですね!
しかも砲弾型の50オーバー、60オーバーともなれば、引きもすごいはず!
周りの景色も素晴らしいし、これは癒される釣り場ですね。
デカイだけでなく、どれも綺麗な魚ですね!
しかも砲弾型の50オーバー、60オーバーともなれば、引きもすごいはず!
周りの景色も素晴らしいし、これは癒される釣り場ですね。
Posted by jbopper at 2012年11月27日 14:23
> naruさん
こんばんは。
毎度コメントありがとうございます!
くろやをご存知でしたか。
規模はあまり大きくないかもしれないですね。
上の池と下の池がありまして、写真はほとんど上の小さい方の池です。
良いですね!仕事抜け出して行けるなんて羨ましいです(^ ^)
こんばんは。
毎度コメントありがとうございます!
くろやをご存知でしたか。
規模はあまり大きくないかもしれないですね。
上の池と下の池がありまして、写真はほとんど上の小さい方の池です。
良いですね!仕事抜け出して行けるなんて羨ましいです(^ ^)
Posted by みっち’
at 2012年11月27日 19:32

> jbopperさん
こんばんは。
いつもコメントありがとうごいます(^ ^)
そうなんですよ。鰭も綺麗で引きも凄くて!
重量が凄過ぎてランディングに手こずりました。
ロケーションも良くって、広い庭にある池のイメージですよ!
やっぱり秋がいちばん癒される季節だと思います。
こんばんは。
いつもコメントありがとうごいます(^ ^)
そうなんですよ。鰭も綺麗で引きも凄くて!
重量が凄過ぎてランディングに手こずりました。
ロケーションも良くって、広い庭にある池のイメージですよ!
やっぱり秋がいちばん癒される季節だと思います。
Posted by みっち’
at 2012年11月27日 20:49

すごいですね!
こんな大きなのがいるんだ!そして、それを釣るなんてすごい!
釣れたらまた行きたくなるんだろうなぁ。
ロケーションも良くて〜
カサカサの落ち葉もなんだかオシャレさん。
幼稚園児の次女が踏んだらパリッパリッという落ち葉に今ハマッています(笑)落ち葉の中を行進!
火器は使いこんだ感じが良い感じに…
私もそこまで使いこみたいです。
ブーツもオシャレですね。
私も歳が歳だけに良いもの(値段ではなく)をじっくり選びながらもの選びしたいなぁ。
温かくなったら私もまた川釣りしたいです。
カワムツ?しか釣ったことないですけどねf^_^;
こんな大きなのがいるんだ!そして、それを釣るなんてすごい!
釣れたらまた行きたくなるんだろうなぁ。
ロケーションも良くて〜
カサカサの落ち葉もなんだかオシャレさん。
幼稚園児の次女が踏んだらパリッパリッという落ち葉に今ハマッています(笑)落ち葉の中を行進!
火器は使いこんだ感じが良い感じに…
私もそこまで使いこみたいです。
ブーツもオシャレですね。
私も歳が歳だけに良いもの(値段ではなく)をじっくり選びながらもの選びしたいなぁ。
温かくなったら私もまた川釣りしたいです。
カワムツ?しか釣ったことないですけどねf^_^;
Posted by natural*Y*
at 2012年11月30日 08:13

> natural*Y*さん
こんばんは。
いつも嬉しいコメントありがとうございます!
ここの管理釣り場は特に大きいのがいるんですよ。
釣れても釣れなくてもまた行きたくなるので、終わらないんですよ(^ ^)
ほんとうに晩秋を堪能できるロケーションでした。
お子さんの気持ちもちょっとわかる気がします。
アルコールストーブのゴトクと風防はチタンなので、
焼けて色がついてきましたね。
ブーツというか長靴的なものなんですが、寒い地域では定番みたいです。
そういえばnatural*Y*さんも最近カワイイ靴買ってましたよね!
また春になったら川の釣りで渓流魚にチャレンジしてくださいね(^ ^)
こんばんは。
いつも嬉しいコメントありがとうございます!
ここの管理釣り場は特に大きいのがいるんですよ。
釣れても釣れなくてもまた行きたくなるので、終わらないんですよ(^ ^)
ほんとうに晩秋を堪能できるロケーションでした。
お子さんの気持ちもちょっとわかる気がします。
アルコールストーブのゴトクと風防はチタンなので、
焼けて色がついてきましたね。
ブーツというか長靴的なものなんですが、寒い地域では定番みたいです。
そういえばnatural*Y*さんも最近カワイイ靴買ってましたよね!
また春になったら川の釣りで渓流魚にチャレンジしてくださいね(^ ^)
Posted by みっち’
at 2012年11月30日 21:01
