2013年09月25日
ソロキャンプ 粉もん食べるよ〜
2013.9.23

連休の最終日は昼過ぎに起きて、天気も安定しているようなのでソロキャンプの準備を。
ついでに食べ物の下準備を済ませて出発〜( ´ ▽ ` )ノ
現地に到着するとすでに夕方でした。
連休の最終日は昼過ぎに起きて、天気も安定しているようなのでソロキャンプの準備を。
ついでに食べ物の下準備を済ませて出発〜( ´ ▽ ` )ノ
現地に到着するとすでに夕方でした。
今日の目的のひとつがこちら。
中途半端に残ったガス缶を使い切ることでして・・・
先週の登山で使ったものと、五年以上寝かせたものでどれも残量が半分以下になっています。
そういえば、このブログのキャンプ記事ではガスストーブは初登場だったような気がします。
準備ができた時には日没で暗くなりましたので、ランタンに火を点けてと・・・
今日は車で帰るのでノンアルコールで。
とりあえず焼くだけの食材を投入・・・
あっ、塩がひとつまみで切れました( ̄▽ ̄)
イカなんで元々の塩っけで何とかなるかな?
熱々をいただきますっ。ウマイ♪
写真は無いですがバター醤油でも食べましたよ。
たっぷり食べてコレステロールは充填完了(汗)
メインの食べ物は家でほとんど準備したので焼くだけのもの。
小さな木べら&着地点の狭さに緊張感がありましたが・・・
無事着地成功です( ´ ▽ ` )ノ
今日はソロですが暗闇でお好み焼きなんです♪
完成しました!
かつお節がユラユラ動くのでシャッタスピードを迷いましたが・・・
鉄板の余熱があるので撮影に手こずってもアツアツでした♪
サクサクのフワフワに出来ました。
今回使っている鉄板はスノーピークのコンボダッチデュオのプレートなので、同じ鉄板が二枚あるんです。
食べながらもう一枚焼いて、次々と食べられて幸せモードでした♪
はぁ~満腹。
ちなみにこの木べらはお気に入り道具の一つで・・・
炒め物・御飯のしゃもじ・メスティンやダッチオーブンの焦げはがし等、キャンプ全般に活躍しています。
ただの小さな木べらですが、大阪ミナミの道具屋筋で購入しました。
今回使用のストーブはMSRのWindPro II です。
分離型のガスストーブを探してまして、そこそこ軽くてキャンプでも山でも使えそうな・・・
プリムスのP-133と悩みましたが、ゴトクの形状とバーナーヘッドの大きさでこちらに決定しました。
ちょっと高かったけど無理して購入です。
デザインもカッコイイ♪
※MSRの純正ガス缶は国内で流通していません。
他社製のガス缶を組み合わせる場合は自己責任となります、ご検討される場合はご注意ください。
遠隔操作?でリニアに火力調節が出来てとろ火が安定する!!(ガスだからあたりまえ?)
トランギアのアルコールストーブが標準の私には刺激が強すぎるアイテムでした。
山のテント泊を経験すると、平地のゆるーいキャンプがちょっと贅沢に感じられました。
ヘッドライトは消して灯油ランタンの明かりのみ・・・
コーヒーを淹れて虫の声を聞きながらリラックスタイム♪
連休最終日の夕方から4時間ほどのプチキャンプでしたが、のんびり過ごすことが出来ました。
保冷剤のかわりに凍らせたカルピスです。先週の山でも活躍してくれました。
台風の大水の影響がありそうだったので、今週の釣りはお休みでした。
渓流は次がラストの週末ですね。いけるかな・・・
Posted by みっち’ at 21:19│Comments(6)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんばんわ~(^-^)
お好み焼き美味しそうですね~♪
私はシンプルなねぎ焼きが最高物なんです~(^-^)
鰹節がレイブするのが良いですよね~。
カルピスの保冷剤ってイイですよね~。ビバークでは生卵や肉を持ってくことがあるんで、来季は使わせてくださいね~♪
お好み焼き美味しそうですね~♪
私はシンプルなねぎ焼きが最高物なんです~(^-^)
鰹節がレイブするのが良いですよね~。
カルピスの保冷剤ってイイですよね~。ビバークでは生卵や肉を持ってくことがあるんで、来季は使わせてくださいね~♪
Posted by kazu at 2013年09月25日 22:14
> kazuさん
こんばんは。
準備が面倒でしたが美味しかったです。
あ〜ネギ焼きはウマイですね〜。
レモン醤油で食べたいです。外でやってみたいです!
凍ったカルピスはポイント高かったですよ。
食後に溶かしてデザートみたいになりますし♪
こんばんは。
準備が面倒でしたが美味しかったです。
あ〜ネギ焼きはウマイですね〜。
レモン醤油で食べたいです。外でやってみたいです!
凍ったカルピスはポイント高かったですよ。
食後に溶かしてデザートみたいになりますし♪
Posted by みっち’
at 2013年09月25日 23:34

相変わらずこだわりの料理ですね。
どれもこれも美味しそう!
キャンプといえばBBQばっかりの私とは大違いです。
ま~それはそれで何回やっても美味しいんですが・・・。(^-^)
どれもこれも美味しそう!
キャンプといえばBBQばっかりの私とは大違いです。
ま~それはそれで何回やっても美味しいんですが・・・。(^-^)
Posted by KIF
at 2013年09月26日 12:39

いいですね~!
こんな風にオシャレにさらっとキャンプしたいです。
パウチのジュースは重宝しますね!
私もお山に凍らせて持参しました。
平地のキャンプが贅沢に感じるって
なんとなくわかります。
こんな風にオシャレにさらっとキャンプしたいです。
パウチのジュースは重宝しますね!
私もお山に凍らせて持参しました。
平地のキャンプが贅沢に感じるって
なんとなくわかります。
Posted by natural*Y*
at 2013年09月26日 15:10

> KIFさん
こんばんは。
いえいえ。現地では焼くだけのお手軽です( ´ ▽ ` )ノ
バーベキューのほうがアウトドアらしいと思いますよ!
やっぱり炭火が最高でしょー。
こんばんは。
いえいえ。現地では焼くだけのお手軽です( ´ ▽ ` )ノ
バーベキューのほうがアウトドアらしいと思いますよ!
やっぱり炭火が最高でしょー。
Posted by みっち’
at 2013年09月26日 20:06

> natural*Y*さん
こんばんは。
オシャレ系ではないですよ!
写真に生活感がないだけで、コットの上なんかは普通に散らかしてますよ。
ジュースで保冷はnatural*Y*さんもでしたか。
登山は参考になることが多いですね。
平地はランタンの存在が大きいですね!
迷った道具は気軽に持っていけるのもポイント高いです。
こんばんは。
オシャレ系ではないですよ!
写真に生活感がないだけで、コットの上なんかは普通に散らかしてますよ。
ジュースで保冷はnatural*Y*さんもでしたか。
登山は参考になることが多いですね。
平地はランタンの存在が大きいですね!
迷った道具は気軽に持っていけるのもポイント高いです。
Posted by みっち’
at 2013年09月26日 20:35
