ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月20日

ソロキャンプ 奥琵琶湖

2013.11.15-16

ソロキャンプ 奥琵琶湖

奥琵琶湖へソロキャンプに行ってきました。

金曜日に休みがとれたので、金・土の日程です。
平日なのできっとガラガラかな?と期待して車を走らせます♪

自宅を出発するときは雨でしたが、キャンプ場に到着する頃には良い天気になっていました。

ソロキャンプ 奥琵琶湖

やっぱり誰もいない。貸しきり状態です♪
どこにテントを設営しようか迷い、しばらくウロウロしました。

新幕を購入しました。小川のピルツ7のサンドカラーです。
同じモデルのブラックも持っているのですが、明るい色がどうしても気になっていました。

使い勝手はいつもと同じなので安心して使えます。
生地が少し厚くなったのでこちらの方が丈夫なようです。

設営が終わったので、簡単に昼ごはんを済ませました。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

秋・冬はこのストーブの出番が増えます。
暖房を兼ねているので、灯油で使えるのがありがたいです。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

アルコールで余熱作業を行いましたが結局煤まみれに・・・
スムーズに点火する遊びみたいなものなので、失敗してもニンマリできるのが素晴らしいです(笑)


ソロキャンプ 奥琵琶湖

11月とはいえ、日差しが強い時間に動くと暑いほどでした。
テントの裾をまくり上げて風が抜けるようにしました。


設営している時に気付いたのですが、この場所には動物のフンが沢山落ちていました。
ドングリが沢山あって、動物のフン・・・丸くないから鹿ではないし・・・で多分猿かな?
ちょっと臭うので枝を箸のように扱って撤去しました。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

イスを組み立てて景色を眺めながら一服。

夕食までは写真を撮ってるか、昼寝するぐらいしかありません。
私のキャンプではこれが理想的な過ごし方です♪


ここから何枚かは夕暮れまでの写真になります。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

穏やかな湖面。
波の音もほとんど無く、静まりかえっています。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

雲がかかってお天気はすっきりしませんが、光芒を見ることができました。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

至福の時間♪


ソロキャンプ 奥琵琶湖

お湯を沸かして、温かい飲み物を作りました。


ソロキャンプ 奥琵琶湖


ソロキャンプ 奥琵琶湖

一列に並んで浮かんでるのは鴨のファミリーかな?


ソロキャンプ 奥琵琶湖

竹生島の方向は夕日で赤く染まり・・・


ソロキャンプ 奥琵琶湖


ソロキャンプ 奥琵琶湖

日没の時間になりました。

この頃にバイクのツーリングのキャンパーがお二人来られていました。
この時期の奥琵琶湖をバイクで走ったら最高に気持ちよいでしょうねぇ。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

そろそろ夕食の準備にかかります。


今日はハンバーグを作ります!
挽き肉に混ぜるだけの簡単なパックを発見したので、手軽にハンバーグが作れそうです。
100均でボウルと手袋を買ってきました。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

ハンバーグらしくなってきた!


ソロキャンプ 奥琵琶湖

強火で表面を焼いて肉汁を閉じ込め・・・って難しいわ(汗)
アブラがだいぶ出ました。

ハンバーグ4個を焼き上げました。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

ソースを作ってグツグツ煮込んで・・・


ソロキャンプ 奥琵琶湖

煮込みハンバーグの完成です♪
時間がかかったのもあって、お腹ペコペコ状態でした。
美味しく出来て良かったです。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

この時期の夜はさすがに冷えます。食後は焚き火で温まり・・・


ソロキャンプ 奥琵琶湖

お湯を沸かしてミルクティーをいただきました。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

寝るまでの時間はテントで寛ぐ事に。

今日は新たにマナスルヒーターを導入しました。
前々から欲しかったのですが、最近復刻版が再販されたので迷わず購入です。

日が変わる頃に就寝しました。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

おはようございます。土曜日の朝7時前です。
日の出の時間に一度起きましたが、お日様は見えそうにないので二度寝していました。

テント内からの眺めはこんな感じです。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

釣り人の朝は早い。
ボートからの眺めもまた良さそうです。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

ふと明るくなったと思ったら、雲から太陽が出てきたようです。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

ソロキャンプ 奥琵琶湖

ソロキャンプ 奥琵琶湖

ソロキャンプ 奥琵琶湖

今日も朝から甘~いミルクティーであったまり活動開始です。

朝ごはんは昨日のハンバーグの残りです。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

チーズハンバーグできました。うまい!


ソロキャンプ 奥琵琶湖

冷えきったパンを軽く焼いていただきます。


このころから急にテントの周辺が騒がしくなりました。
ちょっと気になっていた、猿達の登場です。

たぶん15~20匹ぐらいはいたと思いますが、鳴き声から始まり・・・
テントの目の前を追いかけっこする二匹やら、真上の木に登ってゆっさゆっさと揺らしたり・・・
後ろの山から石が転がってきたりと。

キャンプ場とはいえ、日頃は猿たちの庭のような場所ですからね。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

目玉焼きをジューっと焼いてる最中なので、周囲を気にするワケにいきません。


ソロキャンプ 奥琵琶湖

琵琶湖岸に佇む一匹を見つけて撮ろうと思いましたが、気付かれてしまって逃亡!


ソロキャンプ 奥琵琶湖

そうこうしているうちに、無事目玉焼きハンバーグ完成です。
昨日から、かれこれ4個も食べましたが、ラストはトロトロの卵で別腹でした(笑)


ソロキャンプ 奥琵琶湖

朝はちょっと賑やかになりましたが、二日間のソロキャンプをのんびり過ごせました。
ここには何度か訪れていますが、またこの景色が見たくなって来ることになると思います。

今回の持ち物リストを作りました(ザックリですが)。
気になる方はコチラへ





同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
古民家キャンプ2
ポーランドポンチョ初張り&薪ストイン
軍幕など導入しました!
ソロキャンプツーリング 本州最南端 潮岬
ソロキャンプツーリング 琵琶湖
憧れのキャンプ地を巡るツーリング 後編
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 古民家キャンプ2 (2020-03-31 22:18)
 ポーランドポンチョ初張り&薪ストイン (2019-10-31 00:50)
 軍幕など導入しました! (2019-10-03 22:43)
 ソロキャンプツーリング 本州最南端 潮岬 (2019-05-13 23:18)
 ソロキャンプツーリング 琵琶湖 (2019-04-25 23:15)
 憧れのキャンプ地を巡るツーリング 後編 (2018-11-06 21:17)
この記事へのコメント
素敵なサイトですねー^^

画像から雰囲気がよく伝わってきます
最高な時間を過ごされたようですね

鉄鍋で焼くハンバーグもうまそう!
おさるさんもきっと森の影から狙ってたのでしょうね^^
Posted by なつなつ at 2013年11月20日 08:26
> なつなつさん

こんばんは。

雰囲気がお伝えできたようでなによりです。
抜群のロケーションでひっそりと過ごせて最高でした♪

ハンバーグ美味しかったですよ!
やっぱり焼き物は鉄の蓄熱が重要みたいですね。
お猿に本気で狙われたらハンバーグもやられるんでしょうね^ ^

そうそう。モノラルの焚き火台にステンのパイプはバッチリでしたよ!
ありがたい情報に感謝してます( ´ ▽ ` )ノ
Posted by みっち’みっち’ at 2013年11月20日 20:34
平日の人の少ない(いない?)キャンプ場もいいですね。暗くなったらちょっと怖いかなw?。
マナスルヒーターいいですね。
欲しいなぁ。
その前にウィスパーライトインターナショナルかw。
こっちも欲しいなぁ。。
Posted by ししざる at 2013年11月21日 17:48
> ししざるさん

こんばんは。

誰もいない場所は贅沢に感じます。
ソロキャンプなので賑わう場所は辛いですよ( ´ ▽ ` )ノ
夜中に猿たちに囲まれる恐怖はありましたが無事でした。

マナスルヒーターはコンパクトで壊れにくそうなので気に入りました。
ウィスパーライトインターナショナルは多少手間のかかるストーブですが、
使って楽しい道具のひとつですよ〜。
Posted by みっち’みっち’ at 2013年11月21日 20:46
ども~!

無人島のような静かで落ち着けるエリアデスネ(^-^)

今回も、キャンプ雑誌顔負けの数々のアイテムにて、ソロキャンプを優雅に楽しんでる雰囲気が伝わりました~♪

湖の畔にて、夕日や朝明けの景観を楽しみながらの食事もサイコ~ですね(^-^)

dyogで拘りのアイテムをチェックさせて頂きましたが、総重量26、5kg・・・
サバイバル・ビバークでは即死デスネ~笑)
Posted by kazu at 2013年11月23日 08:15
> kazuさん

こんにちは。

無人島にも見えましたか。
周囲を気にすることなくリラックスできる場所でしたよ。

なにもない場所で食べて寝るだけが優雅なのかもしれませんね。
この景色を眺めながらだと、何を食べても美味しく感じますよ!
初めてハンバーグを作りましたが、なんとかなりました( ´ ▽ ` )ノ

無駄な道具はなるべく持たずに行きたいのですが、車だと選別が甘くなりますね。
薪や鉈もあるので軽く30kgはオーバーしてますよ^ ^
Posted by みっち’みっち’ at 2013年11月23日 12:50
猿に襲われなくて良かったです(笑)

みっち′さんのブログが心地よいのは私のキャンプスタイルに近いから(いや同じかも)だと思いました。(失礼だったかしら、ごめんなさい)

私もいつかまったりソロキャンプが出来たらいいなぁ。

マナスルも欲しいなぁ・・・
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年11月24日 16:51
> natural*Y*さん

こんばんは。

寝てる時に襲撃されるのを想像したら恐怖です(汗)

心地よいとは、なんともありがたいお言葉です。
キャンプのスタイルが似てますか( ´ ▽ ` )ノ
食べて写真撮るだけのキャンプでしたが・・・

私なりにイロイロ試したり、人の影響を受けたりと試行錯誤ですよ。
準備と片付けが大変になると行くのが億劫になるので、最近はシンプルさとコンパクトさを意識してます。

いまから将来のソロキャンプの妄想しておきましょう♪
マナスルヒーターは買える時に買っといた方が良いかもしれませんよ^ ^
Posted by みっち’みっち’ at 2013年11月24日 21:30
初めてのコメント失礼します。いつもブログ楽しく拝見さして頂いております。一つ質問さして下さい。奥琵琶湖キャンプ場は、正式名は、何でしょうか?もし差し支えなければ教えて頂けないでしょうか。
Posted by 古賀ッチ at 2015年03月31日 17:39
> 古賀ッチさん

はじめまして。
閲覧・コメントありがとうございます。

キャンプ場のほうですが・・・
かなり小規模なのと、ひっそりと楽しまれている方がいらっしゃるので、
あえて掲載していません。

ご理解いただけると嬉しいです。
奥琵琶湖で桜の有名な場所です。
検索されるとヒットすると思いますよ。

今後とも宜しくお願いします。
Posted by みっち’みっち’ at 2015年04月01日 00:36
御返事ありがとうございます。わざわざありがとうございます。ヒントありがとうございます。
Posted by 古賀ッチ at 2015年04月01日 09:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソロキャンプ 奥琵琶湖
    コメント(11)