ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月28日

ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

2013.11.24

ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

日曜日にソロでデイキャンプに行ってきました。
場所は滋賀県の朽木の河川敷のキャンプ場で、ここに訪れるのは約一年ぶりです。

朝10時過ぎに到着すると車が30台近くありそうです。
予想以上にたくさんのキャンパーさんがいらっしゃいました。
気候も少し寒いぐらいで、丁度ベストシーズンですからねぇ。

ぐるっと見てまわり、少し奥の方の川近くに場所を決定しました。
風よけにピルツを設営しました。

ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

設営が完了したのでコーヒーを淹れて一服したいと思います♪


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

河原の紅葉を見ながらいただくコーヒーは格別でした。

お次は昼ごはんの準備にかかります。


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

吸水させた米を火にかけて・・・


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

豚とキムチを炒めます。

ゴマ油を塗った熱々の鉄鍋に炊きあがったご飯を投入。
そこに豚キムチとネギ・ゴマを乗っけて〜


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

鉄鍋ですが、石焼き風豚キムチ丼が完成!!


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

こちらはワカメスープのネギ多め。
インスタントのスープに、丼で余ったネギを全部投入しただけです。

メインの丼は、お焦げのカリカリ感とゴマ油がいい感じでした。
アツアツのままで食べられて、途中でも再び火にかけられるのもグッドでした。

最後はお焦げをスープに投入して食べることに。しっかり一合のご飯を完食しました。


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

お腹も満腹になりましたので、ちょっとゴロンとしてから。。。
カメラをもってキャンプ場を二週ほど歩きました。

さっきまで沢山車があったのに、昼過ぎには殆どの方は帰られたようです。


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

安曇川対岸の紅葉です。


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

ふわっふわのススキ。
去年テントを張った場所あたりのススキは台風の大水でゴッソリ消え去ってました(汗)


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

雲が多かったので紅葉を明るく撮れないなぁ。とか思ってたら後ろの山が明るく照らされていました。


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

湿気が着く前にテントを片付けて、コットとテーブルだけで過ごすことにしました。
今日は焚き火の準備が面倒だったので、お手軽な方をを持ってきました。


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

半年ぶりのヘキサゴンウッドストーブです。
落ちている木の枝なんかを燃やしますが、火力を安定させるのが難しいですね。
やっぱりマツボックリが最強なんでしょうかね。今回は発見できずでした・・・


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

試してみたかったロータス アルミポットとの組み合わせです。
平型ですが小さいのでバランスは悪く無さそうですね。


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

ちょっと苦労しましたが、お湯を沸かしてミルクティーで温まりました。


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

到着したときは人が多くて戸惑いましたが、日曜日ということもあって昼過ぎからは静かに過ごせました。
もうちょっと秋が続いて欲しいな~と思いつつ帰途につきました。



~おまけ~

ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

炊飯と焚き火で使ったロータス アルミポットをほんの少しだけご紹介します。
焚き火向きの平型アルミクッカーですが、細かいところの作り込みがなんともツボでした。
サイズもソロには良い感じでした。

Hiker's Depot さん で購入しましたが、年末には一部のショップで取り扱いが始まるそうです。
商品の説明がかなりアツいので物欲押さえる自信がない方は要注意ですよ(笑)


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

トランギアのアルミハンドルで①


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

トランギアのアルミハンドルで②


ソロキャンプ朽木 鉄鍋で

トランギアのアルミハンドルで③ これは意味無い?(笑)


焚き火で何かと出番が多そうですし、使って楽しそうなのがポイントになりました。



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
古民家キャンプ2
ポーランドポンチョ初張り&薪ストイン
軍幕など導入しました!
ソロキャンプツーリング 本州最南端 潮岬
ソロキャンプツーリング 琵琶湖
憧れのキャンプ地を巡るツーリング 後編
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 古民家キャンプ2 (2020-03-31 22:18)
 ポーランドポンチョ初張り&薪ストイン (2019-10-31 00:50)
 軍幕など導入しました! (2019-10-03 22:43)
 ソロキャンプツーリング 本州最南端 潮岬 (2019-05-13 23:18)
 ソロキャンプツーリング 琵琶湖 (2019-04-25 23:15)
 憧れのキャンプ地を巡るツーリング 後編 (2018-11-06 21:17)
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
新着よりお邪魔します。

素敵な時間を過ごされてますね!
またお邪魔します。
Posted by tomo789 at 2013年11月28日 22:55
> tomo789さん

はじめまして。
閲覧・コメントありがとうございます。

外でご飯を作ってゆる〜く過ごすだけなんですけど( ´ ▽ ` )ノ
良かったらまたお立ち寄り下さい^ ^
Posted by みっち’みっち’ at 2013年11月29日 00:36
こんばんわ~(^-^)

今回も、ソロキャンプを満喫されてますね~(^-^)

朽木と言えば、昔、よく「朽木渓流魚センター」に通った記憶がありますが、このキャンプ施設は「梅の木」以遠のキャンプ場ですかね~(^-^)

紅葉に囲まれながら、美味しく頂く石焼き風豚キムチ丼もサイコ~でしょうね♪

ヘキサゴンウッドストーブも、ガスやアルコールでは味わえない雰囲気があって良いですよね~(^-^)
Posted by kazu at 2013年11月29日 19:39
> kazuさん

毎度コメントありがとうございます^ ^
良い季節なので二週連続で行ってきました。

私も朽木の管理釣り場には何度も行きましたよ。
最近は残念ながらルアー専用になったみたいですね。
梅ノ木をご存知でしたか。今回行ったのはもう少しだけ北ですよ。

近くで焼き鯖寿司を買うか迷いましたが、丼を試してみたら美味しく出来ました。

ヘキサゴンウッドストーブは雰囲気良いし、手軽なのが最高だと思います。
Posted by みっち’みっち’ at 2013年11月29日 22:03
まったり秋を満喫されてる感じ〜(*^o^*)
まだまだ秋が続いて欲しいのに、今日は寒い一日でしたね。

一枚目の画像から、とっても良い感じ(^-^)

そしてわたくし好物の豚キムチ(@ ̄ρ ̄@)

そしてそして最後には物欲の嵐〜(笑)

私も自分の時間が持てるようになったら
まったりキャンプします(^-^)
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年11月29日 22:43
> natural*Y*さん

こんばんは。

あいかわらずのまったり系キャンプでした。
それにしても今年の冬は早いですねぇ。

豚キムチは手軽でうまいのが良いんですよねぇ。

物欲刺激されましたか^ ^
使って楽しそうなので我慢できませんでしたよ。

まったりキャンプは逃げませんので、マイペースでいて下さいね( ´ ▽ ` )ノ
お子さんとのお出かけはいつも微笑ましく拝見してますよ。
Posted by みっち’みっち’ at 2013年11月30日 21:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソロキャンプ朽木 鉄鍋で
    コメント(6)