ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月31日

冬の釣りキャンプ♪(後編)

2014.1.26

冬の釣りキャンプ♪(後編)

前編と同じく、氷上キャンプ風でワカサギ釣りも愉しみます♪
朝から道具満載のソリを引っ張り、きっとココがポイントに違いないはず!とテントを設営しました。

前日はhiroさんと二人そろってボウズでした。
今日こそはなんとか一匹釣りたいです!

冬の釣りキャンプ♪(後編)

車から降りて着替えたりしている間も多くの方が写真を撮られていました。
撮影メインなら極寒の夜明け前からスタンバイなんでしょうねぇ。

ワカサギの数は少ない湖のようですが、ここでひっそりと遊べるのが、私にはこの上ない贅沢です。


ソリを引っ張りながら移動していると、早くから来られている釣り人がいらっしゃいました。
釣れてるかな?


冬の釣りキャンプ♪(後編)

でた!大物ワカサギ!
18cmぐらいあるので、別の魚みたいです。

せっかくなので?今日もひとさまのワカサギを、手持ち撮影です(笑)
ご協力ありがとうございました!

こんなに大きかったら一匹でも納得して帰れるんだけどなぁ。

ちなみに釣られた方の今日の目標は一匹だったそうで(汗)
すでに達成したからいつでも帰れるとご満悦の様子でした。
ワカサギ釣りなのに一発大物狙い的な?なんて男らしい釣りなんだ・・・と関心しました。


冬の釣りキャンプ♪(後編)

テント内からの眺めはこんな感じです。

昨日は電池を忘れて使えなかったアイテムを導入します!


冬の釣りキャンプ♪(後編)

ナチュラムで買った格安魚群探知機です!
性能の良し悪しは全くわかりませんが、魚が通るととアラームが鳴って液晶に泳いでいる深さも表示されます。

テントの外で遊んでいるときでもピーピー鳴ってくれるので、すぐに戦闘体勢に戻れます♪

ただ・・・鳴ったからって釣れませんが(汗)


冬の釣りキャンプ♪(後編)

朝から雪でしたが、すっかり晴れてくれました。
冬の青空がきもちいい♪


冬の釣りキャンプ♪(後編)

ほぼ普段のキャンプ道具です。


冬の釣りキャンプ♪(後編)

ひとつ試したかったことがありまして・・・
マナスルヒーターとウィスパーライトインターナショナルを組み合わせで、上で湯沸しどうなのよ?です。


※取り扱い説明書では上に物を置くのはNGになっていますので自己責任になります。


イメージとしては・・・
急いで沸かす必要は無いけど、いつでもお湯が使えるのが便利なのでコッヘル載せっぱなしが理想。


ネットで調べると異常燃焼とか轟音とか・・・ちょっと怖いなぁ。火力によっては大丈夫かな?

試した条件としては・・・
燃料は灯油で火力は弱火~中火程度で長時間稼動。
ロケーションは氷上のスノコの上(テント内)です。

結果は特に異常なく動作しました。
火力弱めの条件では運用できそうに思いました。


ストーブとの相性・個体差・条件等の違いによっては破損、火傷の恐れがありますので、
参考にされる場合はくれぐれも自己責任でお願いします。


大きく話がそれましたが(笑)
釣りを続けています。


冬の釣りキャンプ♪(後編)

昼頃には再び雪がちらつく天気になりました。


冬の釣りキャンプ♪(後編)

外は極寒ですが、湯気をみると落ち着きますね♪


冬の釣りキャンプ♪(後編)

ドリップすると幕内にふわっとコーヒーの香りがひろがって癒されます。


お昼ごはんの準備をして鍋を火にかけようとしたところで、竿に大きなアタリが!!
こちらの両手がふさがると反応が良くなるみたい(汗)


昨日から外道のウグイばかりですが、今度はどうだ!?

冬の釣りキャンプ♪(後編)

やりました♪
ついに一匹目のワカサギです!10cmぐらいはありました。
穴から出てきた時はガッツボーズでましたよ。渓流なら尺イワナ並みの喜びです。
昨日の朝からトータル9時間ほどかかりましたが(汗)

これで目標を達成したのでゆっくりとごはんが食べられます。


冬の釣りキャンプ♪(後編)

現地のスーパーで買った豚キムチうどんです。
前日とかぶってる感ありますがウマイ!!


冬の釣りキャンプ♪(後編)

何匹も釣れそうにないのでリリースしました。


冬の釣りキャンプ♪(後編)

氷上散歩に出かけました。
雪が降ってるけど晴れ間がのぞいたり、コロコロと天気が変わります。


冬の釣りキャンプ♪(後編)

再び青空です。
氷上の積雪は20cmを超えていました。


冬の釣りキャンプ♪(後編)

hiroさんにもアタリがきた!
残念ながら釣れてないようです・・・

二人ともあたりは頻繁にあるのですが、簡単には釣れてくれないようです。


冬の釣りキャンプ♪(後編)

おやつの時間♪
というか一日中こんな感じなんです(笑)


冬の釣りキャンプ♪(後編)


冬の釣りキャンプ♪(後編)

ランチパックも焼きました。

二枚目を焼こうとして、両手がふさがった時に激しいアタリが!!


冬の釣りキャンプ♪(後編)

ワカサギ2匹目です♪
しかもサイズアップで12cm!釣りのほうも十分にに満たされました。
釣りの方はアワセのタイミングが全く分からないので、ちょっと研究しないとダメですね。


冬の釣りキャンプ♪(後編)

二日間、素晴らしいロケーションの中でよく遊びました♪
また機会があったら訪れたいと思います。



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
古民家キャンプ2
ポーランドポンチョ初張り&薪ストイン
軍幕など導入しました!
ソロキャンプツーリング 本州最南端 潮岬
ソロキャンプツーリング 琵琶湖
憧れのキャンプ地を巡るツーリング 後編
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 古民家キャンプ2 (2020-03-31 22:18)
 ポーランドポンチョ初張り&薪ストイン (2019-10-31 00:50)
 軍幕など導入しました! (2019-10-03 22:43)
 ソロキャンプツーリング 本州最南端 潮岬 (2019-05-13 23:18)
 ソロキャンプツーリング 琵琶湖 (2019-04-25 23:15)
 憧れのキャンプ地を巡るツーリング 後編 (2018-11-06 21:17)
この記事へのコメント
おめでとうございます\(^o^)/
二匹も釣れましたね(≧∇≦)
大きなワカサギではないですか!
思わず定規出してみました(笑)

わかります。
たとえ釣れなくても最高の贅沢な時間。
私もみっち'さんのような素敵なソトアソビ(釣りもチャレンジしたいです)をサクッと出来るようになりたいです(*^_^*)
Posted by natural*Y* at 2014年02月01日 19:37
> natural*Y*さん

こんばんは。

ありがとうございます!
諦めムードでしたが、運があったみたいです。
この湖、数はでませんが釣れたら大きいみたいなんです。

氷の上でどれだけ楽しく過ごせるかがポイントだったので、そりゃもう贅沢でしたよ♪
近場のダム湖の方が釣れそうなので、そっちも興味あるんですけどね。

natural*Y*さんのアクティブさなら十分実現できますよ!
Posted by みっち’みっち’ at 2014年02月01日 23:02
こんばんは

釣りはやりませんが、氷上キャンプは憧れました。

こういうことの素晴らしさ、わからない人には、わからないんだろうなぁ(笑)
Posted by armysealsarmyseals at 2014年02月04日 21:34
> armysealsさん

こんばんは。

釣れない釣りをキャンプ風にした感じでしょうか(笑)
でも普通に温泉宿で泊まりましたよ。

関西人の私は氷の上ってだけでテンションアップしますので!
冷静に見ると、釣れないのに何やってんだか?って感じなんでしょうかね(笑)
私としては最高に楽しかったです♪
Posted by みっち’みっち’ at 2014年02月04日 23:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬の釣りキャンプ♪(後編)
    コメント(4)