2017年03月01日
松原湖 氷上ワカサギ2017 vol.3 第5回 c-style ワカサギ釣り王者決定戦
2017 2.25-26

シーズン三回目の松原湖遠征に行ってきました。
今回は前から楽しみにしていた「第5回 C-style ワカサギ釣り王者決定戦」に出場します。
メンバーは佐仲ダムの常連4人と私の計5名です。
奈良の自宅を20:30に出発し、神戸メンバーと合流して松原湖に向かいます。
タイトルも長いですが本文も長いです(汗)

シーズン三回目の松原湖遠征に行ってきました。
今回は前から楽しみにしていた「第5回 C-style ワカサギ釣り王者決定戦」に出場します。
メンバーは佐仲ダムの常連4人と私の計5名です。
奈良の自宅を20:30に出発し、神戸メンバーと合流して松原湖に向かいます。
タイトルも長いですが本文も長いです(汗)

1日目(大会前日)
氷上の雪はすっかり溶けてしまいました。
ポイントは良くわからないのですが、宮本屋さんの大会で調子の良かった、姥の懐の少し右へ入りました。

近くに千島さんを発見。名人の釣りに見入る関西勢2名。

プラですが、マッタリモードで楽しそう。
昼からは渋いので撮影タイムとなりますね〜。


このカタツムリはたしか、もえちなさんのはず・・・
ん?上半身確認できず(汗)
大会準備でお疲れの様子。そっとしておきましょ。

初日(大会前日)の釣果は46匹。
午前中43匹、午後3匹で終了しました。
大会開催と同じ時間帯はまあまあの釣果だったので、明日もこの場所に入ることにしよう!

立花屋泊で前夜祭に参加させてもらいました。


根岸さんと&まこっちさんのトークショー。
爆笑でしたが、ためになる話を聞かせてもらいました。

そんな根岸さんからは10年間愛用した風防が提供され・・・

ジャンケン勝者の手に渡りました。おめでとうございます!!

2日目(大会当日)
4:00起床で準備にかかります。
湖上にはカタツムリが次々とならびます。ほとんど大会参加者かも?

うちのカタツムリです。
市販品にスキー板を付けてマットを敷いただけです。
今回から屋根に日除けを追加しました。即席で貧乏臭いですが十分機能しました。

湖上の集合場所へ集まります。
当日入りの方々も加わりさらに賑やかに。

開会挨拶やルール説明があり・・・

氷が緩む前に集合写真を千島カメラマンが撮影。
〜予選・競技開始〜
昨日のポイントが午前中調子が良かったので、一目散に目指します。
魚探を入れると少し反応あり、準備して釣り開始です。
8:00まではスローで以降ペースアップかな?と想定していましたが、どうも昨日より群れの入りが悪い。
隣に入ったKさんも同じ様子です。
途中たまらず小移動しましたが、あまり変わりなし。
10:00切り上げて釣果報告に向かいます。
結果は19匹の大撃沈。昨日の半分のペースでした。これじゃ予選落ちだなぁ(汗)
結果が発表され、気になる敗者復活のボーダーラインが20匹・・・て、1匹届かず。
予選落ちの特典?ギャラリーモードに気持ちを切り替えます。

ブルーシートの上にあるのは、参加者持ち寄りの地元のお土産です。
予選落ちのトップから順に選ばせてもらたので、チェックしていた味噌煮込みうどんを即ゲット!

こちらは敗者復活戦の円陣です。
決勝戦と同時スタートで1匹の早掛け勝負というルール。



イチ抜けは factory-b の方でした。

決勝エリア移動。上位2名までが決勝に進めますが、残りひと枠のみ。

こちらは凄腕のご夫婦。揃って敗者復活戦です。
関西勢3名が見守って(邪魔して)います。

決勝エリアへ移動しました。
ギャラリーに囲まれているのは、大会の主催者でもある千島名人です。
決勝戦では風防の使用禁止、カタツムリは全開がルールで、ギャラリーが間近で見られるように配慮がされています。

思わず「今のアタリ分かりませんでした」と声を掛けてしまいましたが、
アタリと誘いの説明までしていただきました。決勝の競技中なのに、ありがとうございました!
この大会の懐の深さを感じました。

合切箱に乗る姿が絵になる最年少?Hさん。


重心移動しながら聞き上げが印象的な、夜盗モータースさん。
前夜祭ではMCをされ、絶妙な間が炸裂していました。ファンになりました(笑)

なんか、ギャラリーが集まってるけど・・・

今年の宮本屋さんの大会で優勝されたGさんでした。今回も絶好調です。

女性の姿も見られました。
装備からも本気度が伝わってきました。

圧倒的存在感!!木目がえらいことに。

釣りもハイレベルですが、魂のこもった道具に魅了されました。


ダイワブロガーのまこっちさん。


「パクッとして!」の生簀の持ち主は・・・

敗者復活戦から勝ち上がったすずさんでした。
ご主人との対決では勝利されたようです。



千島名人はミニマム装備で新たなポイントへ。

決勝戦終了。
上位入賞の皆さん、おめでとうございます!
Gさんの優勝で、なんと3大会連続優勝だそうです。
大会終了後は豪華景品盛りだくさんのジャンケン大会。
空から降ってくる景品や、くじ引きなど氷上は大賑わいでした。

神戸組3人は早速ある方の影響を受けて、立花屋さんにてC-style type2を全員お買い上げ!
カタツムリと荷物の積み込み、お会いした方々に挨拶をして撤収する事に。

最後になりましたが、主催者の千島さん、運営の皆様、参加者の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
関西チームは全員予選落ちとなりましたが、また修行して出直します!
そういえばジャンケンとクジ引きは全敗でした。ちょっと凹みましたぁ。
Posted by みっち’ at 12:53│Comments(12)
│ワカサギ釣り
この記事へのコメント
大会お疲れ様でした♪
あと少しで敗者復活戦惜しかったですね(;´д`)
また来シーズン松原湖でお会い出来ることを楽しみしています(^-^)/
あと少しで敗者復活戦惜しかったですね(;´д`)
また来シーズン松原湖でお会い出来ることを楽しみしています(^-^)/
Posted by 036 at 2017年03月01日 22:31
> 036さん
コメントありがとうございます!
残念ですが、あと1匹が遠かったです( ´ ▽ ` )ノ
敗者復活戦お疲れさまでした。
間近で拝見しましたが、和やかな雰囲気と緊張感が混在してましたね。
私も1年後の松原湖で再会を楽しみにしています!
コメントありがとうございます!
残念ですが、あと1匹が遠かったです( ´ ▽ ` )ノ
敗者復活戦お疲れさまでした。
間近で拝見しましたが、和やかな雰囲気と緊張感が混在してましたね。
私も1年後の松原湖で再会を楽しみにしています!
Posted by みっち’
at 2017年03月02日 00:27

遠いところ、お疲れ様でしたm(_ _)m
写真も沢山あってすごく楽しいブログですね(^O^)
私も松原湖は大好きで良く行きますので、来シーズンお会い出来ましたら、是非情報交換させて下さい!
よろしくお願い致します。
写真も沢山あってすごく楽しいブログですね(^O^)
私も松原湖は大好きで良く行きますので、来シーズンお会い出来ましたら、是非情報交換させて下さい!
よろしくお願い致します。
Posted by 源間 at 2017年03月02日 13:43
> 源間さん
コメントありがとうございます!
大会優勝おめでとうございます。
松原湖は毎週でも行きたいんですけどね。6時間近くかかるので・・・
決勝でブログ用の写真ばっかり撮影してまして、肝心のギャラリーが疎かになりました(汗)
こちらからの情報は乏しいですが、仲良くしてもらえると嬉しいです。
来シーズンは年券買って頑張るかも!?
コメントありがとうございます!
大会優勝おめでとうございます。
松原湖は毎週でも行きたいんですけどね。6時間近くかかるので・・・
決勝でブログ用の写真ばっかり撮影してまして、肝心のギャラリーが疎かになりました(汗)
こちらからの情報は乏しいですが、仲良くしてもらえると嬉しいです。
来シーズンは年券買って頑張るかも!?
Posted by みっち’
at 2017年03月02日 18:37

6時間は大変ですね(笑)
私も今年は自分の釣りで手一杯で周りを見る余裕が全くなかったので、たくさんの写真を載せて頂いたおかげですごく楽しめました。
ありがとうございましたm(_ _)m
お互い松原湖好きとして、来シーズンはお会い出来るのを楽しみにしていますので、今後ともよろしくお願いします(^O^)
私も今年は自分の釣りで手一杯で周りを見る余裕が全くなかったので、たくさんの写真を載せて頂いたおかげですごく楽しめました。
ありがとうございましたm(_ _)m
お互い松原湖好きとして、来シーズンはお会い出来るのを楽しみにしていますので、今後ともよろしくお願いします(^O^)
Posted by 源間 at 2017年03月02日 20:03
大会お疲れ様でした。
私もあと2匹釣れていたら決勝に残れましたが、この大会の1匹は価値ある1匹ですよね。
松原湖へは結構通われているのですね。
来年は大会以外でもお会いできたら嬉しいです。
私もあと2匹釣れていたら決勝に残れましたが、この大会の1匹は価値ある1匹ですよね。
松原湖へは結構通われているのですね。
来年は大会以外でもお会いできたら嬉しいです。
Posted by すず at 2017年03月02日 20:37
> 源間さん
写真で楽しんでいただけたようで嬉しいです。
予選落ちならではの撮影枚数です(笑)
松原湖最高です!こちらこそ、今後ともよろしくお願いします!
写真で楽しんでいただけたようで嬉しいです。
予選落ちならではの撮影枚数です(笑)
松原湖最高です!こちらこそ、今後ともよろしくお願いします!
Posted by みっち’
at 2017年03月02日 21:00

> すずさん
コメントありがとうございます!
大会お疲れ様でした。
1匹の重みをこれほど感じたのは初めてでした。
この経験から何かプラスになれば良いのですが。
実は奈良在住でありながら、5週連続氷上でした。
そうですね。通常モードでも関西グループに絡んでもらえたら嬉しいです。
コメントありがとうございます!
大会お疲れ様でした。
1匹の重みをこれほど感じたのは初めてでした。
この経験から何かプラスになれば良いのですが。
実は奈良在住でありながら、5週連続氷上でした。
そうですね。通常モードでも関西グループに絡んでもらえたら嬉しいです。
Posted by みっち’
at 2017年03月02日 21:08

25、26日は遠路遥々お疲れ様でした。
カタツムリなどの装備を拝見して氷上慣れされてる方だなと思いましたが、松原にも結構来られてるんですね。
釣果、戦略も流石です。
今度は入鹿池か津風呂湖でご一緒できたらと思います、また宜しくお願いします(^-^)/
カタツムリなどの装備を拝見して氷上慣れされてる方だなと思いましたが、松原にも結構来られてるんですね。
釣果、戦略も流石です。
今度は入鹿池か津風呂湖でご一緒できたらと思います、また宜しくお願いします(^-^)/
Posted by もえちな at 2017年03月03日 01:36
> もえちなさん
コメントありがとうございます!
もえちなさんの方こそ、運営サイドのお仕事お疲れ様でした。
お恥ずかしい装備ですが、試行錯誤を楽しみたいと思います。
来シーズンはこのカタツを改良するか、新規で作るか今から悩みですね。
釣果、戦略とか予選落ちですのでw
宮本屋の大会の時のイメージが残ったので、新規開拓できてないんですよ。
入鹿池いいですね!佐仲ダムの激渋桟橋も楽しいですよ。
なんとかシーズン中に合流したいですね。
今後ともよろしくお願いします。
コメントありがとうございます!
もえちなさんの方こそ、運営サイドのお仕事お疲れ様でした。
お恥ずかしい装備ですが、試行錯誤を楽しみたいと思います。
来シーズンはこのカタツを改良するか、新規で作るか今から悩みですね。
釣果、戦略とか予選落ちですのでw
宮本屋の大会の時のイメージが残ったので、新規開拓できてないんですよ。
入鹿池いいですね!佐仲ダムの激渋桟橋も楽しいですよ。
なんとかシーズン中に合流したいですね。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by みっち’
at 2017年03月03日 20:52

大会、楽しそうですね。
実は25日は私も松原の氷上に乗ってました(^^)
また氷上でお会いできる時を楽しみにしております。
氷上の前に佐仲かな?
来シーズンはお互い「シーズン券を買わなくては」ですね。
ではでは(^^)/
PS:一つ前の記事の自分の写真、綺麗に撮って頂きありがとうございます!
実は25日は私も松原の氷上に乗ってました(^^)
また氷上でお会いできる時を楽しみにしております。
氷上の前に佐仲かな?
来シーズンはお互い「シーズン券を買わなくては」ですね。
ではでは(^^)/
PS:一つ前の記事の自分の写真、綺麗に撮って頂きありがとうございます!
Posted by MIYA at 2017年03月08日 21:36
> MIYAさん
こんばんは。
大会は最高に面白かったです!
予選落ちでしたが、エキスパートの釣りを間近で見れましたし。
なんと、あの日にも来られてましたか。
この大会、実は手繰りもOKだったようです。来年は是非ご参加を!
来シーズンは年券を買って、気合い入れないと( ´ ▽ ` )ノ
佐仲はほぼ毎週いてますので合流できると嬉しいです。
下手な写真ですが、ロケーションが良いので。
気に入ってもらえて嬉しいです♪
こんばんは。
大会は最高に面白かったです!
予選落ちでしたが、エキスパートの釣りを間近で見れましたし。
なんと、あの日にも来られてましたか。
この大会、実は手繰りもOKだったようです。来年は是非ご参加を!
来シーズンは年券を買って、気合い入れないと( ´ ▽ ` )ノ
佐仲はほぼ毎週いてますので合流できると嬉しいです。
下手な写真ですが、ロケーションが良いので。
気に入ってもらえて嬉しいです♪
Posted by みっち’
at 2017年03月08日 22:04
