2012年12月09日
蜉蝣ロッド
蜉蝣ロッド
Kagerow Sera 6'9" #3 4pcs
ビルダーは鳥取県在住の石田秀登さんです。
数年前にhiroさんの案内で工房を訪れ、一度お会いしたことがあります。
バンブー張り合わせのリールシート。
立体的な造形と竹の模様にウットリします。
グリップのコルクは、薄いものを沢山張り合わせた仕様にしてもらいました。
フェルールキャップの形状や塗装も、手間のかかる作業が想像できます。
リールシートの金具やフェルールなども自作されているそうです。
補強の為でしょうか。中心に金属が埋め込まれています。
ブランクの塗装は漆の拭き塗り仕上げで、独特な光沢を楽しめます。
スレッドはオレンジ色を選びました。透明感がありブランクとの相性も渋くてお気に入りです♪
ロッドケースは皮巻き仕様にしてもらいました。
蜉蝣のロゴの焼印にやられました(汗)
アルミのパイプですが、皮が巻いてあると寒い時期に持っても冷たくありません。
皮製品が好きな私としては、この部分に妙に惹かれます(笑)
入渓時の藪こぎや撤収時の長い川歩きなど、両手を使えるとラクなので、
グラファイトのパックロッドの出番が増えていました。
バンブーロッドは好きなのですが、パックロッドの便利さに押されて使用頻度がが少なくなっていました。
そこでザックに仕舞えるサイズとして、7フィート前後までの4ピースのバンブーロッドを検討していました。
今回は源流の釣りをメインに考えた竿なので、少し短めの6フィート9インチにしました。
以前記事にアップしました、"本気ロッド" を万が一に備えて携帯すれば源流釣行も完璧!?
竿を繋いで振った印象としては・・・
適度なハリがあって扱いやすく、バランスが良い印象です。
#3ロッドですが接続箇所が多く、ほんの少しだけ硬い感じはありましたが、
私には丁度良い具合で、かなりコントロールしやすいアクションだと思います。
ビルダーさんに聞くとラインは#4でも全然大丈夫とのことでした。
細かいところを見れば見るほど職人の拘りの技と丁寧さを感じます。
こんな芸術品のような竿で綺麗な渓流魚と戯れる・・・ほんとうに贅沢過ぎる遊びだと思います( ´ ▽ ` )ノ
気が早いですが、サイズの大きいドライフライで源流イワナと遊べる日が待ち遠しいです♪
~おまけ~
Purelandの店長がお気に入りのバンブーロッドを見せてもらいました。
紋竹の模様が綺麗に出てます。
ウッド巻き?のリング。
やたらと贅沢なロッドを自慢されてしまいました(汗)
Posted by みっち’ at 11:07│Comments(4)
│フライの道具
この記事へのコメント
こんばんは!
いや~、これは渋すぎます。
噂に聞いた漆仕上げのバンブーですね。
しかも、ショートロッドなのに4pc…まさに源流の友ですね。
ハイグレードなコルクグリップに、革製ロッドケース付。
ここまでやるなら、ティップももう1本お願いしちゃえば良かったのに。(笑)
入魂が待ち遠しいですね!
いや~、これは渋すぎます。
噂に聞いた漆仕上げのバンブーですね。
しかも、ショートロッドなのに4pc…まさに源流の友ですね。
ハイグレードなコルクグリップに、革製ロッドケース付。
ここまでやるなら、ティップももう1本お願いしちゃえば良かったのに。(笑)
入魂が待ち遠しいですね!
Posted by jbopper
at 2012年12月09日 18:43

> Jbopperさん
こんばんは。
渋いでしょ~!
蜉蝣ロッドは初めてなんですけど、やっぱり漆の塗装が特徴的ですね。
6'9" 4ピースは密かに前々から企んでいたんです(笑)
また7’6”あたりも欲しくなるんでしょうね(汗)
コルクは普通より薄い形状を沢山張り合わせてもらった仕様なんですよ。
表記が紛らわしくて申し訳ないです。記事も修正します。
いろいろオプションに手を出してしまったので2ティップまでは・・・
お財布も真冬に突入しました(汗)
きっと春から使い出すと思いますよ!
こんばんは。
渋いでしょ~!
蜉蝣ロッドは初めてなんですけど、やっぱり漆の塗装が特徴的ですね。
6'9" 4ピースは密かに前々から企んでいたんです(笑)
また7’6”あたりも欲しくなるんでしょうね(汗)
コルクは普通より薄い形状を沢山張り合わせてもらった仕様なんですよ。
表記が紛らわしくて申し訳ないです。記事も修正します。
いろいろオプションに手を出してしまったので2ティップまでは・・・
お財布も真冬に突入しました(汗)
きっと春から使い出すと思いますよ!
Posted by みっち’
at 2012年12月09日 22:54

4ピースのバンブーがあるとは知りませんでした。まさに工芸品の域ですね。
僕もずーと昔、勢いでペゾン買ったことがありますがティプ2本とも折ってそのうちどこかに消えて(汗)しまいました。
竹竿もいつかはまた使いたいので来年この竿の実釣レポートお願いします。
カメラも竿も欲しいものばかりです(爆)
僕もずーと昔、勢いでペゾン買ったことがありますがティプ2本とも折ってそのうちどこかに消えて(汗)しまいました。
竹竿もいつかはまた使いたいので来年この竿の実釣レポートお願いします。
カメラも竿も欲しいものばかりです(爆)
Posted by naru at 2012年12月10日 20:55
> naruさん
こんばんは。
綺麗な竿で見惚れてしまいます( ´ ▽ ` )ノ
バンブーは2ピースのイメージがありますよね。
以前は竹も使われてましたか。しかし折れたのは残念ですね。
来シーズンにとことん使い込みますよ!
こんばんは。
綺麗な竿で見惚れてしまいます( ´ ▽ ` )ノ
バンブーは2ピースのイメージがありますよね。
以前は竹も使われてましたか。しかし折れたのは残念ですね。
来シーズンにとことん使い込みますよ!
Posted by みっち’
at 2012年12月10日 23:42
