ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月28日

蜉蝣ロッド展示会へ

2013.10.26

蜉蝣ロッド展示会へ

地元のフライショップ、ピュアランドに行ってきました。
10/26・27の二日間でバンブーロッドの展示会を開催されていまして、今回はなんと蜉蝣ロッドです!

蜉蝣ロッド展示会へ

ビルダーは鳥取県在住の石田さんです。
鳥取方面への釣行でも何度かお世話になっています。


蜉蝣ロッド展示会へ

リールシートの漆塗装について説明されています。


蜉蝣ロッド展示会へ

並ぶねぇ(汗)
どれも個性豊かなロッドで、細かいところまで丁寧に作りこまれています!


蜉蝣ロッド展示会へ

少し仕様は違いますが、私が所有している4ピースのパックロッドのSeraもありましたよ!
一番輝いてみえました♪
・・・反射の加減ですが(笑)


蜉蝣ロッド展示会へ

熱心に説明を聞いておられるバンブーロッドが大好きなお二人。


蜉蝣ロッド展示会へ

広い店内ですが、かなりの盛況ぶりです。


蜉蝣ロッド展示会へ

ディテールを何枚か撮影させてもらいました。
実物の透明感などを表現するのが難しいですが、少しでも雰囲気をお伝えできればと思います。


蜉蝣ロッド展示会へ

記憶に残る一匹を釣った時に、こんなロッドで釣りをしていたら・・・
最高の一枚が撮れるに違いない。と妄想モードになりますよ(笑)


蜉蝣ロッド展示会へ

こちらのリールシートに浮かび上がった模様は、なんと金箔!!
その上から漆を塗られてあり、使い込むと模様が更に浮かび上がるそうです。


蜉蝣ロッド展示会へ

私がいちばん注目したのはこちらです。
アップロックスクリューの金具と木の組み合わせの処理がカッコイイ!!
グリップエンドは黒檀です。


蜉蝣ロッド展示会へ

二重構造のリールシートのリング&リングです。
木目のパターンや配色など組み合わせが絶妙です♪


蜉蝣ロッド展示会へ

多くの蜉蝣ロッドをじっくりと見られる素晴らしい機会でした。


蜉蝣ロッド展示会へ

私の方は最近車を購入した為、残念ながらお財布事情が厳しく、指をくわえて見るだけになりました。
参加賞?の缶バッチを頂いたので来シーズンはベストに付けようと思います。

イベント終了後は親睦会で鍋を食べに行きました。
同じフライ好きが集まると濃い!なんとも楽しい会になりました。



同じカテゴリー(フライの道具)の記事画像
蜉蝣ロッド
本気ロッド
新旧リール比較
ライズ待ちに
皮リールケース
同じカテゴリー(フライの道具)の記事
 蜉蝣ロッド (2012-12-09 11:07)
 本気ロッド (2012-08-25 11:52)
 新旧リール比較 (2012-05-30 01:48)
 ライズ待ちに (2012-05-10 23:31)
 皮リールケース (2012-03-15 20:48)
この記事へのコメント
どうも~!

イヤ~すばらしい芸術品ですね~(^-^)

もう少し、ユッタリとした釣りができれば竹竿愛用したいですが、シーズン通して源流ばかりなんで無理かな~。笑)

でも、4ピースだったら「へつり」、「高巻き」でも行けるかもですね~♪
Posted by kazu at 2013年10月28日 20:53
> kazuさん

こんばんは。

思わずウットリする竹竿ばかりでした。
現物をじっくり見られたので、次回オーダーする時の参考になりました。
ただ何時になるのやら・・・

私の場合は4ピースを塩ビパイプでザック内に収納していますよ。
kazuさんほどの源流ともなると別でしょうけど(笑)
Posted by みっち’みっち’ at 2013年10月28日 22:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蜉蝣ロッド展示会へ
    コメント(2)