ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月15日

ソロキャン ウナギ食べるよ~

2013.6.14-15

ソロキャン ウナギ食べるよ~

仕事が早く終わったので、近場へソロキャンプに行ってきました。
帰り道に買出しを済ませ、キャンプの準備して風呂に入って~いざ出発!

このブログでもお馴染みの京都府笠置の河川敷キャンプ場です。
さすがに蒸し暑い平日の夜。ほとんど貸切です。


ソロキャン ウナギ食べるよ~

すぐにテントを設営して、炭を熾します。
それにしてもこの時期の平地は暑い・・・想像はしてましたが、やっぱり辛い(汗)

そのぶん冷えたビールは最高に美味しく感じます♪
なんか不思議な感覚で「今週もお疲れ様でした」的な感じです。


ソロキャン ウナギ食べるよ~

まずは焼き鳥から。
メインがちょっと濃いので塩でいただきます。


ソロキャン ウナギ食べるよ~

ピスタチオ大好きです。
ここまでは一切手を加えない食べ物でした(笑)

それではメインを作ります。
今日は贅沢にウナギなんですよ~。


ソロキャン ウナギ食べるよ~

タレがかかってるので軽く炙る程度に焼きます。

今回はB6君を使ってまして、ちょっとした部品で焼き鳥仕様にしてます。詳しくは→こちら。
串が焦げて折れそうになりましたが、ウナギもなんとか大丈夫でした。


ソロキャン ウナギ食べるよ~

炙ったウナギを切って、吸水した米の上に乗せます。


ソロキャン ウナギ食べるよ~

コロダッチカプセルです。当ブログでは多分初登場かな?
過去に炊飯を失敗したことがあるのでちょっと不安。炭火なので大丈夫だと思いますが・・・

真ん中に熱が伝わりやすいので、炭を両端よりに移動しました。


ソロキャン ウナギ食べるよ~

蒸らし中です。


ソロキャン ウナギ食べるよ~

無事完成!

まずはそのままいただきます。
お米はしっかり端まで炊きあがっています。
ウナギもふっくら感あります♪最高だなコレ。

このままガツガツと全部食べたいところですが、今日はひつまぶしなので・・・


ソロキャン ウナギ食べるよ~

山椒・ネギ・わさびを乗せて・・・
ウマすぎた♪
ウナギにわさびとか考えた人に感謝だなぁ(笑)


ソロキャン ウナギ食べるよ~

最後は温めただし汁をかけていただきます。
サラサラっと食べられるのでサッパリ~。

一合のご飯も軽く食べてしまいました。
かなり時間がかかりましたが、ウナギを堪能しました。


一息ついてランタンを眺めていると、残念ながら燃料切れ・・・
持ち合わせがないので諦めます。


ソロキャン ウナギ食べるよ~

アルコールストーブで湯を沸かしがてら、ちょっと火を眺めました。

テントに入ってゴロゴロしていると、いつの間にか寝てしまいました。


ヒルバーグのアラックは4シーズンテントなので暑さが心配でした。

雨は大丈夫なので、フライシートは両サイド全開&インナーも両サイドメッシュにしました。
うまく風が通り抜けてくれるので、さほど暑さを感じずにに眠ることが出来ました。(気温25℃くらいで湿度高め)

※夜露が酷い場合はフライシートを全開にするとインナーが濡れるかもしれません。


ソロキャン ウナギ食べるよ~

おはようございます~。土曜日の朝4時半です。

対岸を走るトラックに起こされることなく(笑)
鳥の鳴き声で起床できました。耳に外遊びフィルターがついてるみたい♪


ソロキャン ウナギ食べるよ~

ソロキャン ウナギ食べるよ~

お湯を沸かしてコーヒーを淹れます。


ソロキャン ウナギ食べるよ~

朝食の用意を。
ウインナー焼いて・・・


ソロキャン ウナギ食べるよ~

はさんで完成。
ラクチンなのに美味しかったです。


ソロキャン ウナギ食べるよ~

今日は昼から雨の予報なので午前中には撤収としました。
少しハードな計画でしたが、ウナギは堪能できたし楽しいキャンプでした。



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
古民家キャンプ2
ポーランドポンチョ初張り&薪ストイン
軍幕など導入しました!
ソロキャンプツーリング 本州最南端 潮岬
ソロキャンプツーリング 琵琶湖
憧れのキャンプ地を巡るツーリング 後編
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 古民家キャンプ2 (2020-03-31 22:18)
 ポーランドポンチョ初張り&薪ストイン (2019-10-31 00:50)
 軍幕など導入しました! (2019-10-03 22:43)
 ソロキャンプツーリング 本州最南端 潮岬 (2019-05-13 23:18)
 ソロキャンプツーリング 琵琶湖 (2019-04-25 23:15)
 憧れのキャンプ地を巡るツーリング 後編 (2018-11-06 21:17)
この記事へのコメント
こんにちは

ソロキャンお疲れでした。相変わらず焼き鳥が美味しく写ってますねー

そしてキャンプでうなぎのひつまぶしとは・・・  すごい贅沢ですね。

お茶漬けまで美味しそうです。

うなぎ食べたくなってきました。

うちも今月末にキャンプ&釣りのイベントに参加しますのでうなぎやろーかなぁー(会費高くして  汗  )
Posted by naru at 2013年06月15日 18:12
どうも~!

いや~、みっちさんのソロキャンは色々凝ってて愉しそうですね~(^-^)

うなぎの蒲焼も手が込んでいて旨そうですが、サラッとひつまぶしもGoodですね~♪

そろそろ私もビバークしようかな~。笑)
Posted by kazu at 2013年06月15日 19:03
> naruさん

こんばんは。

焼き鳥とビールで幸せモードに突入でした。
美味しそうにとりたいのですが、撮影に手こずると焦がすのでリスク大なんですよ(笑)

ウナギを乗っける炊飯は時々やりますが、
ひつまぶしは初めてやりました。ワサビ最高です♪

キャンプ&釣りイベント!楽しそうですね~。
会費は上がりますが、喜ばれると思いますよ!
Posted by みっち’みっち’ at 2013年06月15日 20:35
> kazuさん

こんばんは。

8割が食べる楽しみでやってますので、ちょっとだけ考えてます。
でもあまり手間のかかるのは無理なのでシンプル系ですよ。

ウナギはどの食べ方も捨てがたいんですけ、ラストの茶漬けがいけますね♪
ウナギの代わりにサンマの蒲焼の缶詰でも似たものが作れるみたいですよ。

kazuさんのビバーク、めっちゃ楽しみなんですよ。
Posted by みっち’みっち’ at 2013年06月15日 20:47
美食・ソロキャン、凄すぎです!
よだれ垂らしながら、ひつまぶしの写真に見入ってました。(笑)
Posted by jbopperjbopper at 2013年06月15日 21:17
> jbopperさん

美食って良い響きですね。
基本はシンプルなものしか作れません。
炭火使ったのも久しぶりですよ。

今回の記事、空腹時は見ちゃダメな内容ですよね(笑)
Posted by みっち’みっち’ at 2013年06月15日 22:26
こだわり料理のソロキャン最高ですね~!(^-^)
笠置ってこういうのに便利ですね。
値段も安いし、フリーな感じやし!
宇治で仕事してた時、私も1回だけ仕事後に行ってBBQしました!
河原の木に普通にカブト虫がいましたよ。
Posted by KIFKIF at 2013年06月17日 18:42
> KIFさん

こんばんは。

うなぎを食べる為にキャンプした感ありますね。
ブログ記事的にこんなんでも良いのか(汗)
独りでご飯食べてるだけですからねぇ~。

笠置は思い立ったら、即行けるのが良いですね。
基本は冬なんですけど、まさに今回はそんな感じでした。
Posted by みっち’みっち’ at 2013年06月17日 20:45
みっちさん!!!!

これぞ、ワタシの理想とするソロキャンです!!!!!!!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
や~本当に羨ましい!!!!


こんな贅沢なひとり時間イイです!!!

釣った魚をその場で捌いてご飯にするのが夢なんですが、
うなぎもいいですね~♪
Posted by しーちゃん@ at 2013年06月17日 21:07
ちーし^^

うな丼からの、ひつまぶし^^
超うまそう~~っすね~~ww

あーこんな時間に見ちゃったけど、うなぎが食べたいww
やばいっす。

写真、相変わらず綺麗っすね^^
Posted by ノブニンノブニン at 2013年06月17日 21:34
> しーちゃん@

こんばんは。

理想のソロキャンですか!
ありがたいお言葉、どうもです♪
先日のしーちゃんの記事で刺激されて、思わず行動してしまいましたよ。

ソロならではの気ままなキャンプも楽しいです。
何して過ごしてもOK。贅沢な遊びですね。

釣った魚で~良いですね。是非実現しましょう♪
Posted by みっち’みっち’ at 2013年06月17日 22:54
> ノブニンさん

こんばんは。

今回は贅沢しちゃいましたよ。
ウマウマで一合のごはんでも余裕で食べられました。

私も自分で書いた日記なのに、空腹時には見れないです。

ありがとうございます。
今回三脚ごとカメラをひっくり返しました(汗)
Posted by みっち’みっち’ at 2013年06月17日 23:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソロキャン ウナギ食べるよ~
    コメント(12)