ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月30日

地元の渓でのんびりと

2013.6.29  単独

地元の渓でのんびりと

見た目に好きなフライパターン♪

地元の天川へ一ヶ月半ぶりに行ってきました。
このところ遠征続きでしたので、今日はのんびり釣りたいと思います。

数日前に100ミリほどの雨があったようで、川をのぞくと増水気味。
影響の少ない支流を見つけ、11時に入渓しました。

地元の渓でのんびりと

入渓直後にヒット!トップ画像のフライです。
小さいイワナでしたが、飛びついてくれました。

しばらくし釣りあがって、良いサイズがフライを突っついてUターン。
増水後とはいえ、デカフライを食ってくれるポイントは限定されるようです。
ティペットを6X、フライは普通のパラシュートにチェンジします。


地元の渓でのんびりと

何匹か釣ってなんとか20cm超え~。


地元の渓でのんびりと

この支流には丁度良い水量みたいです。


地元の渓でのんびりと


地元の渓でのんびりと

時々晴れ間がのぞき、見上げると鮮やかな緑。


地元の渓でのんびりと

サイズは伸びませんが、次々と反応があるので釣っていて楽しいです♪


地元の渓でのんびりと

じゃらじゃらのラニヤードです。
ティペット・ラインカッター・ジェルのフロータント・笛・フォーセップ・フライドライヤーが繋がっています。

使い勝手は良くないと思いますが、ザックを担いでもベストを着てもいつも同じポジションに同じ道具があるので安心。
何度かコレを車に忘れて川に入りました(汗)


地元の渓でのんびりと

10匹釣ったのでお昼ごはん♪

今日はおにぎりの原形を綺麗にキープできました。

デイリーヤマザキの手作りおにぎりです。
朝買うときにまだ温かいんですよ。ちょっと贅沢な気分を味わえます。
大きめサイズを二つパクついてお腹は満たされ・・・しばし一服。


釣りの方はまだ満たされていませんので、後半に期待します。
今日はグッドサイズ反応悪いなぁ~。っと思った矢先に・・・


地元の渓でのんびりと

28cmが出ました♪
ヒラキでヒットしてから流れ込み付近まで走り、もしや尺!?なんて思いました。

おチビと戯れていると、サイズの感覚が鈍ります(笑)


地元の渓でのんびりと

今日イチになりそうなので、何枚かパシャリ。


地元の渓でのんびりと

思わぬグッドサイズにニンマリ。
シーズン中に尺にならないかなぁ。


地元の渓でのんびりと

雨のあと限定?の滝に癒されます。


地元の渓でのんびりと

近づくと苔も葉っぱもウルウルです。
接近しすぎてカメラも濡らしちゃいました(汗)

何匹か追加してから・・・


地元の渓でのんびりと

26cmのメタボ系イワナです。
大場所プールに絡む小さな巻き返しでヒット!吸い込まれるようにフライが消えました。

胴回りが極太でパンパンでした。
少々ランディングに手こずり、上流・下流・上流と元気に泳ぎ回られました。


地元の渓でのんびりと

にゅるりっとリリース。

しばらく釣りあがって大場所プールに差し掛かりました。
岩陰からのぞくとヒラキ付近でグッドサイズがクルージングしています。
ポジションを移動してアプローチ。
ほぼ止水に近いのでフライを浮かべて発見されるのを待ちます・・・

モコッ!出た♪
深いプールなので潜って引きを楽しませてくれます。


地元の渓でのんびりと

鰭の大きな28cmのイワナでした♪


地元の渓でのんびりと

顔がカッコイイのでもう一枚。


地元の渓でのんびりと

更に横顔も(笑)


イブニングはサイズが伸びずに23cmまでを数釣り。
グッドサイズを見ることなく終了となりました。

久しぶりの天川は水が多くてどうなるかと思いましたが、十分に楽しむことが出来ました。


タグ :EOS60DEF35mm F2

同じカテゴリー(2013 天川)の記事画像
厳しかったけど・・・
増水後にチャンスあり!
試練の釣り
リベンジなるか?
天川初釣行
同じカテゴリー(2013 天川)の記事
 厳しかったけど・・・ (2013-09-01 16:29)
 増水後にチャンスあり! (2013-05-13 20:50)
 試練の釣り (2013-04-21 23:32)
 リベンジなるか? (2013-04-15 21:21)
 天川初釣行 (2013-03-24 18:18)
この記事へのコメント
岩魚の額に緑が写り込んで綺麗ですね、渓流の雰囲気が伝わります。

いつも拝見してて癒されています。
Posted by お地蔵さんお地蔵さん at 2013年06月30日 16:52
どうも~!
ホームも降雨によって増水のようですね~(^-^)
釣り人も沢山いるシュチュエーションのなか、数々の泣き尺をゲットされるとは流石ですよね♪わたしもランヤード派ではありますが、どうしてもシンプルにまとめる事ができず、いつも要らないモノが多々増えてしまいます。藪こぎなどで引っ掛けてしまってパーツをばら撒いてしまった事も多々ありましたが、やっぱり使いやすいので愛用しております。
前回ビバークの29晩餐会UPしたので、宜しければご覧くださいね~(^-^)
Posted by kazu at 2013年06月30日 20:44
> お地蔵さん

こんばんは。

緑がいっぱいの渓流で、良い感じに色が写り込みました^ ^
少しピントが甘い一枚でした(汗)

いつも閲覧ありがとうございます!
少しでも癒しなど雰囲気がお届けできたようで嬉しいです。
Posted by みっち’みっち’ at 2013年06月30日 21:41
> kazuさん

こんばんは。

増水でしたが、先行者無しの区間に入れました。
スレ具合も感じましたが、増水後で動いた魚は活性が上回ったようでした。
やっぱりサイトで釣ると満足感有りますね!
ラニヤードを藪漕ぎでばら撒きはキツイですね(汗)
トラブルも有りますが、使ううちに体に馴染んで愛着沸きますね。

晩餐会チェックしましたよ!
サバイバルの中に癒しの時間。このギャップがたまりませんね。
Posted by みっち’みっち’ at 2013年06月30日 21:54
こんばんは!
手にずっしり、立派な9寸+イワナ、良いですね~!
私もランヤード、使ってます。
使いたいツールに手がすっと伸びて、便利ですよね。
Posted by jbopper at 2013年06月30日 23:08
> jbopperさん

こんばんは。

9寸前後の良型はどれも厚みがありまして、トルク感のある引きをしてくれました。
良いタイミングに入れたようですね( ´ ▽ ` )ノ

ラニヤード派ですか!
無意識に使えるようになると手放せなくなりますよね。
Posted by みっち’みっち’ at 2013年07月01日 00:06
はじめまして。 mitoといいます。

写真がすごくきれいで印象的です!
一眼で撮影されてるのですか?

僕も春先にはじめて天川を訪れたました。
懐の深いいい川ですね。
このページをみてまた出かけたくなりました^^
Posted by mitomito at 2013年07月01日 00:17
> mitoさん

こんばんは。
はじめまして。閲覧・書き込みありがとうございます!

ありがとうございます!
一眼レフで撮影しています。
なかなか思うようには撮れませんが、楽しんでますよ。

天川にいらしてたんですね。
釣り人が多いですが、地元なのでホームにしています。
川や区間によって様々な雰囲気を楽しめますよ。

このブログを見て行きたく・・・ですか^ ^
是非天川で良い釣りをしてくださいね。
たいした情報も無いブログですが、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
Posted by みっち’みっち’ at 2013年07月01日 00:58
増水の中、きっちり数もサイズも揃えてますね。
今回はオール岩魚でしょうか?
天川ではそれもけっこう珍しいのでは?
Posted by KIFKIF at 2013年07月01日 12:28
> KIFさん

こんばんは。

たまたま先行者のいない区間を見つけたら、良い釣りをできました。
日中はほとんどがイワナでしたよ。
春はアマゴばかりなのに、夏はイワナが多くなりますね。
Posted by みっち’みっち’ at 2013年07月01日 20:32
こんにちは
蜉蝣ロッド(かな?)とイワナの写真が素敵です。

この川は沢山釣れてイイですね(腕の差もありますが)

最近一日1匹パターンが確立して困ってます(涙
Posted by naru at 2013年07月02日 11:24
> naruさん

こんばんは。

蜉蝣ロッドです。漆の塗装が雰囲気違って良いですよ♪

今回は入った支流の水量が丁度良かったみたいです。

naruさんは最近増水にやられてる事が多いみたいですね。
一匹に重みがあるので、ドキドキを味わえますね(笑)
Posted by みっち’みっち’ at 2013年07月02日 19:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地元の渓でのんびりと
    コメント(12)