2013年03月17日
もうちょっと大きいのを
2013.3.16 単独

今週も三重県の渓流で遊んできました。
天気も良いし、穏やかな一日になりそう♪
先週は数釣りだったので、できたらちょっとサイズアップしたいなぁ。
贅沢なことを考えながら、ひたすら歩いて入渓点に到着。
今週も三重県の渓流で遊んできました。
天気も良いし、穏やかな一日になりそう♪
先週は数釣りだったので、できたらちょっとサイズアップしたいなぁ。
贅沢なことを考えながら、ひたすら歩いて入渓点に到着。
10時前の水温は5℃ぐらい。今から気温があがるので十分です。
早速ドライフライをセットして釣りあがります。
しばらく釣りあがりましたが、反応がありません。
ちょっと時間が早いのかな?
ペースを落として活性が上がるのを待ちます。
ゆるい流れから出ました♪
20cmに少し足りないアマゴです。
透き通った水と日差しの強さで、水中の様子が見えすぎです。
アマゴがフライに近づく様子が分かるので、危うく早あわせしそうでした(汗)
今日のタックルは先週と同じ。蜉蝣ロッドの4ピースです。
フライは#13です。
アベレージサイズです。これくらいのがポコポコ釣れます。
10匹釣ったら昼ごはんにしようと決めました。
9匹から釣れなくなったりしましたがなんとか10匹クリア♪
さて、湯を沸かして・・・ん?
やっちまった(汗)
車に食料を忘れてしまった!
取りに戻れる距離では無いので諦めるしかありません。
手持ちはインスタントコーヒーと水だけ(汗)
川を見ながらコーヒーは至福の時のはずですが、昼ごはん抜きにブラックのコーヒーは辛いです。
空腹を忘れるぐらい釣れたら問題無い!?
ちょっと気合を入れて、再び釣りあがり開始。
サイズは20cmにギリギリ足りないですが、着実に釣れてくれます。
20cmオーバーをなんとかヒットしましたが、ネットのフレームに当ててしまいバラシ(汗)
泣き20cmアマゴです。今日はこのサイズの壁を超えられないのか・・・
トップ画像と使いまわしで申し訳ないです。
日が少し傾いてきました。
気温はまだ暖かいので、反応も安定して同じようなサイズが次々と釣れます。
流芯脇の深そうな巻き返しにさしかかりました。
今日の傾向としては、あまり深いポイントで反応は少なく・・・
軽くチェックする程度に流してみると・・・
おっ!デカイ!
25cmはありそうなアマゴがスッとフライに接近しました!
残念ながらドラッグがかかってしまい、口は使わず。チャンスは一度限りでした(汗)
少し間を空けて何度か流しましたが沈黙・・・
良いサイズは着き場がちょっと違ったのかもしれません。
その日の傾向はあくまで傾向なので、雑に流しちゃったのが悔やまれます。
川の写真を全然撮ってなかったのでパシャリ。
岩の上にカメラを乗せて、薄い石ころを挟んで角度調節してセルフタイマーで撮影してます。
16時をまわったので終了。
戻る途中にさっきの大物ポイントをチェックしましたが、やっぱり反応ありませんでした。
食べ物が待つ車へひたすら歩きました。
遅い昼ごはんになりました。
カップめんウマ~♪
フキノトウ発見。やっと渓流で春らしいものを見つけられました。
釣りの方は残念ながらグッドサイズは釣れず、20cmに足りないまま終了。
今日も数釣りになってしまいました。
本日の釣果はアマゴ25匹でした。
Posted by みっち’ at 00:34│Comments(6)
│2013 三重の川
この記事へのコメント
こんにちは、25匹とは相変わらず凄いですね。
岐阜、長野の渓流も早く暖かくならないかな。3月後半に行ってみようと思ってます。
川の流れを撮るときはセルフタイマーでシャッター切ればいいのですね
僕は手ぶれをどう克服するか考えてましたがこんな簡単なことが気がつかないとは、トホホです。
ひとつ勉強になりました
岐阜、長野の渓流も早く暖かくならないかな。3月後半に行ってみようと思ってます。
川の流れを撮るときはセルフタイマーでシャッター切ればいいのですね
僕は手ぶれをどう克服するか考えてましたがこんな簡単なことが気がつかないとは、トホホです。
ひとつ勉強になりました
Posted by naru at 2013年03月17日 11:44
> naruさん
こんにちは。
いえいえ。おチビと戯れてる感じですよ。
ここ一番でミスばっかりでサイズアップできませんでした。
このところ暖かい日が多いので、そろそろ良い川もあるかもしれませんね。
シャッターを押すときにブレちゃいますからね。
周辺機器や三脚を使わず、本体だけでできますので重量が増えませんよ!
私もカメラはいろいろと勉強してるのですが、用語が多くて難しいです(汗)
お役に立てたようで嬉しいです。
こんにちは。
いえいえ。おチビと戯れてる感じですよ。
ここ一番でミスばっかりでサイズアップできませんでした。
このところ暖かい日が多いので、そろそろ良い川もあるかもしれませんね。
シャッターを押すときにブレちゃいますからね。
周辺機器や三脚を使わず、本体だけでできますので重量が増えませんよ!
私もカメラはいろいろと勉強してるのですが、用語が多くて難しいです(汗)
お役に立てたようで嬉しいです。
Posted by みっち’
at 2013年03月17日 14:20

こんばんは。
サイズはともかく、これだけ釣れれば昼抜きでも全然OK!?(笑)
大物は忘れた頃に…油断禁物ですね。
最後の落ち葉から覗くフキノトウの緑輝く写真が春らしくて素敵です!
サイズはともかく、これだけ釣れれば昼抜きでも全然OK!?(笑)
大物は忘れた頃に…油断禁物ですね。
最後の落ち葉から覗くフキノトウの緑輝く写真が春らしくて素敵です!
Posted by jbopper
at 2013年03月17日 21:14

> jbopperさん
こんばんは。
そうですね!一日釣れてくれたので空腹も忘れてましたよ。
これで釣れてなかったら、即撤収してたと思います(笑)
大物は残念ですけど、集中し続けるのもまた難しく・・・
居場所はわかったので機会があったらリベンジしたいと思います。
ありがとうございます♪
フキノトウは色の無い場所に出ると、浅い緑色が映えてくれますね。
プレミアムモルツのCM的で好きです(笑)
こんばんは。
そうですね!一日釣れてくれたので空腹も忘れてましたよ。
これで釣れてなかったら、即撤収してたと思います(笑)
大物は残念ですけど、集中し続けるのもまた難しく・・・
居場所はわかったので機会があったらリベンジしたいと思います。
ありがとうございます♪
フキノトウは色の無い場所に出ると、浅い緑色が映えてくれますね。
プレミアムモルツのCM的で好きです(笑)
Posted by みっち’
at 2013年03月17日 22:26

大物は残念でしたが、25匹とはすごすぎです。
この時期の釣果とは思えません。
ラストの写真は私の記事とかぶりました。(笑)
この時期の釣果とは思えません。
ラストの写真は私の記事とかぶりました。(笑)
Posted by KIF
at 2013年03月20日 12:25

> KIFさん
こんにちは。
サイズが狙いたいんですけど、思うようにいきません。
気温が高い日に良いポイントに入れただけですよ!
フキノトウかぶり^ ^
またレポの方チェックさせてもらいます。
こんにちは。
サイズが狙いたいんですけど、思うようにいきません。
気温が高い日に良いポイントに入れただけですよ!
フキノトウかぶり^ ^
またレポの方チェックさせてもらいます。
Posted by みっち’
at 2013年03月20日 14:08
