2013年05月29日
ソロキャン 北陸
2013.5.25-26 単独

ソロキャンプに行って来ました。
フライフィッシングがメインなので、夕暮れ時から翌朝までのこじんまりキャンプです。
凝ったことは出来ませんが、居心地の良い場所で静かに野営を楽しみたいと思います。
※トップ画像は朝撮影したものです。
初日の釣りの様子は こちら
ソロキャンプに行って来ました。
フライフィッシングがメインなので、夕暮れ時から翌朝までのこじんまりキャンプです。
凝ったことは出来ませんが、居心地の良い場所で静かに野営を楽しみたいと思います。
※トップ画像は朝撮影したものです。
初日の釣りの様子は こちら
早速ですが夜です。
夕暮れ前にはテントの設営をできましたが、すぐに暗くなってしまいました。
ニャーのランタンの明かりは暖かみがあるので癒されます。
プレヒート作業中です。
風が強く手で覆うようにして炎が真上に向くようにコントロール・・・しきれません。
このキャンプ場は熊の出没したこともあるらしく、所有している火器で一番燃焼音が大きいものを選びました。
お腹がペコペコなので早速食べ物の用意を・・・
お手軽いちばん。シャウエッセンを焼いてビール♪
お次はメインに取り掛かります。モヤシを炒めて~
湯を沸かして~
マルちゃん製麺にモヤシをのっけて完成♪
山なので夜は温かいものが美味しいです。
食事をあっさりすませたので、ゆったりと過ごせます。
ランタンの明かりを眺めてボーっとするのが好きな時間です。
ふらふらと写真を撮ったりしましたが、前日は仮眠だけだったので、すぐに睡魔が襲ってきました・・・
少し早いですが、22時頃には就寝しました。
焚き火用にマツボックリなどを集めましたが、風が強くて断念しました。
おはようございます!日曜日の朝です。
寝るのが早かったので、4時半頃には鳥の鳴き声で目が覚めました。
今朝は無風なので、まったり焚き火を楽しみたいと思います。
今日は vargo ヘキサゴンウッドストーブを初めて使います。
去年の春に購入してから、かなり寝かしちゃってました。
マツボックリでお湯を沸かしてコーヒーを淹れたいと思います。
前の蓋の開閉は焚き火用に拾ってきた小枝を使いました。
火を維持する為に、マツボックリや木の枝を補充するのですが、シンプルながらこの湯を沸かしてる感が楽しい♪
ドリップ中♪
寒くありませんので冷めることなく、アツアツのコーヒーがいただけました。
お次は朝ごはんの用意を。
ポコポコと良い感じに沸騰してます。
今日も朝からシャウエッセンいきます!
隠れてますが一緒にもう一品茹でてます。
茹で上がりました。もう一品は新じゃがです。
アツアツのホクホク♪
そのままで美味しくいただきました。
短い時間でしたが、のんびりと野営が楽しめました。
日が差し込み、テントを乾燥させてから撤収。
結局ゴロゴロ過ごしてしまい、9時半頃になってしまいました。
それでは、二日目の釣りに向います。
ところで・・・
ヘキサゴンウッドストーブ、めっちゃ気に入りました!
ミニマムな焚き火が出来て、十分実用的な火力に感じました。煤は付いちゃいますが。
トランギアのアルコールストーブのゴトクとか、備長炭使って焼き物とか夢が広がります(笑)
Posted by みっち’ at 21:28│Comments(8)
│キャンプ
この記事へのコメント
おはようございます。
キャンプの画像も癒されますね。
ランタンの灯り、早朝の珈琲。(香りが漂ってきそうです)
ラストの画像もいいですね。
深緑をバックにテントが映えます。
2日目の釣行記が楽しみです。
キャンプの画像も癒されますね。
ランタンの灯り、早朝の珈琲。(香りが漂ってきそうです)
ラストの画像もいいですね。
深緑をバックにテントが映えます。
2日目の釣行記が楽しみです。
Posted by 停年釣師 at 2013年05月30日 06:34
> 停年釣師さん
こんにちは。
コメントありがとうございます!
癒しの雰囲気が伝わりましたか。
釣りの疲れで活発には動けないので、必然的にまったり過ごしています。
時間にゆとりがあるときは、ミル&ドリップでコーヒーを淹れてますよ。
写真の方もお気に召したようで^ ^
ありがたいお言葉をもらえると、次への励みになります♪
こんにちは。
コメントありがとうございます!
癒しの雰囲気が伝わりましたか。
釣りの疲れで活発には動けないので、必然的にまったり過ごしています。
時間にゆとりがあるときは、ミル&ドリップでコーヒーを淹れてますよ。
写真の方もお気に召したようで^ ^
ありがたいお言葉をもらえると、次への励みになります♪
Posted by みっち’
at 2013年05月30日 18:41

おはようございます
vargo ヘキサゴンウッドストーブは初めて知りました。イタリア制でしょうか?
みっちさんのレポートはいろんなアイテムが登場するので楽しいです。
キャンプ場にクマが! そんなことありそうでないと思ってましたが。
これからはキャンプもクマ撃退スプレーがいりますね。
朝、鳥の鳴き声で目が覚め、火をおこし、コーヒーを入れる(そして釣りに行く・・・・ 笑)
僕もこのためにキャンプをやってるようなものです。気持ちいいですね。
vargo ヘキサゴンウッドストーブは初めて知りました。イタリア制でしょうか?
みっちさんのレポートはいろんなアイテムが登場するので楽しいです。
キャンプ場にクマが! そんなことありそうでないと思ってましたが。
これからはキャンプもクマ撃退スプレーがいりますね。
朝、鳥の鳴き声で目が覚め、火をおこし、コーヒーを入れる(そして釣りに行く・・・・ 笑)
僕もこのためにキャンプをやってるようなものです。気持ちいいですね。
Posted by naru at 2013年05月31日 07:46
プチ焚火楽しそうですね~。(^-^)
うまくアイテムを使って、
釣りとキャンプを両立させてるのがすばらしいです!
うまくアイテムを使って、
釣りとキャンプを両立させてるのがすばらしいです!
Posted by KIF
at 2013年05月31日 12:34

どうも~!
広大でゆったりとしたキャンプ場ですよね~(^-^)ヒルバークテントにしっかりとガイドラインを張っておられますね~♪私はこれまでハバやトレックライズなどで源流ビバークしてきましたが、ガイドラインって面倒なんで張ったことないんです。でも、今シーズンからタープビバークとなるんで、しっかり張らないといけませんね~。笑)
夜の献立も凝っておられますが、マツボックリってよく燃えるんですよね(^-^)また、今回はウッドストーブも登場されましたね~♪私も最近使っちゃいましたが、イマイチ完全燃焼させれなくて難儀しました~(^-^)次回は酸素をたくさん取り入れるため石の上で使いますね~!今季ビバークは原生林の懐の中、これを使って炭火でステーキを焼きますよ~♪
広大でゆったりとしたキャンプ場ですよね~(^-^)ヒルバークテントにしっかりとガイドラインを張っておられますね~♪私はこれまでハバやトレックライズなどで源流ビバークしてきましたが、ガイドラインって面倒なんで張ったことないんです。でも、今シーズンからタープビバークとなるんで、しっかり張らないといけませんね~。笑)
夜の献立も凝っておられますが、マツボックリってよく燃えるんですよね(^-^)また、今回はウッドストーブも登場されましたね~♪私も最近使っちゃいましたが、イマイチ完全燃焼させれなくて難儀しました~(^-^)次回は酸素をたくさん取り入れるため石の上で使いますね~!今季ビバークは原生林の懐の中、これを使って炭火でステーキを焼きますよ~♪
Posted by kazu at 2013年05月31日 19:01
> naruさん
こんばんは。
ウッドストーブですが、たしかアメリカのメーカーで中国生産だったと思います。
ちがっていたらスミマセン。抜群のデザインで雰囲気ありますよね。
道具が好きで増えちゃいます(汗)
楽しんでいただけてましたか。。。
それぞれに愛着を持ちたいのですが、出動回数には限りあるのが悩みどころです。
熊はキャンプ場周辺などでも目撃情報のある場所なら可能性はあると思います。
食べ物の臭いには気を使いますね。
naruさんのおっしゃるように、コーヒーをゆっくり頂いてから釣りは理想ですね。
今回は早起きできたのできたので、朝をゆっくり楽しめました。
こんばんは。
ウッドストーブですが、たしかアメリカのメーカーで中国生産だったと思います。
ちがっていたらスミマセン。抜群のデザインで雰囲気ありますよね。
道具が好きで増えちゃいます(汗)
楽しんでいただけてましたか。。。
それぞれに愛着を持ちたいのですが、出動回数には限りあるのが悩みどころです。
熊はキャンプ場周辺などでも目撃情報のある場所なら可能性はあると思います。
食べ物の臭いには気を使いますね。
naruさんのおっしゃるように、コーヒーをゆっくり頂いてから釣りは理想ですね。
今回は早起きできたのできたので、朝をゆっくり楽しめました。
Posted by みっち’
at 2013年05月31日 19:53

> KIFさん
こんばんは。
ミニマムな焚き火、嵌まりそうです!
フライとキャンプの組み合わせは、アイテム選びが難しくもあり楽しみでもあります。
小さなランタンと焚き火があれば、癒しのキャンプが可能です♪
こんばんは。
ミニマムな焚き火、嵌まりそうです!
フライとキャンプの組み合わせは、アイテム選びが難しくもあり楽しみでもあります。
小さなランタンと焚き火があれば、癒しのキャンプが可能です♪
Posted by みっち’
at 2013年05月31日 20:06

> kazuさん
こんばんは。
写真のトリックでして、こじんまりした野営地といった感じです。
たしかに張り綱は面倒なんですけど、なんか癖になってますね。
ペグが簡単にさせる場所っていうのもありますが。
kazuさんのタープビバークの絵が今から楽しみです。
マツボックリは良かったですね。煤は酷いですが。
丁度この場所は3分もあれば20~30個拾えたので、余るぐらいありました。
ほぼ同時のフィールドデビューのようですね。これからの使いこなしが楽しみですね。
炭火でステーキ♪期待してます!
こんばんは。
写真のトリックでして、こじんまりした野営地といった感じです。
たしかに張り綱は面倒なんですけど、なんか癖になってますね。
ペグが簡単にさせる場所っていうのもありますが。
kazuさんのタープビバークの絵が今から楽しみです。
マツボックリは良かったですね。煤は酷いですが。
丁度この場所は3分もあれば20~30個拾えたので、余るぐらいありました。
ほぼ同時のフィールドデビューのようですね。これからの使いこなしが楽しみですね。
炭火でステーキ♪期待してます!
Posted by みっち’
at 2013年05月31日 20:55
