2013年06月10日
長野遠征 贅沢プラン(前半)
2013.6.8 同行者 Kさん・Yさん

約一ヶ月ぶりに信州へ遠征に行ってきました。
今回もご一緒いただいたのは、KさんとYさんです。
初日のお昼は広葉樹の森の中でイワナ釣りを楽しんで、イブニングは犀川で大物狙います。
二日目はまた別の渓流へ・・・と贅沢なプランです♪
本記事(前半)は初日のイワナ釣り、次の記事(後半)でイブニングと翌日の釣りをアップする予定です。
約一ヶ月ぶりに信州へ遠征に行ってきました。
今回もご一緒いただいたのは、KさんとYさんです。
初日のお昼は広葉樹の森の中でイワナ釣りを楽しんで、イブニングは犀川で大物狙います。
二日目はまた別の渓流へ・・・と贅沢なプランです♪
本記事(前半)は初日のイワナ釣り、次の記事(後半)でイブニングと翌日の釣りをアップする予定です。
イワナ釣りは現地のカンちゃんに案内してもらいます。
入渓点までは緑いっぱいの森の中を歩きます。
この付近は標高があり、かなり肌寒く気温は11℃でした。
川に到着しました。水温もあまり上がらず水量も少し多いので、イワナ達のご機嫌が心配です。
岸近くのゆるい流れを狙い・・・
木の下あたりでヒット♪
釣れてくれて一安心。一匹目は23cmのイワナでした。
この地域ならではの色あいかな。
数年ぶりに訪れましたが、この川のイワナはいつ見ても美しい♪
案内して下さった、カンちゃんです。毎度ありがとうございます!
続いて先ほどと同じようなサイズをヒット!今日は横田ロッドです。
どの魚も鰭が発達しているのか、サイズ以上の引きで楽しませてくれます。
素晴らしい景色の中、Kさんがプールのライズに挑みます。
お見事!イワナは元気に足元を泳ぎ回っているようです(笑)
私もライズを発見したので、しばらくプールで粘ります。
少しフライを交換しましたが、次々とフライをくわえてくれました。
本日最大となる25cmがヒットしました。
この一匹も最高にキレイ。しばし見惚れてしまいます。
寝返ってもらってもう一枚パシャリ。
オレンジの点々が気になってしかたありません(笑)
ライズと戯れる私を撮ってもらいました。(撮影者 カンちゃん)
水温が上がったのか、水生昆虫のハッチが増えたのか、
後半で反応も良くなり、順調に釣れてくれます。
Kさんがライズに挑みます。
Yさんは横で熱心に勉強中でしょうか?
イブニングポイントへ移動があるので、少し早いですが15:30に納竿としました。
4人で釣りあがりましたが、みなさん順調に釣られていたようで、揃って10匹前後と良い釣りになりました。
自然に恵まれた川・きれいなイワナ達。遠くてもまた訪れたくなる場所です。
後半の 犀川イブニングと2日目 に続きます。
Posted by みっち’ at 22:01│Comments(6)
│2013 遠征
この記事へのコメント
こんばんは!
綺麗なオレンジ斑点ですね!
昨年渓流デビューして今年はフライ・・・
でもイワナちゃんとはまだご対面できてません(;´Д`)
フライのホームが忍野桂川なんですが
なかなか初心者にはキャストが難しい・・・
管理釣り場で勉強です・・・(;´Д`)
ワタシもいつか尺イワナに会いたい・・・
綺麗なオレンジ斑点ですね!
昨年渓流デビューして今年はフライ・・・
でもイワナちゃんとはまだご対面できてません(;´Д`)
フライのホームが忍野桂川なんですが
なかなか初心者にはキャストが難しい・・・
管理釣り場で勉強です・・・(;´Д`)
ワタシもいつか尺イワナに会いたい・・・
Posted by しーちゃん☆ at 2013年06月10日 23:05
> しーちゃん☆
こんばんは。
閲覧&コメントありがとうございます!
この川のイワナは特にオレンジが印象的なんですよ。
今年フライで渓流デビューされたんですね。
忍野桂川ですか!有名どころだけに激戦区なんでしょうね。
そこをホームにされると難しい分上手になれそうですね!
イワナは場所とタイミングで簡単に釣れる場合がありますので、大物のチャンスは十分ありますよ!
こんばんは。
閲覧&コメントありがとうございます!
この川のイワナは特にオレンジが印象的なんですよ。
今年フライで渓流デビューされたんですね。
忍野桂川ですか!有名どころだけに激戦区なんでしょうね。
そこをホームにされると難しい分上手になれそうですね!
イワナは場所とタイミングで簡単に釣れる場合がありますので、大物のチャンスは十分ありますよ!
Posted by みっち’
at 2013年06月11日 01:06

おはようございます
いかにも木曽のイワナという感じのオレンジ色ですね。
この川はたぶん僕は知りませんが素晴らしい渓相ですね。
やはり木曽は奥が深いです
2日目のUpも楽しみです
いかにも木曽のイワナという感じのオレンジ色ですね。
この川はたぶん僕は知りませんが素晴らしい渓相ですね。
やはり木曽は奥が深いです
2日目のUpも楽しみです
Posted by naru at 2013年06月11日 07:27
おおっ信州!
私も日曜日は同じ県(北信州)に居ましたよ!
たぶん南北にだいぶ離れてるとはおもいますが・・・。(^-^)
朱点がきれいな岩魚ですね。
ヤマト系かな。
天川でもこんなタイプ(キリクチ系?)がたまに釣れますよね。
私も日曜日は同じ県(北信州)に居ましたよ!
たぶん南北にだいぶ離れてるとはおもいますが・・・。(^-^)
朱点がきれいな岩魚ですね。
ヤマト系かな。
天川でもこんなタイプ(キリクチ系?)がたまに釣れますよね。
Posted by KIF
at 2013年06月11日 14:34

> naruさん
こんばんは。
今回の渓のイワナはオレンジの斑点が印象的でした。
広葉樹の原生林は、釣りをしていても気分が良いです♪
信州は川が多すぎて、全然開拓が進みませんよ。
こんばんは。
今回の渓のイワナはオレンジの斑点が印象的でした。
広葉樹の原生林は、釣りをしていても気分が良いです♪
信州は川が多すぎて、全然開拓が進みませんよ。
Posted by みっち’
at 2013年06月11日 18:52

> KIFさん
こんばんは。
なんと!日曜日は信州でしたか。
長野県はほんとうに広いですからねぇ。
気持ちの良い渓流で綺麗なイワナと遊べて大満足です。
ヤマト系ではありませんが、ずっと昔からここに棲むイワナですよ。
天川のイワナは詳しく分かりませんが、残念ながらキリクチっぽいのは釣ったこと無いです。
こんばんは。
なんと!日曜日は信州でしたか。
長野県はほんとうに広いですからねぇ。
気持ちの良い渓流で綺麗なイワナと遊べて大満足です。
ヤマト系ではありませんが、ずっと昔からここに棲むイワナですよ。
天川のイワナは詳しく分かりませんが、残念ながらキリクチっぽいのは釣ったこと無いです。
Posted by みっち’
at 2013年06月11日 19:03
