2015年04月13日
2015渓流始動!天川C&R
2015.4.11

渓流シーズンが始まりました。
三月まではワカサギ釣りをしてましたので、今年も出遅れになりました。
雨は朝までの予報でしたので、天川に行ってきました。
渓流シーズンが始まりました。
三月まではワカサギ釣りをしてましたので、今年も出遅れになりました。
雨は朝までの予報でしたので、天川に行ってきました。
天川キャッチアンドリリース区間の最上流部より撮影。
天川に到着したのは9時過ぎ。
年券を購入してC&Rの様子を見に行くと、まだ誰もいません。
釣れて無いのか?天気予報の影響か?分かりませんが、嬉しいことに貸しきり状態です。
まだ時間も早いし、霧雨も残ってましたので上流の様子を見に行くことにしました。
車から川をチェックしながら走りますが、このところの雨の影響で増水気味です。
こんな日は入渓点が限られますが、ここかな?って場所には車もあり・・・結局C&Rに戻ってきました。
ドライシェイクスプレーで指が荒れる季節到来♪
11:00前に戻ると一人のフライマンの姿がありました。
それでも今日は人が少ないみたいです。
さすがC&Rだけあって魚影は凄いです。二時間前よりもライズは確実に増えてるし♪
見える範囲で虫の流下はありませんが、CDCダン#16、ティペット7Xで釣り開始。
手を水に浸けると思ったよりも冷たい!これも久しぶりの感覚。
シーズン一匹目です♪
成魚放流ものですが、まずまずのコンディションです。
解禁から一月ほど経過しているので、スレ具合が気になってましたが、まだまだ大丈夫なようです。
久しぶりのフライでライズの釣りを堪能していると、道路の方から私の名前を呼ばれました。
ん?誰か来たの?
犀川遠征でもご一緒させてもらっているYさんです。
聞くとシーズンの初めはC&Rは人が多かったので、今日が初めてだそうです。
下流でウェットをされるとのことで「また後ほど・・・」と声をかけて下っていかれました。
少しだけ上流に移動しました。
手前に早い流れがあり、対岸近くの緩い流れにライズ発見。
何度かミスを繰り返しましたが、活性が高かったようで最終的にはヒット♪
ちょっとモデルになってもらいました。
一度だけストマックポンプで捕食内容をチェックしましたが、8割シャックで残りはイロイロな感じでした。
偏食しているようでは無かったので、こちらの都合でミッジからパラシュートまで試しました。
フライのイメージをコロコロを変えたのが良かったのか、ほぼ安定して釣れ続けました。
天川村の桜は少し送れてまもなく満開といったところ。
今年はお花見が出来てなかったので、ちょっと散歩させてもらいました。
この写真左の桜は2011年の水害でほぼ水没していた場所ですが、今は元気に咲いています。
まもなく咲きそうな蕾もありました。
遅めの昼ごはんを済ませてウロウロしていると、Yさんが戻ってきたようです。
川に降りると良い感じにライズは続いていました。
最後は二人であのライズ捕れたら終わりにしよう!
それぞれにターゲットを決めて一匹づつ釣って気持ちよく終了しました。
タグ :天川C&R
Posted by みっち’ at 20:20│Comments(2)
│2015 天川
この記事へのコメント
みっち'さん、解禁おめでとうございます!
まずは肩慣らしにC&Rでしょうか?
釣果の方も、余裕で良い魚、連発のようですね ♪
まずは肩慣らしにC&Rでしょうか?
釣果の方も、余裕で良い魚、連発のようですね ♪
Posted by jbopper
at 2015年04月14日 07:39

> jbopperさん
ありがとうございます!
出遅れましたがリハビリ釣行完了といったところです(笑)
釣り人が少なかったのと、ライズに恵まれたので一日楽しめましたよ♪
ありがとうございます!
出遅れましたがリハビリ釣行完了といったところです(笑)
釣り人が少なかったのと、ライズに恵まれたので一日楽しめましたよ♪
Posted by みっち’
at 2015年04月14日 20:07
