ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月19日

釣りあがり日和

2015.4.18

釣りあがり日和

先週に続いて天川に行ってきました。
いくらか水量も落ち着いたようなので上流を目指します。

それにしても釣り人が多い(汗)
日曜日が雨の予報だったので、今週は土曜日に集中したのかも?

ほとんどの入渓点には車があるので、先行者の100mほど後ろからスタートすることにしました。
時刻は10:00で目立ったハッチはありません。


釣りあがり日和

春の日差したっぷりで渓流もキラキラです。


緩い流れを中心に丹念に流していきます。
まだ活性が上がってない時間で、先行者との距離を空けたいので通常の3倍ぐらい時間をかけて釣りあがります。

それにしても魚影もなく少し不安になってきました。 ”ボ” もあるのか?(汗)

中規模のプールに差し掛かって、おチビのライズ発見。
ここまでスタートから一時間半ほど経ってますが、反応ゼロだったのでとにかく一匹釣りたい!
気合を入れてアプローチ。スッとフライに近づいて見切った・・・
明るいのでティペットが見えてしまうようで、フラットはちょっと厳しいです。

諦めて次のプールへ。
手前でライズがあったのですが逃してしまい、まずいパターンに嵌ってきました(汗)
水生昆虫のハッチは増え始めたのでチャンスではあると思うのですが。

同じプールで今度こそヒット!!
しかもさっきよりも大きいし♪


釣りあがり日和

今シーズンの釣りあがりで一匹目♪
8寸ほどのグッドサイズで引きを楽しませてくれました。


釣りあがり日和

朱点が少し派手ですが、良い顔してる。


釣りあがり日和

岩に張り付きながらシャッタースピード1/10の手持ち撮影です(笑)


釣りあがり日和


釣りあがり日和

昼前には水生昆虫のハッチが目立ち、ライズも頻繁に見られるようになりました。
こちらのプールでも7寸前後の鰭ピンアマゴを数匹キャッチできました。


釣りあがり日和

やさしい顔のアマゴが釣れました。


釣りあがり日和

ポツポツと釣果をのばしながら差し掛かった巻き返し・・・イワナっぽい雰囲気だけど?


釣りあがり日和

住人はかわいいイワナでした。
渓流初日にしてアマゴとイワナを達成できました♪


釣りあがり日和

次の巻き返しでもヒット!
ちょっとサイズアップしました。


一旦ポイント移動して再び釣りあがります。
寒ければ撤収でもよかったのですが、夕方が近づいても余裕でした。


次の区間ではサイズダウンしたものの、コンスタントに釣れてくれました。
ラストは大物の魚影を発見しましたが、接近すると姿は無くなっていました。ストーキング失敗で終了です。


釣りあがり日和

イワナの反応が見られたりと、思っていたよりも季節の進みは早いようです。
久しぶりの釣りあがりでしたが、気持ち良く春の釣りができました。


カメラは先日購入した EOS M3ではなく、EOS 60DとEF35mmF2で撮影しています。


タグ :EOS60DEF35mmF2

同じカテゴリー(2015 天川)の記事画像
2015渓流始動!天川C&R
同じカテゴリー(2015 天川)の記事
 2015渓流始動!天川C&R (2015-04-13 20:20)
この記事へのコメント
こんばんは。

良い顔のアマゴですね。うらやましいです!
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2015年04月20日 22:35
> ボ・ロバンさん

こんばんは。

遅れましたがようやく渓流スタートです。
幸先良くgoodなアマゴに出会うことができました♪
Posted by みっち’みっち’ at 2015年04月21日 01:17
いよいよ今シーズンが始まりましたね(^O^)

激戦区にも関わらず、沢山のアマゴ、岩魚たちと戯れてますね♪

今回は、新調なされたEOS M3ではなく、EOS 60DとEF35mmF2での撮影ですが、いつもながら景観や渓魚のショットには脱帽させられます(^O^)

わたしも、一昨年よりGOPROにて釣行動画を撮ってきましたが、週末の渓流、源流でのアウトドアでの戯れ、平日の動画編集でのインドアを楽しんでおります。最近は、動画の手ブレが気になり、3軸のジンバルで手ブレが軽減された動画が撮りたくなってきました。渓流や源流に赴いて、ただ単に渓魚たちと戯れるだけではなく、そのフィールドを肌で感じる喜びや、そのフィールドをお気に入りのカメラで自分なりに撮影することって愉しいものですよね。
Posted by kazu at 2015年04月23日 23:41
> kazuさん

ワカサギ熱で出遅れとなりました(汗)

メジャー河川の週末とあって、覚悟はしてますが人が多いですね。
良いタイミングで思った区間をやりたいんですが、なかなか・・・

ありがとうございます♪
写真の方は相変わらずなものですが、使い慣れたカメラの操作性や光学ファインダーはやはりストレス無しです。

kazuさんの動画は臨場感があって好きですよ!
今にも熊に遭遇しそうでちょっと怖いですけど。
動画編集は以前スノボでやってましたが、難しいですよね。
拘ると時間がいくらあっても足りないですよね。

ところでご無沙汰していましたが、kazuさんのブログ、最近どちらかに移行されましたが?
良かったらコメントかメールにて連絡いただけると嬉しいです。
Posted by みっち’みっち’ at 2015年04月24日 01:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣りあがり日和
    コメント(4)