2015年09月03日
長野遠征 秋雨だったの?(汗)
2015.8.29-30

先週に続いてまたまた長野遠征です。
奈良県民ですが、ホームは長野県ですか?てくらいあちらの釣りが多くなりました。
今日はhiroさんとご一緒させてもらいました。
盆休み中にも遠征しよう!と予定していたのですが、残念ながら雨で流れました。
気を取り直して今度こそ・・・と意気込みます。
天気予報は日曜日の昼頃から雨。
それくらいなら大丈夫でしょう。ってことで。
奈良の自宅を出発するときは予想外の雨で、道中も殆ど降りっぱなし・・・あれ?
高画質版(写真のみ)はこちらからどうぞ。→ https://www.flickr.com/photos/ffmitti/albums
先週に続いてまたまた長野遠征です。
奈良県民ですが、ホームは長野県ですか?てくらいあちらの釣りが多くなりました。
今日はhiroさんとご一緒させてもらいました。
盆休み中にも遠征しよう!と予定していたのですが、残念ながら雨で流れました。
気を取り直して今度こそ・・・と意気込みます。
天気予報は日曜日の昼頃から雨。
それくらいなら大丈夫でしょう。ってことで。
奈良の自宅を出発するときは予想外の雨で、道中も殆ど降りっぱなし・・・あれ?
高画質版(写真のみ)はこちらからどうぞ。→ https://www.flickr.com/photos/ffmitti/albums
頭上注意!小規模渓流でヤマトイワナ釣り♪
現地に到着しましたが、雨は降り続いています。
本流は増水で濁りも入り始めています。
モチベーション下がるなー。今年は雨で満足に釣りができない日が多かったし。
当初の予定の支流から目ぼしいところを、片っ端からチェックして回ります。
「濁りで無理」、「さすがにここは危ないでしょー」とか言いながら地図を頼りに細かい支流まで調べます。
結局二時間ほどウロウロした後、以前雨の日に良い思いをした支流に決定。
宿の予約もしてあるので、一日は竿を振らないと。
雨雲レーダーを確認。
「あと30分くらいで抜けるはず」とか言いながら、車中で着替えるタイミングを計ります(笑)
なんとか11:30釣り開始です。
細い支流なので木が横たわるのは当たり前で、潜る、乗り越え、巻きで回避しながら釣りあがりです。
入渓直後から小型ながら反応があり、予想どおり活性は高いようです。
早々に二人ともボを回避することに成功!
この支流では少ない深みのある巻き返し。大物の気配を感じながらフライを浮かべます。
でた!!
のは7寸ほどのヤマトイワナでした。
ブッシュの下の良い感じの流れを攻略中のhiroさんです。
この日は7'8" #2のロッドを使っていたようで、少々ロッドの長さに苦労されていたようです。
私的には6'9"でも長く感じたのに・・・
そこそこに反応があるので、程よい緊張感で釣り上がります。
小規模渓流なので、適当に選手交代しながら、後ろから釣りを眺めたり、あーだこーだ話しながら。
途中ボーアンドアロー専用区間?や、提灯釣り(アワセ不可エリア)を堪能しました(汗)
ちょっとだけサイズアップ!
ありがとねー。増水で活性の上がったイワナ達がそこそこに遊んでくれました。
しばらく釣りあがって、前方から「ウワァァァー」とhiroさんの声が響きました。
やらかした感じかな?(笑)
駆け寄ってみると、9寸クラスをバラシたそうで・・・残念です。
今回の遠征の最大のチャンスだったので悔やまれますが、尺になった頃に回収に行きましょう。
雨脚が強くなりましたので、15:00には終了となりました。
林道歩きの休憩でパシャリ。
温泉宿でまったりと完全回復で明日こそ!のつもりでしたが、夜通し雨が降り続きましたので、二日目の釣りは断念しました。
天気予報を見ると「秋雨前線が・・・」とか流れていました。出発する前そんなこと言ってた?(汗)
高画質版(写真のみ)はこちらからどうぞ。→ https://www.flickr.com/photos/ffmitti/albums
Posted by みっち’ at 23:56│Comments(0)
│2015 遠征