2012年03月12日
支流調査
2012.3.11 同行者 hiroさん

解禁から一週間が過ぎた、櫛田川に行ってきました。
穏やかな春のような天気を期待してましたが、
今日も荒れ模様でした。朝は良い天気だったのに。。。
午前中ラストの大場所を早々に諦め、お気に入りタックルをまったり撮影。
奥に見えるのは、反応したアマゴに勝負を挑むのhiroさんです。
解禁から一週間が過ぎた、櫛田川に行ってきました。
穏やかな春のような天気を期待してましたが、
今日も荒れ模様でした。朝は良い天気だったのに。。。
午前中ラストの大場所を早々に諦め、お気に入りタックルをまったり撮影。
奥に見えるのは、反応したアマゴに勝負を挑むのhiroさんです。
最終ポイントで反応があったらしく、
寒い中ねばって・・・撃沈されてました。残念!
一つ目の支流では水温6度。私はまったく反応なし。
風があるので影に入ると寒すぎ・・・
寒い、釣れないでモチベーションが持続しない。
「忍耐力」のトレーニングとか話しながら釣ってました。


二つ目の支流に入り、魚いるのかな?と不安でしたが、
最初のポイントから走る魚影を確認しましたので、まずは安心。
その後、しばらくたたくとカワイイ15cmのアマゴが出ました。
同じくらいのを、もう一匹追加しました。


あとはサイズが欲しい!と話をした直後に、本日最大の24cmが釣れました。
今日はゆるい流れのポントに付いてるようです。
なんとなくパターンが分かったので、そこからは調子よく5匹追加。
最終的には8匹のアマゴに出会うことができました。
しかし最後に悲劇が・・・・

この写真を最後に、ランディングネットをなくしてしまいました(泣)
撤収の藪こぎで、強引に突破している間にやってしまったようです。。。
寒い中ねばって・・・撃沈されてました。残念!
一つ目の支流では水温6度。私はまったく反応なし。
風があるので影に入ると寒すぎ・・・
寒い、釣れないでモチベーションが持続しない。
「忍耐力」のトレーニングとか話しながら釣ってました。


二つ目の支流に入り、魚いるのかな?と不安でしたが、
最初のポイントから走る魚影を確認しましたので、まずは安心。
その後、しばらくたたくとカワイイ15cmのアマゴが出ました。
同じくらいのを、もう一匹追加しました。

あとはサイズが欲しい!と話をした直後に、本日最大の24cmが釣れました。
今日はゆるい流れのポントに付いてるようです。
なんとなくパターンが分かったので、そこからは調子よく5匹追加。
最終的には8匹のアマゴに出会うことができました。
しかし最後に悲劇が・・・・

この写真を最後に、ランディングネットをなくしてしまいました(泣)
撤収の藪こぎで、強引に突破している間にやってしまったようです。。。
Posted by みっち’ at 01:48│Comments(0)
│2012 櫛田川