2013年04月01日
バックパックで花見へ
2013.3.30

週末は地元奈良のお花見に行きました。
有名どころは渋滞に巻き込まれそうなので、今回はバスと電車を利用します。
ちょっと大げさなバックパックですが、あれもこれも詰め込んでしまいました。
前日の情報では7分咲きとのこと。
天気も良さそうなのでそろそろ満開になるかなと期待しながら出発♪
週末は地元奈良のお花見に行きました。
有名どころは渋滞に巻き込まれそうなので、今回はバスと電車を利用します。
ちょっと大げさなバックパックですが、あれもこれも詰め込んでしまいました。
前日の情報では7分咲きとのこと。
天気も良さそうなのでそろそろ満開になるかなと期待しながら出発♪
まずは奈良駅の周辺へ。
買出しで通りがかった道からは、桜のむこうに三重の塔がちらりと見えました。
目的の和菓子屋さんに到着。
いちご大福を買いに来ました。
賞味期限は当日中で「暖かい場所にはおかない方が・・・・」と説明をしてもらいました。
バックパックに保冷材を完備してますので大丈夫です。
なら町末廣堂さんです。
このあたりには「ならまち」呼ばれ、江戸時代以降に建てられた町家が多く残っています。
お次は奈良公園の方向へ歩きます。
道順は決めてませんので、桜を見つけるたびにフラフラとそちらの方へ。
カメラをお持ちのお姉さま方に声をかけられました。
「良い写真とれましたか?」
「全然ですよ」(汗)
良い雰囲気の場所ですが、写真はなかなか上手に撮れません。
浮御堂にやってきました。
さすが定番スポット。かなりの賑わいです。
カメラの方、写生会やボート漕ぎ。。。
天気が良いので何をするにも気持ち良さそう♪
向かい側にまわって見下ろしました。
立派な桜の木はどれも満開のようです。
少し歩いて奈良公園でも少し奥の方へ。
ぽつ〜んと一本だけ。いっぷく場所が決定しました♪
鹿のフンを十分確認してからZ-LITEを敷きます。
木の下は根っこでボコボコなのと、時々写真を撮られている方がいらっしゃるので遠慮しました。
しばらくここで座ったり寝転んだりと、桜を眺めながらのんびりと過ごしました。
それにしても良い天気で、ちょっと日焼けしそうなぐらいでした。
満足したので次のお気に入りスポットへ移動します。
バスとJRを乗り継いで法隆寺方面へ~
撮り鉄ごっこを少し楽しんで、法隆寺のお寺とは逆方向に進みます。
やっぱりここも満開♪
川沿いに桜並木が続きます。
写真を撮ってると同じ場所を行ったり来たりと、なかなか進めなくなってしまいます。
そろそろお腹が減ってきたので良い場所を探さねば。
ここの桜の近くはちょっと目立つので、広い河川敷に移動しました。
昼ビールをいただきます♪
車じゃない理由は半分これです(笑)
お昼はおでんです。
ちょっと重量的にはきついですが、温めるだけのお手軽さで選びました。
こんな感じの場所です。
目の前を犬の散歩の方が普通に通り過ぎて行かれます(汗)
本日のメイン?はこちら。
朝に買ったいちご大福です。
断面を見とかないと、もったいない気がするんですよねー。
お茶っ葉が出まくってますが、ほうじ茶でいっぷく。
お腹一杯で動きたくないですが、サクッと片付けて花見の後半へ。
河川敷の菜の花も丁度見頃をむかえてるようです。
名前もわかりませんが、可愛いらしいので一枚パシャリ。
日当たりの良い土手にはつくしも沢山でてました。
間もなく最終の目的地です。ちょっと日が西に傾いちゃったな~。
奈良では有名な三室山です。
ちょっと到着が遅くなってしまい、影になったのが残念でした。
前日は7分咲きとのことでしたが、どの場所もバッチリ満開の桜を見ることができました。
日頃は車で出かけることが多いので、普段は足を止めないような場所をゆっくりと見ることができました。
たまにはバックパックを背負っての出かけも良いものです。
翌日はかなり筋肉痛に見舞われました(汗)
そんなわけで、残念ながら日曜日の釣りは断念しました。
Posted by みっち’ at 21:49│Comments(10)
│おでかけ
この記事へのコメント
どうも~!
ゆったりと桜見物楽しまれてますね♪
下市にも見事なしだれ桜がありますが、最近は早朝に出発して、帰りは陽が落ちた頃となり景観を楽しめぬままであります。
桜を見ながら、おでんをつまみにお気に入りグラスで頂くビールは格別でしょうね(^O^)大福も美味しそうですよ~!
ゆったりと桜見物楽しまれてますね♪
下市にも見事なしだれ桜がありますが、最近は早朝に出発して、帰りは陽が落ちた頃となり景観を楽しめぬままであります。
桜を見ながら、おでんをつまみにお気に入りグラスで頂くビールは格別でしょうね(^O^)大福も美味しそうですよ~!
Posted by kazu at 2013年04月01日 22:23
> kazuさん
こんばんは。
翌日の釣りがアウトになりましたが、しっかり桜は満喫できました。
やっぱり昼ビールは最高ですね♪
それとここの大福かなり美味いんですよ。
ちょっと欲張って歩きすぎました。
それと少々無茶な道具を担いだのも疲れの原因ですね。
kazuさんのウルトラライトを参考に勉強しないとダメですね(汗)
こんばんは。
翌日の釣りがアウトになりましたが、しっかり桜は満喫できました。
やっぱり昼ビールは最高ですね♪
それとここの大福かなり美味いんですよ。
ちょっと欲張って歩きすぎました。
それと少々無茶な道具を担いだのも疲れの原因ですね。
kazuさんのウルトラライトを参考に勉強しないとダメですね(汗)
Posted by みっち’
at 2013年04月01日 22:36

こんにちは、つくしの写真がイイですね。
奈良の花見所を満喫されたようですね、愛知県もようやく満開になってきましたよ。
奈良は昨年子供が学園前の鍼灸院に通っていた時期がありますので、懐かしい半面思い出したくない場所です(汗
別に奈良が嫌いなわけではなく、その時期が我が家にとって一番きつい(金銭的、精神的)時期だったから。
でも奈良公園で遊んだり、近鉄から見た平城京跡に感動したりしました。
もっと沢山のスポットに行きかったのですがそれどころではなかったのも事実です。
イチゴ大福の断面写真に感動しました(笑 しっかりと1個入ってるんですね。おいしそうです。
奈良の花見所を満喫されたようですね、愛知県もようやく満開になってきましたよ。
奈良は昨年子供が学園前の鍼灸院に通っていた時期がありますので、懐かしい半面思い出したくない場所です(汗
別に奈良が嫌いなわけではなく、その時期が我が家にとって一番きつい(金銭的、精神的)時期だったから。
でも奈良公園で遊んだり、近鉄から見た平城京跡に感動したりしました。
もっと沢山のスポットに行きかったのですがそれどころではなかったのも事実です。
イチゴ大福の断面写真に感動しました(笑 しっかりと1個入ってるんですね。おいしそうです。
Posted by naru at 2013年04月02日 07:03
竿を持たずに花見とは、そのゆとりがすばらしいです。
春爛漫ですね。
こっち(新潟)の桜は開花の気配すらありましぇ~ん。
春爛漫ですね。
こっち(新潟)の桜は開花の気配すらありましぇ~ん。
Posted by KIF
at 2013年04月02日 12:37

> naruさん
こんばんは。
そういえば去年学園前の方へ・・・とおっしゃってましたね。
そんなに苦労をされていたとは。
現在落ち着かれたようなら良いのですが。
つくしは何本かがファミリーっぽくまとまっていたので撮ってみました。
気に入ってもらえたようで嬉しいです♪
いちご大福は絶品でして四個も食べました。
断面を見ると美味しさ倍増の気がします。
愛知の桜も今回の雨で散らないといいですね^ ^
こんばんは。
そういえば去年学園前の方へ・・・とおっしゃってましたね。
そんなに苦労をされていたとは。
現在落ち着かれたようなら良いのですが。
つくしは何本かがファミリーっぽくまとまっていたので撮ってみました。
気に入ってもらえたようで嬉しいです♪
いちご大福は絶品でして四個も食べました。
断面を見ると美味しさ倍増の気がします。
愛知の桜も今回の雨で散らないといいですね^ ^
Posted by みっち’
at 2013年04月02日 18:55

> KIFさん
こんばんは。
翌日に先週のがした大物を狙いに行く予定だったんですが( ´ ▽ ` )ノ
疲れて朝から動けませんでした。
花見はベストのタイミングで行けたと思います。
やっぱり新潟の春はまだ先のようですね。
こんばんは。
翌日に先週のがした大物を狙いに行く予定だったんですが( ´ ▽ ` )ノ
疲れて朝から動けませんでした。
花見はベストのタイミングで行けたと思います。
やっぱり新潟の春はまだ先のようですね。
Posted by みっち’
at 2013年04月02日 19:04

すいません、余分なこと書いてしまって(汗
おかげで子供はかなりよくなり、もう奈良まで通わなくても大丈夫です。
今度奈良に行く時はまだ行ったことのない飛鳥とか橿原のほうに観光で行きたいです。
あっ あと天川とか(笑
おかげで子供はかなりよくなり、もう奈良まで通わなくても大丈夫です。
今度奈良に行く時はまだ行ったことのない飛鳥とか橿原のほうに観光で行きたいです。
あっ あと天川とか(笑
Posted by naru at 2013年04月02日 21:06
> naruさん
いえいえ^ ^
お子さんの調子は改善されたんですね!
ほんとうに良かったです。
観光ついでに天川も楽しそうですね。
いえいえ^ ^
お子さんの調子は改善されたんですね!
ほんとうに良かったです。
観光ついでに天川も楽しそうですね。
Posted by みっち’
at 2013年04月02日 23:53

またまた素敵旅されてますね〜!
電車、バス、徒歩で私もします。
桜と菜の花のコントラストがたまりませんね!
持参された道具もまたいつもながら本格的で。
私も次女の給食が始まったら始動します。
三室山、知りませんでした。
近いので行って桜見たいな〜
電車、バス、徒歩で私もします。
桜と菜の花のコントラストがたまりませんね!
持参された道具もまたいつもながら本格的で。
私も次女の給食が始まったら始動します。
三室山、知りませんでした。
近いので行って桜見たいな〜
Posted by natural*Y*
at 2013年04月03日 05:39

> natural*Y*さん
こんばんは。
ありがとうございます!徒歩もいいですね♪
思うがままにウロウロできて楽しかったです( ´ ▽ ` )ノ
桜と菜の花は天気もよくってイメージ通りに撮れました。
久しぶりにストームクッカーを使いました。
道具はもうちょっとシンプルでもよかったですね。重くて反省です。
そろそろ始動なんですね。レポ楽しみにしてますよ。
三室山は登れるらしいですよ。
開花情報にも出てるのでチェックされてみては?
こんばんは。
ありがとうございます!徒歩もいいですね♪
思うがままにウロウロできて楽しかったです( ´ ▽ ` )ノ
桜と菜の花は天気もよくってイメージ通りに撮れました。
久しぶりにストームクッカーを使いました。
道具はもうちょっとシンプルでもよかったですね。重くて反省です。
そろそろ始動なんですね。レポ楽しみにしてますよ。
三室山は登れるらしいですよ。
開花情報にも出てるのでチェックされてみては?
Posted by みっち’
at 2013年04月03日 19:13
