2012年10月28日
紅葉トレッキング 天川
2012.10.27

紅葉が見頃をむかえているようなので天川村へでかけました。
前日の夜、hazukinmanさんの記事 を拝見していると、どうしても行きたくなってしまいました。
今回は紅葉を楽しみながらゆっくり歩いて写真を撮ります♪
準備が完了したら日が変わってました。そんなわけで早起きは無理です。
紅葉が見頃をむかえているようなので天川村へでかけました。
前日の夜、hazukinmanさんの記事 を拝見していると、どうしても行きたくなってしまいました。
今回は紅葉を楽しみながらゆっくり歩いて写真を撮ります♪
準備が完了したら日が変わってました。そんなわけで早起きは無理です。
出遅れたので少し渋滞に巻き込まれながら10時に到着。
御手洗渓谷の管理釣り場をのぞいてみました。
少し肌寒いけど釣り人を発見。きもちよさそう・・・
少し上流まで車を走らせて、また景色の良い場所に立ち寄ります。
かなり紅葉はすすんでいるようです。
もう少し上の方はもっと良いのでは?と期待してしまいます♪
行者還トンネルの手前の渓流です。
11:00登山道の入り口から山歩きです。
この時間からスタートなので、
行者還トンネル西口~奥駈出合の往復の予定です。
先程までの青空は見えなくなり、雲がかかってしまいました。
しばらくは川沿いです。
間近でみるとモミジの色が変わっていくのがよくわかります。
木で組まれた橋を渡ります。
橋のいちばん端っこは踏まれないので苔が残っています。
三枚の落葉が重なるように乗っていたり・・・
モミジの種が足跡みたいに並んでいたりと、狭いスペースが賑わっています。
ここからは少し急な坂道になります。
写真を撮りながらかなりゆっくり登りますので、息があがることはほとんどありません。
階段みたいなのは根っこです。
見上げると明るい黄色やオレンジ色で・・・
薄暗い場所を明るくしてくれています♪
一面苔ゾーンに差し掛かりました。
これは見ごたえあるなぁ~♪
苔のアンテナがニョキニョキと斜めに。
すっかり秋の雰囲気に囲まれて、気持ち良さそうに見えます。
カサカサの落ち葉やカラフルな葉っぱに癒されながら・・・
目標地点までもうちょっと。
奥駈出合に到着。スタートが11:00と遅かったので、途中で追い越された方はお二人だけでした。
休憩スペースがあったのでここでお昼ごはんにします。
ちょっとガスがでてきました。先程までとはまた違った雰囲気です。
今日はアルコールストーブを持ってきました。
このブログではお馴染み?
自作のアルコールストーブとClikstandの組み合わせです。
※画像は2012.8.18の御岳登山より
雨が降ると困るので、今日はここまでで撤収にします。
この周辺はガスから抜けることはありませんでした。
少し下るとまた鮮やかな紅葉を目にします。
足元の葉っぱも・・・
むこうの山も明るい色で・・・
気分がいいので疲れ知らず。超お手軽コースですが(笑)
立ち止まって見上げたり写真を撮ったりと、
みなさん紅葉を楽しみながらゆっくり歩かれているようです。
お手軽なプラン(行者還トンネル西口~奥駈出合の往復)でしたが、
紅葉をたのしみながらブラブラ歩くのにいいボリュームでした。
来年以降になりますが、弥山・八経ヶ岳にも挑戦してみたいと思います。
Posted by みっち’ at 17:57│Comments(8)
│登山
この記事へのコメント
こんばんは。
渓流を見るとついつい魚が気になりますが、
こうして、移り行く季節の写真を撮りながら、のんびり山歩きも
良いものですね!私もそろそろHRの紅葉狩りに行こうかな?
渓流を見るとついつい魚が気になりますが、
こうして、移り行く季節の写真を撮りながら、のんびり山歩きも
良いものですね!私もそろそろHRの紅葉狩りに行こうかな?
Posted by jbopper
at 2012年10月28日 21:10

> jbopperさん
こんばんは。
そうなんですよね。良いサイズがライズしても手が出せないし・・・
今回はあえて釣り人感を出さずに書いてみました(笑)
違った視点で見る渓流も、ゆとりがあって良かったですよ♪
こんばんは。
そうなんですよね。良いサイズがライズしても手が出せないし・・・
今回はあえて釣り人感を出さずに書いてみました(笑)
違った視点で見る渓流も、ゆとりがあって良かったですよ♪
Posted by みっち’ at 2012年10月28日 23:23
こんにちは^^
早速行かれたんですね~
奥駈出合を折り返し地点にすると時間的にも体力的にも
余裕があってのんびり歩けそうですね。
私達は運よく好天に恵まれて紅葉と青空のコントラストを楽しめましたが
ガスのかかった大峯もまた別の雰囲気で素敵ですね~
早速行かれたんですね~
奥駈出合を折り返し地点にすると時間的にも体力的にも
余裕があってのんびり歩けそうですね。
私達は運よく好天に恵まれて紅葉と青空のコントラストを楽しめましたが
ガスのかかった大峯もまた別の雰囲気で素敵ですね~
Posted by hazukinman
at 2012年10月29日 10:16

> hazukinmanさん
こんばんは。
記事を拝見してると、どうしても行きたくなってしまいました(^ ^)
おかげさまで楽しい一日を過ごせました♪
早起きできなかったので無理のない範囲で登りました。
ガスった感じは独特な雰囲気ですね。
紅葉を楽しむには残念な天気でしたが、また来年の楽しみにしたいです。
こんばんは。
記事を拝見してると、どうしても行きたくなってしまいました(^ ^)
おかげさまで楽しい一日を過ごせました♪
早起きできなかったので無理のない範囲で登りました。
ガスった感じは独特な雰囲気ですね。
紅葉を楽しむには残念な天気でしたが、また来年の楽しみにしたいです。
Posted by みっち’
at 2012年10月29日 20:11

癒しレポありがとうございます!
同じ目線で歩いてる方がいると思うだけで嬉しくなります。
橋の端っこの苔、重なる紅葉・・・
娘は苔のアンテナが好きなんですよ。
胞子を飛ばすんですよね。
私も季節を感じながらゆっくり歩きたいと思いました。
同じ目線で歩いてる方がいると思うだけで嬉しくなります。
橋の端っこの苔、重なる紅葉・・・
娘は苔のアンテナが好きなんですよ。
胞子を飛ばすんですよね。
私も季節を感じながらゆっくり歩きたいと思いました。
Posted by natural*Y*
at 2012年10月30日 16:31

> natural*Y*さん
こんばんは。
癒しになりましたか(^ ^)
natural*Y*さんと同じようなものに興味がいくみたいですね。
私の場合は黙々と山頂を目指すのは苦手みたいで。
何か見つけるたびに止まってしまいます。
やっぱり親子ですね!好みも似てらっしゃるようで(^ ^)
胞子は知りませんでしたね。
お散歩でもハイキングでも良い時期ですよ!
是非のんびり行ってみてください。
こんばんは。
癒しになりましたか(^ ^)
natural*Y*さんと同じようなものに興味がいくみたいですね。
私の場合は黙々と山頂を目指すのは苦手みたいで。
何か見つけるたびに止まってしまいます。
やっぱり親子ですね!好みも似てらっしゃるようで(^ ^)
胞子は知りませんでしたね。
お散歩でもハイキングでも良い時期ですよ!
是非のんびり行ってみてください。
Posted by みっち’
at 2012年10月30日 20:11

すっかりいい感じの紅葉なんですね~
私も紅葉を探しにいこうかなぁ
私も紅葉を探しにいこうかなぁ
Posted by fielder
at 2012年11月04日 14:46

> fielderさん
こんばんは。
標高の高い場所なので、上部の紅葉は終わってましたよ。
最近は低地も色づいてきましたね!
紅葉ツーリングとかも気持ちよさそうですね♪
こんばんは。
標高の高い場所なので、上部の紅葉は終わってましたよ。
最近は低地も色づいてきましたね!
紅葉ツーリングとかも気持ちよさそうですね♪
Posted by みっち’
at 2012年11月04日 19:45

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |