2018年02月22日
第6回 C-style ワカサギ釣り王者決定戦
2018.2.17-18

久しぶりのブログ更新となりました(汗)
長野県松原湖で開催されるワカサギ釣りの大会
「第6回 C-style ワカサギ釣り王者決定戦」 に出場しました!!
※今回のブログはほぼ自前の写真無しで作成しました。
釣りに専念したいのでブログ用の写真を諦めてましたが、「使っていいよ!」と釣り仲間からの提供いただきました。
(勝手ながら一部加工させてもらっている画像もあります)
続きを読む

久しぶりのブログ更新となりました(汗)
長野県松原湖で開催されるワカサギ釣りの大会
「第6回 C-style ワカサギ釣り王者決定戦」 に出場しました!!
※今回のブログはほぼ自前の写真無しで作成しました。
釣りに専念したいのでブログ用の写真を諦めてましたが、「使っていいよ!」と釣り仲間からの提供いただきました。
(勝手ながら一部加工させてもらっている画像もあります)
続きを読む
2017年05月16日
鳥取遠征 本流ヤマメ狙い なか二日で再び
2017.5.3-4

GWも本番です。
hiroさんと二人、なか二日で再び鳥取の本流にやってきました。
せっかくの連休なので、できれば一泊二日で釣りたいのですが、
急な決定でしたので、宿の予約はできず。
現地で見つけられたら一泊しましょう!といった計画です。
続きを読む
GWも本番です。
hiroさんと二人、なか二日で再び鳥取の本流にやってきました。
せっかくの連休なので、できれば一泊二日で釣りたいのですが、
急な決定でしたので、宿の予約はできず。
現地で見つけられたら一泊しましょう!といった計画です。
続きを読む
2017年05月09日
鳥取遠征 本流ヤマメ狙い 念願の一匹
2017.4.30

シーズン初回は鳥取へ本流ヤマメを狙いに行きました。
ワカサギ釣りを最近までやってましたので出遅れましたが、私の渓流シーズンの始まりです。
トップ画像の通りですが、ついにやりました!苦節5年で鳥取の本流尺ヤマメ!!
お馴染みのhiroさんと二人。
毎度のことながらポイントをはじめ全面的にサポートしてもらってます。
昼からライズがあれば良かったのですが、季節の進みが思った以上に早いのか?
結局イブニングしかライズを発見できませんでした。
続きを読む
シーズン初回は鳥取へ本流ヤマメを狙いに行きました。
ワカサギ釣りを最近までやってましたので出遅れましたが、私の渓流シーズンの始まりです。
トップ画像の通りですが、ついにやりました!苦節5年で鳥取の本流尺ヤマメ!!
お馴染みのhiroさんと二人。
毎度のことながらポイントをはじめ全面的にサポートしてもらってます。
昼からライズがあれば良かったのですが、季節の進みが思った以上に早いのか?
結局イブニングしかライズを発見できませんでした。
続きを読む
2017年04月16日
お花見ツーリングソロキャンプ
2017.4.14-15

金曜日に休みがとれたので、お花見を兼ねたキャンプツーリングに行ってきました。
目的地は亀岡経由で丹波篠山へ。
ワカサギ釣りで通っている道なので、ナビなしでも不安はありません。
大まかなルートは決まっていますが、桜が視界に入れば、寄り道&ルート変更はOK。
昼過ぎにキャンプ場に到着予定です。
続きを読む
金曜日に休みがとれたので、お花見を兼ねたキャンプツーリングに行ってきました。
目的地は亀岡経由で丹波篠山へ。
ワカサギ釣りで通っている道なので、ナビなしでも不安はありません。
大まかなルートは決まっていますが、桜が視界に入れば、寄り道&ルート変更はOK。
昼過ぎにキャンプ場に到着予定です。
続きを読む
2017年04月05日
佐仲ダム ワカサギミーティング2017
2017 4.1-2

佐仲ダムのワカサギ釣り仲間から「シーズン最後に忘年会しない?」って提案がありました。
「ボタン鍋で宴会して、翌日プチ大会もいいねー!」そんな会話で盛り上がり・・・
ついに実現に至りました。
「佐仲ダム ワカサギミーティング2017」
本当は大会のタイトルすら決まっておらず。
釣り仲間が作ってくれたステッカーを見るまで、宴会と大会って呼んでました(汗)
数週間に渡って現地で常連さん達に声をかけ、最終的には21名様に参加いただくことになりました。
大会前日のワカサギ忘年会(前夜祭)と、大会の様子をお伝えします。
続きを読む

佐仲ダムのワカサギ釣り仲間から「シーズン最後に忘年会しない?」って提案がありました。
「ボタン鍋で宴会して、翌日プチ大会もいいねー!」そんな会話で盛り上がり・・・
ついに実現に至りました。
「佐仲ダム ワカサギミーティング2017」
本当は大会のタイトルすら決まっておらず。
釣り仲間が作ってくれたステッカーを見るまで、宴会と大会って呼んでました(汗)
数週間に渡って現地で常連さん達に声をかけ、最終的には21名様に参加いただくことになりました。
大会前日のワカサギ忘年会(前夜祭)と、大会の様子をお伝えします。
続きを読む
2017年03月01日
松原湖 氷上ワカサギ2017 vol.3 第5回 c-style ワカサギ釣り王者決定戦
2017 2.25-26

シーズン三回目の松原湖遠征に行ってきました。
今回は前から楽しみにしていた「第5回 C-style ワカサギ釣り王者決定戦」に出場します。
メンバーは佐仲ダムの常連4人と私の計5名です。
奈良の自宅を20:30に出発し、神戸メンバーと合流して松原湖に向かいます。
タイトルも長いですが本文も長いです(汗)
続きを読む

シーズン三回目の松原湖遠征に行ってきました。
今回は前から楽しみにしていた「第5回 C-style ワカサギ釣り王者決定戦」に出場します。
メンバーは佐仲ダムの常連4人と私の計5名です。
奈良の自宅を20:30に出発し、神戸メンバーと合流して松原湖に向かいます。
タイトルも長いですが本文も長いです(汗)
続きを読む
2017年02月09日
松原湖 氷上ワカサギ2017 vol.2 第25回松原湖ワカサギ釣り大会
2017 2.4-5

先週に続いて、松原湖へ行ってきました。
現地で佐仲ダムの常連Kさんと合流します。
自宅を21:30に出発して、藤棚の駐車場に4:30到着。
単独ドライブでしたが、休憩二回と仮眠で何とかなりました。
続きを読む

先週に続いて、松原湖へ行ってきました。
現地で佐仲ダムの常連Kさんと合流します。
自宅を21:30に出発して、藤棚の駐車場に4:30到着。
単独ドライブでしたが、休憩二回と仮眠で何とかなりました。
続きを読む
2017年02月01日
松原湖 氷上ワカサギ 2017 vol.1
2017 1.28-29

PCが壊れたままなので、頑張ってipadからの更新です。
ブログにアップしてませんが、この冬もワカサギ釣りにドップリ浸かった日々を送っています。
最近は兵庫県の佐仲ダムを中心に修行中です。
2017氷上ワカサギ第一弾は、長野県の松原湖へ。
修行の成果を発揮できるのか!?
続きを読む

PCが壊れたままなので、頑張ってipadからの更新です。
ブログにアップしてませんが、この冬もワカサギ釣りにドップリ浸かった日々を送っています。
最近は兵庫県の佐仲ダムを中心に修行中です。
2017氷上ワカサギ第一弾は、長野県の松原湖へ。
修行の成果を発揮できるのか!?
続きを読む
2016年09月13日
初めてバイクでキャンプに行く!ソロキャンプツーリング 和佐又山
2016.9.10-11

ソロキャンプツーリングに行ってきました。
バイクの納車から3週間ほど経ち、近所ツーリングや教習所友達と琵琶湖一周などウロウロしています。
運転の方も多少は慣れてきましたので、「バイクでキャンプに行きたい!」を実現すべく・・・
手軽に笠置か?ってのもありましたが、さすがにこの時期の週末はソロにはアウェイ感ありすぎだろうと(汗)
何度か行ってる和佐又山へ。ツーリングには適度に距離もあるし♪
続きを読む
ソロキャンプツーリングに行ってきました。
バイクの納車から3週間ほど経ち、近所ツーリングや教習所友達と琵琶湖一周などウロウロしています。
運転の方も多少は慣れてきましたので、「バイクでキャンプに行きたい!」を実現すべく・・・
手軽に笠置か?ってのもありましたが、さすがにこの時期の週末はソロにはアウェイ感ありすぎだろうと(汗)
何度か行ってる和佐又山へ。ツーリングには適度に距離もあるし♪
続きを読む
2016年08月31日
オートバイ購入♪ 普通二輪免許取得しました。
2016.8.28

約一か月の教習所通いで無事卒検にも合格!普通二輪の免許を取得できました。
先日納車され、ついにオートバイのある生活がスタートしました♪
慣らし運転を兼ねて京都府南部の和束町に出かけました。
続きを読む
約一か月の教習所通いで無事卒検にも合格!普通二輪の免許を取得できました。
先日納車され、ついにオートバイのある生活がスタートしました♪
慣らし運転を兼ねて京都府南部の和束町に出かけました。
続きを読む
2016年08月15日
長野遠征 久しぶりの山岳渓流
2016.8.11

二か月ぶりの更新です(汗)
最近はバイクの免許取得のために教習所に通ったりしてまして、釣行日数が少なくってしまいました。
下界は35℃超えの猛暑日が続きますが、涼を求めて山岳渓流へ♪
今回は夏らしくイワナを狙いに信州へ車を走らせます。
盆休みなので、渋滞の心配はありましたが、さほど影響もなく予定通りに現地に到着。
続きを読む
二か月ぶりの更新です(汗)
最近はバイクの免許取得のために教習所に通ったりしてまして、釣行日数が少なくってしまいました。
下界は35℃超えの猛暑日が続きますが、涼を求めて山岳渓流へ♪
今回は夏らしくイワナを狙いに信州へ車を走らせます。
盆休みなので、渋滞の心配はありましたが、さほど影響もなく予定通りに現地に到着。
続きを読む
2016年06月05日
鳥取遠征 本流ヤマメ狙い + 撮り鉄
2016.5.28

鳥取遠征二回目に行ってきました。
日中の本流は厳しいので、イブニングだけに勝負をかけることにして、
今回もローカル線の撮影でゆるい一日を過ごします。
鳥取方面はフライ&撮り鉄の組み合わせが、最近のパターンになってきました。
朝5:00にhiroさんと集合して、まずは岡山県津山市へ。
続きを読む
鳥取遠征二回目に行ってきました。
日中の本流は厳しいので、イブニングだけに勝負をかけることにして、
今回もローカル線の撮影でゆるい一日を過ごします。
鳥取方面はフライ&撮り鉄の組み合わせが、最近のパターンになってきました。
朝5:00にhiroさんと集合して、まずは岡山県津山市へ。
続きを読む
2016年05月12日
鳥取遠征 厳しい二日間
2016.4.30-5.1

久しぶりの更新になりました。
四月まで毎週のようにワカサギ釣りに通ってました(汗)
大きく遅れをとりましたがフライの方もスタートです!
初回は鳥取方面へ遠征です。
本流のライズ待ちの釣りなので、ライズがなければアウトなのですが・・・
続きを読む
久しぶりの更新になりました。
四月まで毎週のようにワカサギ釣りに通ってました(汗)
大きく遅れをとりましたがフライの方もスタートです!
初回は鳥取方面へ遠征です。
本流のライズ待ちの釣りなので、ライズがなければアウトなのですが・・・
続きを読む
2016年02月02日
三週連続!氷上ワカサギ釣り
2016.1.16-17 23-24 30-31

今回は地元の津風呂湖を離れて、氷上ワカサギ釣りに行ってきました。
場所は小規模な湖の為、某湖とさせてもらいます。
今年は暖かい日が多かったので、どちらも解禁が遅かったようですね。
ようやく今年も氷に乗れて一安心です。
2015年2月の中綱湖以来の氷上です。
初日は出遅れもあって、朝マズメを逃しちゃった感じです。
魚探の反応も全くないので、時々テントから出ては穴あけしながら調査しますが、どこもダメ・・・
続きを読む
今回は地元の津風呂湖を離れて、氷上ワカサギ釣りに行ってきました。
場所は小規模な湖の為、某湖とさせてもらいます。
今年は暖かい日が多かったので、どちらも解禁が遅かったようですね。
ようやく今年も氷に乗れて一安心です。
2015年2月の中綱湖以来の氷上です。
初日は出遅れもあって、朝マズメを逃しちゃった感じです。
魚探の反応も全くないので、時々テントから出ては穴あけしながら調査しますが、どこもダメ・・・
続きを読む
2015年12月15日
津風呂湖ワカサギ釣り 釣り座バージョンアップ!
2015.12.14

ワカサギ釣りで津風呂湖通いが続いています。
今シーズンは殆どボート釣りですが、解禁以降道具を追加購入したり、自作品で釣り座に改良を加えたりと・・・
釣りに行かない日も忙しかったりします(汗)
釣れない時間帯があったのでブログ用に写真を撮ってきました。
ワカサギ熱?道具熱が止まらない感じです・・・(汗)
【作ったもの】
新規 ボート用カタツムリテント
新規 ボート用テーブル
改良 ワカサギライブウェル
【買い足した物】
リール C-style ミニ外部電源
魚探用架台 つりピットさんで購入
以上。なかなか濃いぃ内容になりました。
続きを読む
ワカサギ釣りで津風呂湖通いが続いています。
今シーズンは殆どボート釣りですが、解禁以降道具を追加購入したり、自作品で釣り座に改良を加えたりと・・・
釣りに行かない日も忙しかったりします(汗)
釣れない時間帯があったのでブログ用に写真を撮ってきました。
ワカサギ熱?道具熱が止まらない感じです・・・(汗)
【作ったもの】
新規 ボート用カタツムリテント
新規 ボート用テーブル
改良 ワカサギライブウェル
【買い足した物】
リール C-style ミニ外部電源
魚探用架台 つりピットさんで購入
以上。なかなか濃いぃ内容になりました。
続きを読む
2015年11月05日
津風呂湖ワカサギ釣り 2015解禁 三日連続で
2015.11.1-3

奈良県吉野町にある津風呂湖のワカサギ釣りが解禁しました。
11月1日(日)の解禁日から三日間連続で行ってきました。
解禁日はボート、二日目はドーム桟橋、三日目はボートになりました。
写真を撮ったのは三日目だけなので、ちょっと偏った内容になります(汗)
記事の最後に三日間の釣果をまとめて掲載しています。
高画質版(写真のみ)はこちらからどうぞ。→ https://www.flickr.com/photos/ffmitti/albums
続きを読む
奈良県吉野町にある津風呂湖のワカサギ釣りが解禁しました。
11月1日(日)の解禁日から三日間連続で行ってきました。
解禁日はボート、二日目はドーム桟橋、三日目はボートになりました。
写真を撮ったのは三日目だけなので、ちょっと偏った内容になります(汗)
記事の最後に三日間の釣果をまとめて掲載しています。
高画質版(写真のみ)はこちらからどうぞ。→ https://www.flickr.com/photos/ffmitti/albums
続きを読む
2015年10月10日
ローカル線を撮影しよう!
2015.10.03

渓流シーズンも終わったので、カメラを持ってお出かけです。
フライでも一緒に活動しているhiroさんと何か撮影しようということになりました。
鉄道どうでしょう?イイッすねー。サクっとで決定!
せっかくならローカル線がいいですね~。と意見が一致しました。
奈良から手軽にいける範囲では、関西本線(加茂~亀山間)とか三重県の紀勢線あたりが、電化されてないようです。
地図を確認すると、これなら釣りの遠征に比べたら近所のレベルです。
日頃動くものを殆ど撮影しないので、少々不安ですが、気軽なお出かけ感覚で行ってきました。
高画質版(写真のみ)はこちらからどうぞ。枚数も倍ほどあります。→ https://www.flickr.com/photos/ffmitti/albums
続きを読む
渓流シーズンも終わったので、カメラを持ってお出かけです。
フライでも一緒に活動しているhiroさんと何か撮影しようということになりました。
鉄道どうでしょう?イイッすねー。サクっとで決定!
せっかくならローカル線がいいですね~。と意見が一致しました。
奈良から手軽にいける範囲では、関西本線(加茂~亀山間)とか三重県の紀勢線あたりが、電化されてないようです。
地図を確認すると、これなら釣りの遠征に比べたら近所のレベルです。
日頃動くものを殆ど撮影しないので、少々不安ですが、気軽なお出かけ感覚で行ってきました。
高画質版(写真のみ)はこちらからどうぞ。枚数も倍ほどあります。→ https://www.flickr.com/photos/ffmitti/albums
続きを読む
2015年10月01日
北陸遠征 渓流ラスト釣行
2015.9.28

渓流も禁漁間近となりました。
今シーズンを振り返ると、雨が多くて厳しい釣りばかりでした。
週末に渓流へ出かけられる方は、増水で同じような思いをされた方も多いのでは?
ラストぐらいは良い釣りを!と期待をこめて北陸へ走ります。
珍しく月曜日に休みがとれたので、平日釣行です。
高画質版(写真のみ)はこちらからどうぞ。→ https://www.flickr.com/photos/ffmitti/albums
続きを読む
渓流も禁漁間近となりました。
今シーズンを振り返ると、雨が多くて厳しい釣りばかりでした。
週末に渓流へ出かけられる方は、増水で同じような思いをされた方も多いのでは?
ラストぐらいは良い釣りを!と期待をこめて北陸へ走ります。
珍しく月曜日に休みがとれたので、平日釣行です。
高画質版(写真のみ)はこちらからどうぞ。→ https://www.flickr.com/photos/ffmitti/albums
続きを読む
2015年09月27日
長野遠征 1000km走っても・・・
2015.9.21-22

シルバーウィークは、またまた信州方面へ遠征です。
犀川と渓流のイワナを釣るのですが、魚の写真も無い寂しい結果となりました。
初日は犀川は増水の為、支流に入ってウェットを流しましたが、反応無し・・・
まぁこんなもんでしょー(汗)
高画質版(写真のみ)はこちらからどうぞ。→ https://www.flickr.com/photos/ffmitti/albums
続きを読む
シルバーウィークは、またまた信州方面へ遠征です。
犀川と渓流のイワナを釣るのですが、魚の写真も無い寂しい結果となりました。
初日は犀川は増水の為、支流に入ってウェットを流しましたが、反応無し・・・
まぁこんなもんでしょー(汗)
高画質版(写真のみ)はこちらからどうぞ。→ https://www.flickr.com/photos/ffmitti/albums
続きを読む
2015年09月03日
長野遠征 秋雨だったの?(汗)
2015.8.29-30

先週に続いてまたまた長野遠征です。
奈良県民ですが、ホームは長野県ですか?てくらいあちらの釣りが多くなりました。
今日はhiroさんとご一緒させてもらいました。
盆休み中にも遠征しよう!と予定していたのですが、残念ながら雨で流れました。
気を取り直して今度こそ・・・と意気込みます。
天気予報は日曜日の昼頃から雨。
それくらいなら大丈夫でしょう。ってことで。
奈良の自宅を出発するときは予想外の雨で、道中も殆ど降りっぱなし・・・あれ?
高画質版(写真のみ)はこちらからどうぞ。→ https://www.flickr.com/photos/ffmitti/albums
続きを読む
先週に続いてまたまた長野遠征です。
奈良県民ですが、ホームは長野県ですか?てくらいあちらの釣りが多くなりました。
今日はhiroさんとご一緒させてもらいました。
盆休み中にも遠征しよう!と予定していたのですが、残念ながら雨で流れました。
気を取り直して今度こそ・・・と意気込みます。
天気予報は日曜日の昼頃から雨。
それくらいなら大丈夫でしょう。ってことで。
奈良の自宅を出発するときは予想外の雨で、道中も殆ど降りっぱなし・・・あれ?
高画質版(写真のみ)はこちらからどうぞ。→ https://www.flickr.com/photos/ffmitti/albums
続きを読む